見出し画像

New最新版 音源制作段階

曲を作ること〜音源制作日記〜

【タイトル未定】12/21日 現在

1.新・諸行無常宣言
2.Ape to Ape
3.Give & Give
4.DISHUMAN LIGHTS
5.実存的青年
6.Forever2月
7.透明へ
8.天才の行方
9.Guernica
10.ショーペンハウアー
11.白い手紙
12.世界の壊し方入門
13.0人称

全体の完成度は80%であとは、ここからさらに詰めていくイメージだ。レコーディングまでスタジオは2回、そこで全てを詰めてしまうイメージ、でも決して余白が残ることはない。

その余白こそまさに、即興性、偶然性で埋めてパタファジシャンとしての音楽芸術を体現し、このアルバムをさらに昇華しようと思う。

今回は、このアルバムを一緒に作ってくれるメンバーを紹介しようと思う。

Dr のじ

響心SoundsorChestrAの元ドラムで今回も参加してくれている。
彼は非常に奇妙でありながら爽やかな青年だ。
バンドしに東京から神戸にきて、また東京に帰ってなぜか常にクールに尖っている感じになっている。2年ぶりくらいに私が『のじ明日サンジャポ出るから見てや』と言ったら。
のじが『気持ち悪!昨日総理からメールくる夢見た!』と言ったところから、お互い運命的な付き合いがあることやタイミングがまた再来したことを悟り、一緒にやることになった。
彼のドラムの最高の良さは、打撃音を出せることだ。
ドラムをうまく鳴らすのではなく、ばきっ!ばしっ!という、打撃音だ。音そのもののような音を彼は出すことができる。東京で会ってスタジオに入ると少しうまくなっているのがショックではあるが、曲によってはそのうまさが生きる。
やはりドラムの音の中に静かな野蛮性があり、静かな曲でも彼がたたいていると爆音を出したくなる。
2年ぶりに会ってみるとアイドルファンを卒業しており少し安心した。そして、金欠であるところこが可愛いと思う。
またノジ太郎と一緒にできるのは嬉しいことだ。あいつの目はたまにちゃんと死んでいる。だからいい。ぜひ今回のアルバムのドラムの音に注目してもらいたい。

Bass&Guitar カワコウ

まず5秒見てくれ。この笑顔を。
こんな完成度の高い笑顔があるのだろうか。
途中から絵画に見えてくる。

まず、今回のレコーディングは、ベース、ギターそして音作りとちょっと作曲も担当してくれている。
最強のマルチプレイヤーだ。曲のことも、音のことも、彼に相談すると
なかなかシンプルかつ明確な答えとアドバイスが返ってくる。

彼は仕事で楽曲制作もやっているが、ハワイの雰囲気の曲をやらせたら右に出るものはいない。
ぜひあなたがイベントをする際は、カワコウに相談してみてほしい。

実はもう一人今回メンバーがいるのだが
そいつは正体不明なので紹介はできないが
Guernicaという曲のピアノを弾いてくれる。

そして語る必要はないだろう。最後のメンバーはギター&ボーカルのSO-RI-だ。
この音源そのものの思想担当だ。

作業現場

作詞作曲、アルバムジャケット制作

このような現場で日々、悪戦苦闘しながらアルバムを作っています。
精神的にすり減ってしまってなかなか手が動かないこもあります。作業に必要なものが多すぎて部屋がごっちゃごちゃしてしまいますがまぁそれでもなかなか楽しく制作しています。

制作には生みの苦しみという言葉があり

アイデアを生んで形にするのが本当に苦しいのです。ガンガンやっていけばいくほど、ドツボにハマったりしますし、逆にドツボにはまらないと見えない諦めもあります。
毎日アマゾンに大量のものが届くので(大体は本)それを読んでインプットしてはアウトプットしていく日々です。
作業し終わり、あたまがパンッパンの時は、近くの銭湯に行って♨️脳内を整理します。

そして夜少し話したい気分だとツイキャスをします。自分に課している宿題の量が多いので毎日けっこう考えっぱなしですがそれで少しでも自分がレベルアップできたらいいと思ってます。

やっと完成が見えてきたアルバムは、私のすべてです。なんか刺さる曲たちになれば最高です。
自分という歴史が、過去の歴史を吸い込み吸収して現代に昇華していく。

このことを弁証法と言いますが、私もそれをやっている人間の一人でありたいです。

それではまた制作に戻り、今日は劇団子供巨人のイベントに向かいます。
※新アルバムの先行予約はクラウドファンディングにて年内から行う予定です。よろしくお願いいたします。

現場からは以上です!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?