見出し画像

主婦の再就職:不安を跳ね返す④「頑張っても報われない」を乗り越える

こんばんは。キャリアにブランクがある方の再就職・キャリアアップのサポーターきくりんです。初めましての方は、よろしければこちらをご覧ください😊

突然ですが、みなさんは「頑張っても報われない」と思うこと、ないでしょうか。私は、過去にも、そして今でも思うことがあります。

子どものころだと、手を上げて発表するようなことがとても苦手だったので、先生にも注目されることがありません。そんなとき、「私だって頑張っているのに…」と勝手に思っていました。

そして、再就職後、転職を繰り返していたころにも、ついそんな気持ちになることがありました。「ブランクが長くて仕事の経験もあまりない、だから応募しても採用されないんだよね」「自分は引っ込み思案でアピールが苦手、だから認められないんだよね」などなど。

専業主婦は家事をしても報われない、専業主婦は世間からも評価されない、といったことから、知らず知らずのうちにこうした考え方が自分の中に定着し、長いブランクをコンプレックスに感じる気持ちが強くなっていたのかもしれません。

私が以前読み、ときどき読み返している本があります。

この本では、こんな例を挙げています。「自分は周りの同僚と比べて、上司からの扱いが悪い気がする。きっと、自分が引っ込み思案だからだ」

でも、周囲から見て本当に引っ込み思案なのかはわからない、引っ込み思案だとしても、上司からの扱いが本当に悪いのかどうかはわからない。本当だったとしても、その理由が引っ込み思案だからかどうかはわからない。本の中では、このように述べられています。

アドラーによれば、ライフスタイル(性格)とは生まれつき決まっているものではなく、自分の意思で決めたもので、変えようと思えばいつでも変えられるものです。

この本では、引っ込み思案の人のためのテクニックとして、「少しだけ顔を上げる」ことが紹介されています。これはいろんな場面に応用することができます。例えば…

初めての人とオンラインで話すとき、大きくうなずきながら聴く。口角を上げて柔らかい表情を作る。朝、元気な声で相手の顔を見ながら挨拶する。電話でも、明るめの声で話す。

私も日頃から心がけています。これを読んでくださった方も、「報われない」という気持ちが湧いてくる瞬間があったら、思い出していただければと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?