マガジンのカバー画像

日記

1,191
今日の出来事やニュースについて
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

冷凍庫を上手に利用しましょう。

確かに台湾では納豆が冷凍の状態で輸出され、 小売店では、冷蔵もしくは冷凍で販売されていま…

空を見上げて。

予報通りの夜中からの大雨。 朝には雷もなる天気となりました。 ただ、こちらも予報通り10時…

綺麗に洗われた塩漬け大根と今年も「こんにちは。」

久々の会社内勤務。 朝一は塩漬け生大根の洗い。 会社としては今季3回目、私は今季初めて。 …

今日から天日干し作業始まりましたよ!

今日は朝から生大根の昨日までの漬け込みタンクの確認。 その後、明日からのために然るべき対…

MakuakeAward2022を振り返って。

夢の祭典も終わり、帰路の途中です。 この時期に会社を留守にして会社に負担をかけてしまった…

MakuakeAward2022に参加して。

今ホテルに向かい中です。 今日のアワードのことは後日ゆっくり書きます。 今日の学び。 出…

明日の勝負服。

いよいよ明日はMakuake Award 2022。 漬物伝道師を目指し、 ぬか床のある生活をしてもらいたいとの思いで 地元の小田木工所さんにお願いして作った 「醸箱」 たくさんの方々にアドバイスや応援をいただいて、 プロジェクトが実行でき、たくさんの応援購入をいただきました。 年間3000もあるプロジェクトの中からの このような評価をいただけたことを 応援していただいたサポーターさんに 報告できることがとても幸せです。 明日午後18時からライブ配信も行われますので

新たな漬物発見:白焼きうなぎの味噌漬け。

今日のランチは贅沢にもうなぎ。 というのも地域商品券が今月末までの期限でしたので その駆…

このタイミングでの出張で負担かけて申し訳ありません。しっかりと刺激もらってきます…

生大根が昨日から入荷し始めたタイミングで 社員にのみんなには大変申し訳ないのですが、 明後…

本日の嬉しい=笑顔+笑顔+笑顔。

今日は現場作業の一日でした。 うれしいことが3つ。 <1つ目> 裁断機の部品が一部取れたの…

同じ思いを持つ方々と商品開発することの幸せ。

ゴルフをする人なら一度はプレーしたいと言われている 有名なゴルフ場、宮崎県のフェニックス…

「甘くないたくあん、あります。」

Makuakeプロジェクトでページのライティングをお願いした 矢野さんからお誘いいただき、参加し…

醸箱プロジェクトへ応援ありがとうございます!

今年1月末から3月末ごろまでにチャレンジした ぬか漬け専用容器「醸箱プロジェクト」が たくさ…

冬を迎える準備が一歩ずつすすんでいます。

※冒頭の写真は以前に撮ったものです。 今日は宮崎市田野方面へ行ってきました。 田野といえば、大根やぐら。 宮崎県内でも天日干し大根が現在作られているのは、 ・宮崎市田野町 ・宮崎市清武町 ・新富町 ・高鍋町 あと、西都市でも以前はやぐらが建っていましたが 最近はどうなんでしょうか? 帰りにそちら方面を回ってくればよかったと今、後悔しています。 年々生産者数、栽培面積とも減少傾向にあるので とても貴重な県産品となっています。 今日の田野方面は、道路から見える範囲で