マガジンのカバー画像

きな粉道

25
きな粉を作れるその日まで
運営しているクリエイター

#下茹で

きな粉道19粒目

きな粉道19粒目

しっとり

極浅煎り

前回からやっている、禁じ手第2弾の下茹できな粉作り。思うままにやってみたら、ただの大豆粉になってしまったのを踏まえ、茹で時間は短く煎り時間を長く。煎り具合がたりなさそうなら、最後に強火にかけてみる。

材料&道具

・乾燥大豆(25g)
・フライパン
・木ベラ
・器
・ブレンダー
・キッチンの電気
・冷蔵庫

1/29に開封した大豆を使用。前回の茹で実験の時に通常の半分だっ

もっとみる
きな粉道18粒目

きな粉道18粒目

下茹ですると

どう変わるのか

炒り終わりに火を強めて、きな粉の香ばしさを引き出す。という、禁じ手とも思われた方法が功を奏して、だいぶ好みの味を作ることができた。そこで、作る上で禁断の扉を開いて試してみたくなった。ちょっとしたお遊び感覚でやってみたい。ということで、大豆を煎る前に数分ほど水で茹でてみようと思う。大豆の旨みがなくなってしまうのか、出来上がりがベチャッとしてしまうのか。どうなるのかと

もっとみる