見出し画像

お母さんも楽になる!今日からできる眠りのコツ~子どもの健やかな発達を助ける睡眠について学ぼう~

こんにちは。
子育て発達アドバイザーのきみのねです。
このNewsLetterを子どもに関わる全ての大人の皆さんに贈ります。



突然ですが、
最近よく眠れていますか?


花粉症でなかなか眠れない
日中の嫌なことが思い出されてなかなか眠れない
または眠りが浅くてすぐに起きてしまう
しっかり眠っているはずなのに日中も眠い


最近、
こんなお悩みを多くいただきます


安定した睡眠がとれていないと
日中の活動もなんだか元気が出ないし
精神状態も当然不安定になりますよね


実はこの『眠る』ということと
体と感覚の発達は深く関係しています


個別相談や講座に参加してくださったお母さんからい頂いたメッセージをご紹介します


何を試してもうまくいかった"息子が夜中に起きてしまうこと"が、実践を始めてから1ヶ月過ぎたあたりで改善し、息子が朝までぐっすり眠れるようになり嬉しい驚きでした! 

講座でも、「何故そのようなことが起こるのか」「感覚を育てることは将来◯◯ということに繋がる」ということが分かり、今までのように頭でどうにかしようとするのではなく、腑に落ちて腹の底から「こうしよう」と自分自身の納得感が高まったことで自然と今までよりも実践できることが増えていきました。


だから体の発達と発達特性の関係性を知ることで
眠りの質の改善を試みることができ
成長を促すことが出来ます


大人がよく眠れていると
仕事の質が上がり、気持ちも安定するのと同じで、
子どもも
その子自身が持っている可能性を発揮しやすくなるんです



眠りの質が上がると
人生の質が上がります!


2024年5月31日(木) 9:00~11:00
長野県安曇野市のコワーキングスペースライフホップさんにて
『今日からできる眠りのコツ~子どもの健やかな発達を助ける睡眠について学ぼう~』
の小さな勉強会を開催させていただくこととなりました


5組様限定となりますので
お子様の眠りのことでお悩みのお母さん
眠りと体の発達を知りたいお母さん
ぜひお早めにお問合せください


勉強会詳細、お申込みは
以下のリンクからどうぞ
↓  ↓  ↓
『今日からできる眠りのコツ~子どもの健やかな発達を助ける睡眠について学ぼう~』


最後までご覧くださりありがとうございました!


親子と先生のための学びやきみのねでは、
きみのねでは、子どもに関わる全ての大人の皆さんへ、

✔お子様の体の発達や学習面、社会生活に不安がある
✔ご自身に特性があるかもしれないと感じている大人の皆さん
✔特性について学び、お子様やご自身の体のセルフケアができるようになりたい


そんな皆さんのための体や感覚の発達講座、
個別相談、パーソナルプログラムなどを定期的に開催しています


私は15年間にわたり、療育、保育の現場で子どもたちやお母さんやお父さん、先生方と過ごしてきました


そんな私が療育の現場を飛び出し、
親子と先生のための学びやきみのねを立ち上げたのには
こんな理由があります


療育につながるまでにはたくさんの手続きをしなければならず、とても時間がかかること
やっとつながったのに、頻度が少ないために、効果が得られにくいこと
リハビリや療育が場合によっては日常生活とは違う場所で行われているために、普段の生活に生きてこないケースがあること
学校や保育園をはじめとする教育の場での支援、特性理解が追い付いていないこと
知らない、わからないから悩んでいる、苦しんでいる子どもや大人の皆さんが本当にたくさんいること


こんな現状から
少しでも子どもたちとその子どもに関わる大人の皆さんが幸せに自分らしく
自分の道を歩んでいけるように学びの場、サポートする場を作りたいと
考えるようになりました


ひとりひとりが自分らしい音を奏でながら生きていけますように
きみのねは
君の音
君の根っこ
という想いを込めて
名前をつけました

自分自身を知り、より自分らしく生きていけるようサポートします

profile
親子と先生のための学びやきみのね
主宰/子育て発達アドバイザー 徳田 朋美

元児童発達支援事業(2歳~6歳の幼児クラス)のクラス担任、責任者。元シュタイナー保育園(3~6歳児)クラスの担任。保育、療育歴15年。
支援を受けたいと思っているけれど、まだ受診はできていなくて不安だったり、グレーゾーンや様子見と言われ困っている親御さんや子どもに関わる先生方の力になりたいという思いから、2023年の2月に「親子と先生のための学びや きみのね」の事業を立ち上げる。
きみのねでは、シュタイナーの治療教育・感覚統合に基づき、病院のリハビリとは違う、暮らしや学校、保育園などで取り入れられる、感覚に働きかける発達を促す遊びやセラピーを発達講座や個別相談で伝えている。
保有資格:保育士、サービス管理責任者(福祉事業所)、相談支援専門員(発達特性専門のケアマネ)


プログラムのご紹介

5月7日オンラインスクール受付スタート

オンラインと対面での個別相談

体の発達や子どもとの向き合い方が学べる無料で聴ける音声配信


親子と先生のための学びやきみのね
公式LINE
✔発達のご相談、講座情報、newsletterの配信など

Instagram→子育てのヒント

ピアノの先生のための発達学公式LINE
✔ピアノの先生のためのレッスンのヒントになるnewsletter
✔レッスンのお悩みオンライン個別相談


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?