マガジンのカバー画像

コンサート、ライブ情報

162
小川紀美代のコンサート、ライブ情報をアップしています。
運営しているクリエイター

#コンサート

2/18(金)ひまわりの郷ウィークデーコンサート実施のお知らせ

2/18(金)ひまわりの郷ウィークデーコンサート実施のお知らせ

昨日は2/18ひまわりの郷ホールでのコンサートのためのリハ。
チェロの三間ちゃん、フラメンコギターの明さん。
お二人ともデュオではたくさんの時間を共有しているけれど、トリオでは初めて。
でも、きっといい音になるって確信してた。

いやー、、、、、、いいです(自画自賛)。

チェロの音、美し過ぎるよ、、、三間ちゃん。
相変わらずのスナフキン感、素敵です。明さん。

みんなで音を出せることが本当に嬉し

もっとみる
港南区民文化センターひまわりの郷ホール〜音楽で巡る世界の旅〜実施のお知らせ

港南区民文化センターひまわりの郷ホール〜音楽で巡る世界の旅〜実施のお知らせ

2/18(金)港南区立文化センターひまわりの郷ホールにて、フラメンコギターの宮川明さん、チェロの三間早苗さんとのコンサートが実施されます。
ホール主催の「ウィークデーコンサート」ということで平日のお昼ですが、すでに約200名のご予約があるとのこと。
嬉しい!

それぞれが各楽器やその国の歴史などをお話ししながらのソロ、そして3人でのジョイントコンサートです。
楽しい時間になると思います!!

この

もっとみる
バンドネオンとチェロのコンサートのお知らせ

バンドネオンとチェロのコンサートのお知らせ

本日です!
かなっくホールは音響が素晴らしいので、楽しみ。
チェロの三間ちゃんとの演奏はアルゼンチンタンゴ、お互いのソロも弾きます。
久しぶりのコンサート、嬉しいな!

お待ちしています!!

バントネオンとチェロのコンサート@東神奈川かなっくホールのお知らせ

バントネオンとチェロのコンサート@東神奈川かなっくホールのお知らせ

昨日は10/16東神奈川かなっくホールでのコンサートのリハーサル。
チェロの三間早苗さんと久しぶりに音を出してきました。

コロナ禍の前、そして今の自分たちのことを振り返ってみると、

「なんか素直に演奏するのが楽しくなったね〜!」

って話しました。

コロナ禍、本当に考えることも多く、悩んで、苦しんで、、、、、
演奏家という職業をプライドを持って、頑張ってきた。
でも結局、社会的弱者でしかない

もっとみる
水戸奏楽堂ソロコンサート、本日実施です

水戸奏楽堂ソロコンサート、本日実施です

本日、水戸奏楽堂にてソロコンサート20名限定で実施です!

実施に至るまでは色々な経緯がありました。
今回、協力してくれた水戸手打ちそばにのまえ店主、眞家一さんに心から感謝です!

一曲、新曲(再アレンジ)をご披露しようと練習中。
皆さんに楽しんでいただけるよう、頑張ります!
今制作中のアルバム収録曲も演奏します。
素晴らしい音響のホールなので、私も楽しみです!!

ご支援は今朝で、1747,00

もっとみる
9/25(土)水戸奏楽堂コンサートのお知らせ

9/25(土)水戸奏楽堂コンサートのお知らせ

緊急事態宣言下ではありますが、9月25日(土)水戸奏楽堂にて収容人数半数のソロコンサートを実施します。

水戸奏楽堂は、素晴らしく音響の良いコンサートスペースです。
何度も延期検討を繰り返してきましたが、今回、水戸ではいつもお世話になっているお蕎麦屋さん「にのまえ」店主、眞家一さんの企画で開催することになりました。

演奏者一人。
70人収容の会場で、35人限定です。

音楽を楽しむには最高の環境

もっとみる
水戸奏楽堂ソロコンサートのお知らせ

水戸奏楽堂ソロコンサートのお知らせ

まだまだ演奏活動のの見通しがつかない中、9月25日、水戸奏楽堂にてソロコンサートのお知らせです。

水戸奏楽堂の渡邊さんからは、ずいぶん前から熱いラブコールを頂きつつも、何度となくこの状況下で諦めてきました。
コンタクトを続ける中で、私の音楽の貴重な理解者の一人である水戸のお蕎麦やさん「にのまえ」眞家一さんのご協力で今回実施の運びとなりました。
感謝!

