Kinaco

趣味でギター弾いてます。 練習するだけじゃ面白くない!ということで、SNSで記事書いた…

Kinaco

趣味でギター弾いてます。 練習するだけじゃ面白くない!ということで、SNSで記事書いたり演奏動画をアップロードしていこうかと考えています。 Youtube → https://www.youtube.com/channel/UCY4FwhzzJrm3fakqG5n_Iqg

記事一覧

「弾いてみた」始めました

最近YouTubeで「弾いてみた」を始めてみました。 Kinacoギターチャンネル https://youtube.com/@kinaco0411 ただ弾いてみるだけじゃ自己満足で終わるので、TAB譜付で。誰…

Kinaco
1年前
5

アンプシミュレータの衝撃

ギターを初めて20年の中で最大の衝撃、それは アンプシミュレータの登場だと思ってます。 こんなやつとか こんなやつですね。 20年前の当時、ライン直はペラペラの音し…

Kinaco
2年前
3

レスポールのこと

初めて投稿するにあたって何書こうかと思い悩んでいた中、たまたま自分の持っているレスポールについて色々と調べて分かったことがあったので書いてみます。 まず、持って…

Kinaco
2年前
10
「弾いてみた」始めました

「弾いてみた」始めました

最近YouTubeで「弾いてみた」を始めてみました。

Kinacoギターチャンネル
https://youtube.com/@kinaco0411

ただ弾いてみるだけじゃ自己満足で終わるので、TAB譜付で。誰かの練習の役に立てればいいなぁと。

チャンネル名のKinacoは我が家のウサギの名前です(笑)

昔に比べてストレートなギターロックな曲は減ってきてますが、最近の曲にもギターがカッコいい

もっとみる
アンプシミュレータの衝撃

アンプシミュレータの衝撃

ギターを初めて20年の中で最大の衝撃、それは

アンプシミュレータの登場だと思ってます。

こんなやつとか

こんなやつですね。

20年前の当時、ライン直はペラペラの音しか出せず、アンプ繋げて部屋で弾いてると横の部屋から壁ドンされることもしばしばでした。まあそもそもヘッドホンで練習する概念なんてない時代でした。同世代の人は分かりますよね?(笑)

その後、社会人なってお金に余裕が出来た時、ふらっ

もっとみる
レスポールのこと

レスポールのこと

初めて投稿するにあたって何書こうかと思い悩んでいた中、たまたま自分の持っているレスポールについて色々と調べて分かったことがあったので書いてみます。

まず、持っているのはコレ↓

製造年2001年のレスポールクラシックプラスで色はトランスアンバー。20年前の大学1回生の時、梅田の三木楽器でB級品として18万円(定価は30万くらい?)で買い、ずっとメインで使い続けているものです。親不孝にも仕送りを投

もっとみる