腸活ラバー愛用の菊芋に含まれる最強の食物繊維「イヌリン」のすごさ
こんにちは。八百屋さんから生まれたサプリメント「菊美ナチュレ(きくみなちゅれ)」です。
いつも投稿を見てくださる方、ありがとうございます。
今回は腸活にオススメの食材「菊芋」に含まれる食物繊維「イヌリン」について書こうと思います。
・腸活と食物繊維の関係(おさらい)
腸活ラバーの方はすでに知っているかと思いますが、腸活と食物繊維の関係について、まずはさらっとおさらいさせていただきます。
腸活とは、食事や運動、その他生活習慣を改善することで腸内環境を改善していくことですね。
そもそも腸は脳の指示がなくとも独自で機能することができ、全身の健康、そして精神的な部分での健康にも深く関わっているということでした。
腸活の効果は腸に直接的に影響する「便秘の改善」だけでなく、肌荒れやむくみの解消、ダイエット、血糖値上昇の抑制などなど身体全体に関わる腸なので、その効果は計り知れません。
また、「幸せホルモン」と呼ばれるセロトニンの9割は腸内で作られると言われているので、腸内環境を改善することでメンタルが向上したり、性格が好転するというような効果もあります。
実際にうつ病患者の方は下痢や便秘など腸のトラブルを抱えている方も少なくないそうです。
そんな大注目の腸活で欠かせないのが「腸内細菌」の存在です。
腸内細菌は大きく分けて善玉菌・悪玉菌・日和見菌の3種類がいますが「2:1:7」の割合がベストと言われています。
善玉菌を悪玉菌より多くして、日和見菌を味方につけようという話なのですが、そんな善玉菌の代表格は乳酸菌です。そして腸内細菌のエサとなるのが食物繊維なのです。
・菊芋とは
菊芋とは、食物繊維をたっぷり含んだ生姜のような見た目をしたお野菜です。レンコンに近いような食感で味はごぼうに近いです。
分類的にはキク科でヒマワリの仲間です。なので花は綺麗な黄色で、その下を掘ってみるとしっかりとお芋がついているのです。
栄養的な面で見ると、菊芋には、他の芋類に多く入っているデンプンがほとんど入っておらず、代わりに「イヌリン」という名前の食物繊維がたっぷり入っているのが特徴です。
そのイヌリンが食物繊維の中でもかなり優秀で、菊芋は最近何かと話題の美容健康法「腸活」にもってこいなのです。
・食物繊維「イヌリン」って何がすごいの?
イヌリンは水溶性食物繊維の1種です。
まず食物繊維は2種類あり、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の2種類に分けられます。
これらはそれぞれ体内での処理のされ方が違い、それぞれにメリットがあります。
水溶性食物繊維:水に溶ける食物繊維の総称で、腸内細菌の餌になる
不溶性食物繊維:水に溶けないのでその水分を保持し、便のカサを増したり、ぜん動運動の活性化につなげる
そんな食物繊維は、現代の日本人には全世代の男女で不足していると言われ、特に水溶性食物繊維の摂取量が少ないと言われています。
話は戻ってイヌリンですが、何がすごいのかというと
「腸内細菌」への利用のされ方が半端ないのです。
イヌリンは腸内細菌発酵率というのが100%
つまりほぼ全てが腸内細菌のエサになる!ということなのです。
他の食物繊維は高くても50%程度なのに。。。おそるべしイヌリン。。。
ちなみにこの方がイヌリンについてとっても参考になる記事を書いていますので、気になる方はぜひそちらもチェックしてみてください。(書き方や投稿数も素晴らしいです。。)
・意外なところに!イヌリンを多く含む野菜
そんなすんごいイヌリンですが、なんと地球上の野菜で含まれているのは菊芋だけ!と言いたいところですが、実はそんなことはなく意外と身近な野菜にも含まれています(含まれている量は菊芋が多いのは確かです!)
・玉ねぎ:2~6%
・にんにく:9~16%
・ごぼう:3.5~4%
あたりが代表的です。
やはり菊芋と同じく根菜ですね。
※「チコリ」という野菜にも含まれていますがあんまりメジャーではないと思います(私たちのお店でも扱ったことがありません)
ただやっぱりイヌリンの含有量は菊芋が多くて、20%近くあります。
菊芋が近くで手に入らない方は、菊芋をたっぷりそのまま使った「菊美ナチュレ」もぜひ参考にしてみてください
本当にそのまま菊芋を使っているので、水で流し込まずにぽりぽり味わって食べるお客様もいらっしゃいます (笑)
・まとめ
最後に本日の記事のまとめです。
・腸活は身体と心どちらの健康にも大事。菌のエサとなる食物繊維を取ろう
・菊芋はヘルシーで食物繊維たっぷりな理想の腸活食材
・イヌリンはほとんどが腸内細菌のエサになるからすごい
・身近な野菜だと玉ねぎ、ごぼう、にんにくにもイヌリンあは含まれる
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!
フォローしていただけると泣いて喜ぶ
菊美ナチュレ 公式Instagram は こちら です
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?