まだまだどうなるか、わからない時勢ではあり

もっとみる
久しぶりのホールコンサートに緊張、そして感動。

久しぶりのホールコンサートに緊張、そして感動。

先日、本当に久しぶりにホールでのコンサートが開催された。

朝、楽器2台を汗をかきかき搬入。リハーサル。お昼を食べて開場、開演。通常の仕事の風景が、今では特別なものに感じられる。定員半数の入場制限だったけれど、たくさんのお客様がいらしてくださった。もちろん全員マスク着用、ご年配の方もいらっしゃるし、きっと息苦しく、不自由な思いをされているだろうと想像すると心が痛む。

春らしい明るい曲を選び、笑顔

もっとみる
中止中止中止、開催!

中止中止中止、開催!

私たち演奏者は、緊急事態宣言延期であろうとなかろうと、決まっている公演に対しては譜面を作り、練習をし、リハーサルして準備をする。
そして、主催者と連絡を取り合い、集客をし、対策をし、その日に備える。

でも、お上の一声である日突然公演が中止になったとしても、なんの保証もないのだ。

そんな生活をずっと、続けている。

経済的には元より、精神的におかしくならないはずはない。

そんな中、最近は主催側

もっとみる
朝から涙。。。

朝から涙。。。

ここ数日気持ちが落ち込んでいたけれど、今朝、2月と3月のホールコンサートの企画確認のメールが届いた。まだまだ、開催できるかどうかはわからない。今までのように感染状況によって突然キャンセルせざるを得なくなるかもしれない。でも。。。。こうやって企画を続けてくれているホールや事務所の方々のメールに、朝から励まされた。涙が出た。

チケットの扱いもデジタルチケットシステムを取り入れたり、予め定員の半数の客

もっとみる
芸術はそれだけでは芸術になることはできない

芸術はそれだけでは芸術になることはできない

演奏する人がいて、それにふさわしい場所があり、聴いてくれる人がいる。そこで初めて成り立つんだよ。

鶴岡、知憩軒の光さんの言葉。

昨日は会津若松、福西本店での小さなコンサート。

地元の方、そして川俣や只見などの仲良したちが駆けつけてくれた。みんなの笑顔はまだまだ見れないと思っていたけれど、こんな素晴らしい形で再会することができた。

企画してくださったのは今週土曜日にコンサートで伺う、千葉淑徳

もっとみる
バンドネオンソロコンサート@会津若松 福西本店

バンドネオンソロコンサート@会津若松 福西本店

10/25(日)会津若松 福西本店
https://www.fukunishi-honten.jp/
18:00-18:45
charge ¥500
主催:福西本店
30名限定コンサートです。
早めのご予約をお薦めします。

イメージと風評被害

イメージと風評被害

昨日のホールコンサートの客席。

これを目の前にして一人、ソロのリハーサルをしていたら涙が出てきた。なんだろう、この状況は。

もちろん、最大限の感染予防対策はしなければいけない。でも、、、ホールでは、公演中皆さん静かに聴いているし、全員前を向いているし、換気だって悪くない。

何か一つの公演でクラスターが出た、となると、コンサートは全て、危険だというイメージで対応を求められる。入場、制限があれば

もっとみる
感染予防対策コンサートと、オンラインコスキン、明日です!

感染予防対策コンサートと、オンラインコスキン、明日です!

明日は2つのイベントがあります。

まずは、バンドネオンとチェロのコンサート。これは4月のコンサートの延期公演でもあります。

感染予防対策コンサートなので、定員の半数、終演後の面会、差し入れ、CD販売もなし。しかし、ヒラルディージョ事務局大森さんの尽力で実現したこと、本当に嬉しい!是非お越しください。

お問い合わせ、ご予約はヒラルディージョ事務局まで。

そしてもう一件は、毎年福島県川俣町で開

もっとみる