スクリーンショット_2019-03-02_10

ー【け っ こ ん】ー を紐解く

【はじめに】

今日は【けっこん】という言葉をKATTENI紐解いてみるよ!

皆々様!!

おはようございます!
こんにちはございます!!
こんばんはございます!!!


とまあ、なんで今回はこのワードをチョイスしたのかと言いますと
勘が鋭い方はもうお分かりかもしれませんね!!←

【幸せの共有】

僕にとって、とてもとても幸せなことが起こったわけです!

なんと!なんと!!なんと!!!


やぎぺーさんと、まさみさんがご結婚されました!!(ぱちぱちぱち


本当に自分事のように嬉しい。
幸せオーラ全開のお二方を見て、発信があった昨日からずーっとほっこり


こんなにお二人を見ていてニヤケが止まらないなんてことありますか?
特にまさみさんとは、占いの勉強なども共にしていたことから昨年から大変お世話になっておりました。
そんな中のこのビッグニュースは僕の心を強烈に握りしめました!

二人にとって、ここからがさらなるスタートで、
お互いの人生のキャンバスに素敵な色を付けあっていっていただきたいですね!

【polcaの発信も世間を賑わせておりますので、もしよろしければ!】

さてさて幸せの共有はここまでにしまして本題に入っていきましょう!

【けっこん ってなんだろう?】

カタカムナ文字で【けっこん】の本質を紐解く前に
「けっこん」とは何なのか?を簡単にではありますが
皆様と確認していければと思います!

法律上の婚姻とは(結婚の定義・意味)とは
 婚姻とは、一組の男性と女性が社会的に承認されて夫婦(継続的な性的結合や社会的協力などを伴う同棲関係)になることであり、男女の間に生まれた子どもが嫡出子として認められる関係になることです。

 日本では、「民法」という法律の中で、婚姻の要件や生じる権利義務(効果、効力)などが定められています。

 婚姻と結婚は「男女が夫婦になること」を意味する言葉ですが、一般的には「婚姻」が使われることが多く、民法では「婚姻」と記載されています。
内縁・事実婚との違い
 内縁とは、事実上は夫婦関係(継続的な性的結合や社会的協力などを伴う同棲関係)がありながら、婚姻届を提出していないために法律上の夫婦と認められない状態です。
「事実婚」ということもあります。
 法律上の婚姻と内縁・事実婚の違いは、婚姻届を提出しているか否か(婚姻成立要件を満たしているか否か)です。

<参考文献>
1)離婚ハンドブック、結婚の意味(婚姻の定義)とは?法律上の要件と婚姻障害の内容は? 2019/03/02 閲覧 [ https://rikonhandbook.com/kekkon/ ]

 「夫婦(継続的な性的結合や社会的協力などを伴う同棲関係)」
社会的協力っていうワードがとても好きだなぁ、お互いの強み・弱みを補足しあい、困難を共に乗り越えたり、攻めるときに勢いよく攻めたりと
ある意味自由度が増しているようにすごく感じました。

【 け っ こ ん 】の本質をカタカムナ文字で紐解いてみる

け・・・放出する

っ・・・自発的に集める

こ・・・転がり入る・出る

ん・・・掛かる音の意味を強める


【頭の中の「結婚」のカタカムナ文字的解釈図(殴り書き)】

※直感的に感じたことを図式化しているので、表現の誤りや誤字がございます。

これを訳すと
【お互いに想いを放出しあい、放出されたものを集め(受け取る)、転がり入る出る(タイミングを見て結婚に踏み切る)。(全体の文字の意味合いを”ん”が強めます。)】

つまり【結婚】という人生の大イベントは
本質的にみて大事になることは以下の①〜③だと考えました。

①自分の想いを放出すること
▶︎自己開示をお互いに深く深く行うこと

②お互いの放出した情報を自らキャッチアップすること
▶︎好き・嫌い 強み・弱み などの情報を多く自発的に集めること

上記①・②が結局のところ社会的協力をし合う礎になるのだと感じております。
この①・②ができない状態だと、お互いに前に進みにくくなったり踏み出しにくくなったりするのではないかと勝手に解釈しております。

③タイミングを見てコロッと踏み切ること
▶︎「結婚は勢いで!!」なんて世間では言われますもんね
※もちろん経済的理由であったり、価値観の不一致などが理由で残念なことにもなりかねないのですが、やっぱり前提となるのは①と②の部分をいかに濃くお互いにできるかですかね!


ずらーっと書きましたがこんなところですかね!
今回は文字を紐解くのが難しいワードでした。
まだまだ解釈の領域を広げていかねばと強く思うばかりでした。
良い学習noteになった気がします!

やぎぺーさんとまさみさんのお二人がここまで素敵な関係性に見えるのは、
お互いに自己開示・日々の会話を多く行えているからではないかと感じております。もちろん他にも要因はあると思いますが・・・
「結婚」という本質に添うことができているからこそ、今回のような素敵な【結婚】をすることができたのではないかと感じております。


わいも結婚したいなぁ〜←

あ、自己開示と会話する対象者がおらんかった・・・
ほじゃまたねぇ〜(足早にその場を去る


サポート費用は、鑑定の学習に使わせていただきます。より多くの人の背中を押せるように自身の学びを絶やすことなく活動させていただきます。是非よろしくお願いいたします。