見出し画像

放課後等デイサービス探しは年長の春に始まっている!!

ランドセル商戦もゴールデンウィークGWがピークと聞いて早い!早すぎる!!って思ってるのに
なんと!
来年度に通い出す放課後等デイサービスも春から見学、仮予約を行っていくらしい。
ほぼ同時進行になっていくの?いや、ランドセル先でしょ。。

 今回は、放課後等デイサービス探しについて書いていきます。


放課後等デイサービス について

療育施設の児童発達支援事業所もいつも空きがない状態が続いていますが、
放課後等デイサービ(放デイとも呼ぶ)は小学生〜中学生までが通える事業所になっています。
ここでは小学校6年間と中学校3年間、希望すればずっと通い続けられるらしいです。
定員が放課後等デイサービスの方が増えるのかと思いきや一緒で、
1日8人定員のまま。
簡単に空きが出ないことが想像できます。

我が子の放課後等デイサービス探索 

我が家は年長の春🌸から児童発達支援に通い出したこともあり、放課後等デイサービスまで考えられない🙉
それよりもランドセル決めなきゃ!
と、夏までスルーしました。

夏が終わると就学相談が本格的に始まります。
年長はずっと忙しい。
就学相談の相談理由として、
「家など一対一なら困らないのですが、幼稚園など集団行動が苦手なようで困り感が出ているようです。専門家に見てもらって判断したい」と申込みました(また機会があれば細かく書きたいです)
その結果、方針が決まってないということで一次の面談を受けました。(あまり意味なかった)
結局全くと言っていいほどどうしていいか決められないままに秋になりました。
その当時通ってた事業所さんが放課後等デイサービスを開所すると聞いて漠然とそこに通うかなって思ってました。

秋に友人は放課後等デイサービスの仮予約完了と教えてくれました。
我が子は初の発達検査から1年経ったので発達検査と自閉症検査を受けてました。
11月になり本格的に検索を始める。
我が子が通っていた児童発達支援事業所さんは、
多機能型と呼ばれるタイプです。
多機能型とは、幼児〜小学生まで幅広く受け入れられるタイプ。
多くは、16時もしくは17時終了と未就学児に基準をおいており
殆どの方が放課後等デイサービスに移行するらしい(小学校で6限目が始まりだすとほぼ療育時間が取れなくなってくるとのこと)と知りました。
(やんわり退所を促された?)
ある放課後等デイサービスでは「児童発達支援は遊びでしょ?ここは勉強になってくるからね?」って言われました。
まぁそのくらい雰囲気も違うってことなのかなって思いました。
色々あって、
系列の放課後等デイサービスは送迎範囲でもないため卒業を決めました
(児童発達支援も送迎してくれるのが基本ですが、親が送迎してました。
送迎を利用してみると送迎ありがいいなって思います。)

12月になると在籍事業所でも来年度残るかどうか聞いてくるので、この時点でやっぱり来年度どうするか決めてることが多いのかな?と思いました。

12月、予約をして素敵な放課後等デイサービスさんに6箇所くらいかな?を見学させてもらいました。
電話連絡の時点で「空きなし」で断られるところもありました。
見学をしても予約待ち10人前後と言われたりと
かなり絶望的でした😅
送迎に関しても、出来ますと言われるところや、やってませんという所まで色々です。
とりあえず見学=順番待ちリストに登録という感じでしたが、進めていきました。

1月、放課後等デイサービスさんから連絡。
この電話は受入可能ですの連絡です!

絶望的と思っていたけど、4箇所から連絡がきました。
連絡が入る時期はバラバラです。
これも御縁です。
使いたい曜日が上手くはまらないこともあります。
(!伝え忘れてましたが、放課後等デイサービスは事務所を兼用できます。運動系と学習系などサービスで組み合わせたり、基本○曜日で契約。そして利用日数にあわせて週何回通うか考える感じです。)
何番目に連絡を貰ったか分かりませんが、
契約の先着順に枠が決定していきます。
我が家は曜日を妥協して契約しました。

2月中に契約、春休みに放課後等デイサービスの受給者証(!これもないとスタートできません)の手続き、4月の春休み中から利用開始という感じでした。
3月でしたが、4月に間に合ったって思いました。

