マガジンのカバー画像

マレーシア

50
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

マレーシアのセキュリティ事情

マレーシアのセキュリティ事情

昨今、日本でもかなり深刻な事件が起こっています。今まで、日本は他国と比較して安全な国でしたので、日本社会は身の安全確保に関しては対策されていません。

一方、マレーシアでは、いろいろと安全確保のための対策が見られます。筆者が在住した間に、感じた対策を紹介したいと思います。

1.コンドミニアム内ほとんどのコンドミニアムや居住地の出入り口には、警備員が配置されています。

通常、自動車に乗ったまま、

もっとみる
マレーシアでの仕事で必要な英語レベル

マレーシアでの仕事で必要な英語レベル

マレーシア在住時、仕事でマレー人の方とはもちろん100%英語を使って仕事していました。

英語で仕事する際に、重要だと感じたのは、「英語を読んで理解することと英語で仕事上での指示や依頼等をすること」です。

もちろん、電話にかかってきた時には、英語を聞いて、英語で答えるということが必要でしたが、英語を読んだり書いたりすることよりも頻度は少なかったです。

仕事で使うツール仕事で使うツールは、電話の

もっとみる
マレーシアと日本のオンラインバンキング比較

マレーシアと日本のオンラインバンキング比較

マレーシアに5年間住んでいて、日本となんか違うなと感じたのは、オンラインバンキングです。

銀行のサイトを通した振り込みなどの手順が異なります。

手順はマレーシアの方が、楽ちんで進んでいる感じがします。

最近では、モバイルアプリで振り込みもできますが、ここでは、Webサイトでの説明とします。

1.マレーシアの銀行での振り込みほとんどWebによるオンラインバンキングを使用していました。

振り

もっとみる
マレーシアと日本のスマートフォン事情

マレーシアと日本のスマートフォン事情

マレーシアに5年滞在して、感じたマレーシアと日本のスマートフォン事情についてお話してみたいと思います。

1.スマートフォンマレーシアでは、SIMロックかかっていないものになります。

Maxisなどのキャリアショップでは、例えば2年契約すると、機種費用はほとんどかからず使用することもできます。

通常、Android端末は、SamsungやOppoなどのメーカ販売代理店で調達することになり、ほぼ

もっとみる
帰国後に入れておきたい決済アプリ

帰国後に入れておきたい決済アプリ

2020年8月5日に帰国してからおおよそ1年が経ちますが、帰国時から今までの1年間で、スーパーやコンビニなどでお支払いする際に便利に使える決済アプリをご紹介します。

これで、ほとんど現金を持たずに買い物ができます。

1.d払いドコモが展開しているQRコード決済で、ドコモユーザでなくても、登録して使用ができます。

さらに、お手持ちクレジットカードから入金でき、マイレージやポイントも加算できて一

もっとみる