マガジンのカバー画像

ゲーム

26
ハマるゲームには、どういう要素があるのか? 経験から得たハマるポイントを綴ったマガジンです。
運営しているクリエイター

#課金

ゲームの考察㉑ 課金で稼ぐ

ゲームの考察㉑ 課金で稼ぐ

課金で稼ぐ方法についての考察、その最終回。

課金で稼ぐためには、

個人でのプレイ、チームでのプレイの両方ができる。

個人プレイ・チームプレイのそれぞれに目標が設定されていて、達成度に応じて商品が無料でもらえ、それが強化につながる。

チームメンバーのチャットがあり、そこで感謝したりされたりのコミュニケーションがある。

ガチャにより、プレイヤーの能力アップにつながるアイテムを手に入れることが

もっとみる
ゲームの考察⑲ 課金で稼ぐ

ゲームの考察⑲ 課金で稼ぐ

プレイヤーに課金させるシステムを作り、課金したくなるアイテムをガチャで出したとして、ではそれだけで課金額が増えるだろうか?
作りが良ければ、ある程度は増えるが、爆発的には増えない。

課金することを後押しする仕掛け、これが必要になる。

そのひとつは「仲間からの圧力」。チームを作り、チーム単位で競う仕組みを作る。それによってチームメンバーからの「課金を促す」圧力が発生する。
「課金して能力を高める

もっとみる
ゲームの考察⑱ 課金で稼ぐその③

ゲームの考察⑱ 課金で稼ぐその③

課金で稼ぐ方法その③は、相手より強くなるためのアイテムを手に入れるために課金させる方法。

課金だけで100%手に入る方法と、抽選(ガチャ)によって当たれば手に入る方法とがある。ガチャはギャンブル性が伴うので、中毒にさせやすい。

スポーツゲームの試合に勝つためのプレーヤー、戦国ゲームで周囲を征服したり、他国の武将を引き抜いたりする能力が高い武将、海戦ゲームで能力の高い軍艦、これらをガチャで引かせ

もっとみる
ゲームの考察⑰ 課金で稼ぐその②

ゲームの考察⑰ 課金で稼ぐその②

課金で稼ぐ方法、その②は「より高いスコアを出すためのアイテム」を得るために課金させる。これにはいくつかのやり方がある。

そこで②の1として紹介するのが、スコアをブーストするアイテムを課金で購入させる方法。

ゲーム時間を一定時間延長するアイテム(レーシングゲームに多い)

スコアするツールを強化するアイテム(砲撃ゲームに多い)

強力な選手を追加する(チームスポーツゲームに多い)

選手が持って

もっとみる
ゲームの考察⑯ 課金で稼ぐその①

ゲームの考察⑯ 課金で稼ぐその①

ゲームで稼ぐ方法のふたつめは「課金で稼ぐ」方法。
これにはいくつかの種類がある。まずは、ゲームを進行させるための課金で稼ぐ。

ゲームをプレイしていると、何回やってもクリアできない面になり、これをクリアするためには課金が必要になるという方法。

難しい面をクリアすると褒美がもらえたり、進行状況をチームで共有したりすることによる承認欲求が満たされたりする仕組みにして、難儀しているこの難しい面をクリア

もっとみる
ゲームの考察⑭ ビジネスにする方法

ゲームの考察⑭ ビジネスにする方法

ゲームをビジネスにする方法には、いくつか方法がある。

1.アプリをダウンロードする際に課金させる。2.ダウンロードは無料で、画面に広告を出して広告収入を得る。3.シナリオを進めるために課金が必要にする。4.ゲーム内のランクを上げるためのアイテム購入に課金させる。

スマホが出始めた頃は1.がほとんどだった。この方法だと、短期間はビジネスになるが、売上げは徐々に細っていく。それを補うには、定期的に

もっとみる
ゲームの考察⑫ フォートナイト

ゲームの考察⑫ フォートナイト

人はなぜゲームにハマるのか? それはハマる要素があるから。
フォートナイト、オンラインで、チームで戦うバトルロイヤルゲーム。

いくつかシナリオがあるが、その特徴はチームを組んで目標を達成するという点。

この形式は、シムシティや蒼焰の艦隊などでも実装されている。

チームで目標を達成するというスタイル、これはハマる。新型コロナ禍で人との付き合いが希薄になったため、その分をゲームで取り戻したいとい

もっとみる