紙とペンで取ったメモが好きだ。

パソコンで上手いことメモれたことってありません。上手いっていうのは、後から見てどの程度役立つかということです。

デジタルでメモればペンもいらないし、紙やノートがかさばることはないし、便利なんですけどね。文字の整然さに騙されて、内容はガタガタしてしまうことが多いです。


私はいつも、せっかく残すメモは"記録以上"であってほしい、と勝手に強く望んでいます。ひとくちにメモといっても、色々ありますけど。

例えば、流れてくる情報を書き留める系メモ。授業・講演・討論の類ですね。この場合のメモ方針は「まとめながら簡潔に」なので、要点やそれに繋がる枝葉だけを正確にキャッチしたい。そして、視覚的なわかり易さも欲しい。そこで、自分なりのルールを作って、シンプル且つ濃いものを目指します。(△は逆説、□で囲ったら超重要、疑問は文頭に?を付けておく、文字が大きい方が重要度高い等)

あるいは、自分の考えをまとめる系メモ。メモ方針は「考えた道筋を視覚化」ですかね。テーマ、根拠、例、結論などの流れや繋がりを明確化したい。あれやこれや書いて、矢印やら線やらで結ぶとあら不思議、自分の考えの地図が現れるわけです。PCで同じことすると、文字打ってコピペして並び替えて、になるんでしょうが、手書きのが自由が利いてやりやすい。

一歩引いて客観的に自分の「手書き>デジタル」の理由を考えてみると、そもそも手書きメモ経験が圧倒的に多かった、つまり練習量の差というのもあるかもしれません。

でも、それ以外にもあると思ってます。試行錯誤しながら自分の手でペン握って記号とか行間とか文字サイズとか色とか使い分けると、いつ見ても一発で当時の思考回路が再現できるんですよね。パソコンに取った授業メモとか書いたことも覚えてないのに、数年前の受験時代に使ってたノートとかは当時の思考回路まで蘇る。これは、ほんとに不思議。苦労して手を動かした記憶って案外深い所に残るらしいです。

CMとかで漢字をデジタルのデバイスで学んでる子どもたちを見ると、なんか寂しい気持ちになります。なぜでしょうね。「紙とペンが好き」とか言うとババ臭いと言われる時代が来るのかなぁ。恐ろしい。

KIKI

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?