見出し画像

「甘くないたくあん、あります。」

Makuakeプロジェクトでページのライティングをお願いした
矢野さんからお誘いいただき、参加してきました。

第1回しんとみ広報塾

あるセミナーをきっかけに毎日ブログを続けて700日以上が経過しました。

日々のことをなんとなく書いていますが、
何せ全てが我流。


ということで、もう少し勉強をして、
共感を生む、役に立つブログを目指して参加してきました。

新富町役場の町内広報誌の担当の方も参加されてて、
より良い広報誌を目指して、
日々苦労されてるんだと思いました。

広報誌もこれからは隅々までしっかり読んでみようと思います。
楽しみにしています!


そしてセミナー内ではキャッチコピーを作りました。
それがタイトルの、

「甘くないたくあん、あります。」


です。

伝統的な漬け込み製法で漬け込み、
時間をかけて熟成発酵することで生まれる旨味、
そして、
昔ながらの地下タンクで作られる食感。


それをシンプルに伝えることを
私なりに一生懸命考えてみました。


私の力ではこれが精一杯ですので、
他に良いキャッチコピーがありましたら
ぜひ教えてくださいね!


そして、セミナーもとても良かったのですが、
久々にお会いした、

新緑園の黒木社長さん、
醸箱の製作をお願いした小田木工所の小田さん、
ライティングでお世話になっている矢野さん、
日頃からお世話になっているこゆ財団の方々


にお会いできたこと、
お話しできたことがとても嬉しかったです!


しんとみ広報塾


ぜひ来月、再来月と続きますので、
参加されてみてはいかがでしょうか?


今日もありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?