デジタルイノベーションニュース

表題の件について、ニュースをピックアップしてお送りします。
客観的なニュースに対し、主観を加えたものであることはご容認頂ければと思います。

※私は (老若男女・人種を問わず) 全ての人が自己実現する社会を創る。
を目的としてスマートシティに取り組んでいます。
※いつでもご連絡下さい。

◎リクルートHD社長「1秒で転職可能な世界に」
→働きたいとこで働きたいように働くようになる。
 適材適所になる。一人一人のお役が明確になり、感謝しやすくなる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ba407b8ed497000bc5aeb0882350f40991a2b81


◎自然と一体化する、緑の高級タワーマンション。PLPアーキテクチャー、アジア初の住宅プロジェクト「Park Nova」のデザインを公開
→これが今の最先端。
⇒キーコンセプトには「バイオフィリア(生命愛)」や「ウェルネス」
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000076471.html
◎米国サンフランシスコ国際空港が約2600億円の増築・改修で「脱炭素化」へ
→「脱炭素化」はソフトウェアによって実現される。
⇒設計時に参照する気象データを未来のものに「シフト」することで、建物やインフラ、都市のマスタープランが将来の気象に耐えられるかを検証できる。
 その結果を基に、計画にはレジリエンス(機能維持・回復)を見込める他、改修などの頻度も減らして、ライフサイクルコストを最小限に抑えることが可能だ。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00005/00039/


〇JR東日本とJR西日本、シェアオフィス事業で連携
→移動=働く。
⇒今回の提携でSTATION WORKの設置は、日本全国約190カ所のネットワークに拡大。
 JR東日本は、2023年度までに1千カ所展開を目指している。JR西日本グループは、さまざまなワークプレイスを展開し、鉄道と組み合わせ、「好きな時間に、好きな場所で働ける」ワークプレイスネットワークの構築を検討している。
https://www.kankokeizai.com/%EF%BD%8A%EF%BD%92%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%A8%EF%BD%8A%EF%BD%92%E8%A5%BF%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%80%81%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%82%AA%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%B9%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E3%81%A7/


・建築基準法情報を持つファミリと法適合判定プログラムで、清水建設が第1号案件のBIM建築確認
→世界展開を見据えよう。
⇒現在の状況や国土交通省が主催する建築BIM推進会議の動向を踏まえ、2020年にBCJの協力を得て、建築基準法関連情報を持つファミリで作成したBIMモデルと法適合を判定するプログラムなどを活用し、建築確認の事前協議を支援する新システムを構築した。
https://built.itmedia.co.jp/bt/articles/2106/17/news063.html
・日立グループ、総務省「自治体DX推進計画」に対するソリューションを新たに体系化
https://enterprisezine.jp/news/detail/14545


・ファーウェイ独自OSで狙う「グーグル超え」、米制裁を奇貨に
→中国がガラパゴス化する?
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00200/061700022/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?