画像1

音声#11【聴覚①】耳を塞ぐのは何故?/APD「聴こえているのにわからない」

みきてぃ
00:00 | 00:00
脳のすごい「聴き取り」能力の例として『カクテルパーティ効果』があります。

クラブやパーティなどの人混みの多い中で、遠くにいる誰かがあなたの名前を呟いたとしましょう。普段なら気にならないはずなのに、自分に強く関係する情報や自分が興味のある情報は何故か、耳に入ってくる。そんな聴き取りやすい現象を「カクテルパーティ効果」とイギリスの認知心理学社エドワード・コリン・チェリーは研究でそう発表しました。

今回は感覚統合の7つの感覚の最後の一つ「聴覚」についてお話しています。
前半は聴覚実験でひと昔前に流行った
「モスキート音」入れてます。

あなたは40代・50代の周波数が
果たして聞こえるでしょうか?!
ぜひお試し下さい。

後半は書籍
「きこえているのにわからない APDの理解と支援」
著者 小渕 千絵さん
をご紹介をしています。

この記事が参加している募集

多様性を考える

作業療法士(OT)は 実は子ども達のサポートも しているリハビリ職。 これらの記事が読んで頂いた方の 子育て・療育のヒントになればと思っています。 子ども達は今この瞬間が 生きてきた人生で一番成長している時。 記事を通してみなさんと 関わる事が出来たら嬉しいです✨