デジタルイノベーションニュース

表題の件について、ニュースをピックアップしてお送りします。
客観的なニュースに対し、主観を加えたものであることはご容認頂ければと思います。

※私は (老若男女・人種を問わず) 全ての人が自己実現する社会を創る。
を目的としてスマートシティに取り組んでいます。

※登壇いたします!ぜひご視聴下さい!
2021/6/23開催【オンライン】第36回経営者フォーラム「リーダーが知っておくべきスマートシティの本質」
https://peatix.com/event/1935185/view


◎進歩したAIは人間には理解できない「エイリアン」のような存在になる
→「人存在」について学ぶ必要があるでしょう。
 ヒトとは?
 人とは?
 人間とは?
⇒ヒトがAIに頼りすぎずに、人らしく試行錯誤を繰り返して楽しく生きていくにはどうすればいいのでしょうか? 
 その答えは、私たち自身にあると思います。つまり私たち「人」とはどういう存在なのか、
 ヒトが人である理由をしっかりと理解することが、その解決策になるでしょう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f725eb8064d19866a3edab63caeb868fce3223a


◯グーグル・PwCら社員の休暇促進、1人1000ドルのボーナスが「合理的投資」となるワケ
→ワーケーションのビジネスチャンスだ!
 日本をワーケーションの聖地にしよう。
https://www.sbbit.jp/article/cont1/60838


◯田村淳、豊島区長になる バーチャル池袋で政治的な手腕を発揮
→Yutuberに続き、新たな仕事ですね。
⇒「僕もいつか政治家になってやろうと思っていたんです。バーチャル区長として、いつの間にかリアルよりバーチャル空間の方が税収が増えたというくらい、経済を活発化させていきたい」
https://www.excite.co.jp/news/article/Fumumu_237215/

◯Fordがテレワーク導入後も「オフィス勤務」を大切にし続ける理由:「Webex」「Yammer」などを採用
→アプローチするべきは「EX:従業員経験価値」を高めることでしょう。
⇒同社で人材や従業員エクスペリエンス(EX:従業員経験価値)の最高責任者を務めるロビンソン氏はこうしたメリットの例として、生産性向上や従業員満足度向上などを挙げる。
 同氏によると、オフィスは共同作業やコミュニティー活性化を目的とした利用を優先する。
https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/2106/02/news15.html
•~仕事場所としてのオフィスを超えたコミュニティワークプレイス~「LIT(リット)」
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000029.000069250&g=prt


•愛知県はシンガポール国立大学と連携事業、ベーシックインカム・外国人活躍等
→シンガポールと連携しよう。
⇒今年度のプログラムでは、3つのテーマ「デジタルトランスフォーメーションによる愛知県の産業発展」
「多様なプレーヤーによる、人口減少社会における持続可能な自治体政策モデルの共創」
「すべての人が生涯輝き、活躍できる『Well being(ウェルビーイング)な地域づくり』」が設定された。
https://portal-worlds.com/news/singapore/24335


•国内外のワークプレイス関連サービスをマッピング 『世界のコワーキングサービス カオスマップ 2021年5月版』を公開|AnyWhereのプレスリリース
→わかりやすいですね!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000056208.html

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?