マガジンのカバー画像

ま!(そすーまん!)の記事

142
メインコンテンツ
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

うるう年は4年に1度ではありません!

 こんばんは。  3n+1の日担当、そすーまんです。  平年であれば2月は28日まで。次の日は3月1日なので連投になるのですが、今年はうるう年。  3n+2の日担当のまるちゃんのターンが挟まるんですね。  いいですね、メモリアライズで。  ところで、うるう年は4年に1度ではないって知っていましたか?  私も高校生のときに同級生から聞くまで知りませんでした。  中学受験でお馴染みの曜日計算でもうるう年は地味な落とし穴として認識しており、「うるう年は4年に1度」で取り組んでいた

季節のせいにできるうちに

 こんにちは。  ご機嫌いかがでしょうか。  私は今も・・・です。  暑かったり寒かったり、花粉が舞ったり仕事が終わらなかったり。  いろんな要素が考えられるのですが、そのどれも時間が解決してくれるのを待つしかないようです。  文字を読んだり編んだりするのも、目を同じところに置いていられなくなって。  昨日は「ゴジラvsキングギドラ」を観ました。  100分くらいの映画なのですが、10分観て、寝て、10分観て…を繰り返して、3日かかったのですがあまり満足のいく内容ではあり

底知れないドミニオンの魅力5選!!

 みなさ~ん ドミニオン やってますか?  面白いですよね、ドミニオン。  そのうちnote記事の半分がドミニオンになりそうな勢いで記事を生成しています。  この世に数多あるボードゲームのなかでもドミニオンは魅力的な部分が多いです。  あわよくばドミニオンを知っている人が増えてくれると嬉しい。  本来はこの流れならドミニオンのインストをすべきなのですが、ちょっと面倒……もとい、まるちゃんにお願いしたいなと思い、私はドミニオンの魅力をお伝えします。 魅力① 準備物が少ない

やるきがない季節

こんばんは。そすーまんです。 正直に申し上げまして、やるきがなくなりました。 あらゆることに対して。 業務連絡を返してくれない人がいたり、ちょっとしたことで噛みついて来たり、判断が遅い人たちのせいで私の準備が全部ガタガタになったりすることが続きました。 いっしょに活動してくれている人たちには申し訳ないのですが、私のなかでの許容の器を溢れてしまったようです。 言葉を尽くすべきなのですが、それすら届かないように思ってしまって虚脱感が動くことができずにいます。 謝られたい

ボドゲのインストにはコツがある!

 ボードゲームをたしなむ人の中にはインスト好きな人もいると聞きます。  すごいなその人。  みなさん、ボードゲーム、楽しんでますか?  おなじゲームを何度も繰り返すのも楽しいですが、世界には無数にボードゲームが存在します。  それならいろんなゲームをやってみたくなるのが人間です。  最近の電子ゲームはチュートリアルが充実しているのであらかじめ操作やルールを教えてもらえるのですが、アナログゲームはそうはいきません。  カードや駒がテーブルに並べられて「さあどうぞ」となるわ

蟲惑魔のほんのちょっと不遇カードたち

 遊戯王には【蟲惑魔】というカテゴリがあります。  食虫植物や擬態して捕食する昆虫などを基にしたモンスターたちをメインにしたテーマです。  相手を罠にかけながらじわじわ追い詰めるのが得意なデッキなのですが、最近はどんどん展開して、直接拳を叩き込むことも多いです。  アティプス、シトリス、セラが揃えば合計8000打点を超えられるので上手く回れば一気に片が付くこともザラにあります。  ここでは、マスターデュエルを始めてから蟲惑魔を軸に戦ってきた私が、日陰者っぽい蟲惑魔ちゃん

【ドミニオン】このカードが強い!好き!

 みなさーん、ドミニオン、やってますか?  ドミニオン、面白いですよね。  ボードゲームのなかでもプレイヤー人口は多いし、コマやトークンが要らないのも個人的には美しいと思います。  ドミニオンにはいろんなカードがあるのですが、今回はその中から私の好きなカードを紹介します。  強いカードはもちろんですが、絵柄が好きなものも紹介します。 ご注意  ドミニオンは好きなのですが、すべての拡張セットを買うほどのめり込んでいるわけではないので基本[第二版]からの選出が多めです。あらか

100記事達成記念に統計を出しました

 思い付きではじまったこのnote。  早くも100記事を超えました。  ありがとうございます。そすーまん!です。  発起人は私でしたが、他の2人(内訳:まるい何か1、ナッツ1)がいなければ1ヶ月も保たなかったことでしょう。  生きてはいるけど更新が止まっている個人blogもあるので、あの子もいつか息を吹き返してあげなければ。と最近ちょっと気にしています。 数字 諸君、私は数字が好きだ。  ド文系の私ですが、伝票作成や馬柱から傾向を見るのが楽しい今日この頃です。  最近の

メールに潜む妖怪

 みなさん妖怪は好きですか?  私は大好きです。  ただ、最近はめっきり見かけなくなってしまって悲しい限りです。また会えたら嬉しい。  ときに、件(クダン)という妖怪をご存じでしょうか。  体はウシ、頭が人間という出で立ちで、頭が良く人間の言葉を理解します。  ただし生まれると間もなく死んでしまうという悲しいサガを背負っています。  母ウシはどんな気持ちなんでしょうか。  件の特徴は見た目だけでなく、その特殊な能力にあります。  生まれた件はすぐに予言を行います。その予言

木曜日に嬉しくなる先輩へ

 以前の職場に、木曜日は嬉しいと言う先輩がいた。  私は労働が嫌いで嫌いで、木曜日も大嫌い。  金曜日なら分かる。  あと一日乗り切ればお休みって事実は誰にとっても嬉しい。  だけど木曜日は正直、ない。  だって一日なんとか乗り切って、それでもまだ一日残ってる。  家に帰って、明日の準備をして、また出勤しないといけない。  そんな木曜日の何が嬉しいのか。  と当時の私は思っていた。  時間が経ち、私も当時の先輩と同じかそれ以上の年齢になった。  今ならなんとなくわかる