見出し画像

航西日記(9)

著:渋沢栄一・杉浦譲
訳:大江志乃夫

慶応三年正月二十日(1867年2月24日)つづき


晴。香港ほんこん

この地の最高の山を太平山という。

登ること、およそ一里余りで、頂上に旗竿はたざおがある。

国旗がかかげてあり、島々のかさなりあっている状態や、風にのったの往来、大洋の風景が、遠近ともに一望のもとにあり、眺望奇絶である。

山を下り、花園を一見した。

ここは、住民の休暇遊息のために設けられたもので、泉石や草花をつらねて、おもむきのある意匠をこらし、遊覧に際して、いささかなりとも、客の気分を満たす事ができる。

ここから、広東に行く汽船が、日に一度、出ている。

また、毎週刊行の香港新聞がある。

漢文で、一年の定価が、四ドルである。

また、香港で通用する貨幣もある。

欧州への旅客は、ここからとう椅子や籐の寝台しんだい、うちわ、または、熱帯を過ぎる時に使う、帽子を買って、避暑の用意をする。

その他の名産は、彫刻をした白檀びゃくだんの箱、象牙細工、蓪草紙とうそうしという紙に描いた画、楠の箱、竹細工、絹ばりの支那傘しながさ摺扇すりおうぎなどである。

支那店には、文墨品もあるが、上海に比べれば、高価である。

郵船は、この地で、乗り換えである。

全て、欧州に行くには、横浜で両替えした銀貨を、ここで、英貨ポンドに両替えし、航海途中の入費にあてるのが、便利である。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?