放課後等デイサービス探索を振り返って

  • 通わせたい!と誰もが思うところは空きがない(特徴があるので色々調べたほうがいい)

  • 先着順なので早く行動すると自由度が広がる(土日は家族と過ごしたいから避けたいなど)

  • 就学相談では分からなかった学校の対応が見える(普通クラスにいてもサポートしてくれるとか、支援担任が細かく様子を教えてくれて良いとか)

  • 通う学校側の事業所なら同じ小学校の人と出会えるので友だちになりやすい(入学前から知り合えるから心強い)

  • 受給者証の発行が冬に混み合うので、受給者証新規なら冬から動き出してもいい事業所を押さえられても春に間に合わないこともあるかも。

  • 全てご縁でもあるので、入学後でも入れる可能性があるし、急ぐ必要はないかもしれない

4月から放課後等デイサービスを利用してみて感想

 春休みから通い始めましたが、やっぱり新生活には変わりないので、通っていた多機能型を卒業せずに知ってる場所に通うのもありだったかもしれないと思ったりしました。
 学校が始まると疲れてて、放課後等デイサービスでストレス発散してとか思っていたけれど、それどころじゃないくらい疲れて帰ってきます。(普通の子も学校と登下校だけでクタクタです)
これに放課後等デイサービスで宿題ができなかったりすると家でさせるの大変です!!荒れます😱
ただでさえ遅く帰ってくるのにそこから活動し始めるので幼稚園のときの感覚でいると寝る時間を削っていく気がします。
宿題だけでなく、明日の準備やお風呂などとにかくグズグズになりやすいです。
なので結果、曜日を火曜と木曜(と土曜)に入れていたけど、火曜を金曜に日程変更しました。
翌日学校がない日に行けるようにしました(変更先の曜日に枠が空いてて良かった😣)
 春に運動会があると終わるまでは疲れてるだろうと予想したので、放課後等デイサービスに通う日数を減らして家でダラダラする時間を増やしてました。
さらに、入学前から睡眠時間の確保のために20時就寝を取り入れました。
本当に生活を一変した感じがありました。
そして我が家は2箇所に通っているのですが、
春に少し通う回数を減らしていたら、週2回通わないと療育で伸びないと言われました😅
児童発達支援でもそういう方針をとってる所に通っていたので分かります。
夏からはしっかり通う予定ですが、
トラブルが増えれば1箇所に事業所を絞ることも考えなければいけないなと思ってます。

良いことも勿論あります!
 学校生活がどんな感じか教えてくれて、こんなものだと声をかけてもらい安心できました。
初回の担任との懇談にどんなことを話すか共有できたのでスムーズでした。
送迎があるので子どもは学校の帰り道徒歩で帰らなくて体力を使わなくていいこと、親は時間ができて夕飯作りの時間が取れるところは本当にいいことです。
だんだん慣れてきて放課後等デイサービスで楽しく過ごせている気がします。

最後に受給者証を持ってない方


新規さんは就学相談もあり、受給者証の申請のために奔走したりして本当に心休まらない日々を過ごすだらうなって思います。
放課後等デイサービスのスタッフや相談員さんや色んな支援してくれる人に相談しつつ小学校のイメージを作って進路を考えるといいと思います。
そして、
何度も言ってますが、放課後等デイサービスに4月から通うことには拘らなくてもいいと思います。通うことで子どもや家庭の負担が増すこともあるので、
その辺は早めに契約しててもゆっくり相談して進めるのもありだし、金曜、土曜日利用が合うこともあるかもしれません。
荒れた時の対処法も一緒に考えてくれますよ🙆
しかし、4月は支援級も普通クラスもゆっくり進んでいたように感じたので、
負担が小さいうちに一気になれてしまおう!もありです。どっちでも大丈夫です!!😄

通うのを諦めるのだけは、諦めないでほしいなって思います。
どんな神経発達症(発達障害)も環境が大事なので
素敵な放課後等デイサービスさんに出会って楽しく学校生活をを送れるといいなと思っています。
家庭で頑張るには限界があります。
支援を受けてほしいと思ってます😊






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?