木風

しがない同人女の吐き出し場。 家事育児パート在宅仕事の合間に言葉を綴ったり絵を描いたり。

木風

しがない同人女の吐き出し場。 家事育児パート在宅仕事の合間に言葉を綴ったり絵を描いたり。

マガジン

  • 音楽

    ライフワークのカラオケ、好きなバンドのライブレポなど

  • 子育て

    親切でよく気がつくけど「みんなと同じことをする」のが苦手な長男と 次男故の要領の良さで愛されキャラに日々磨きを掛ける次男 よれば喧嘩のふたり兄弟を育てています。

  • 家事

  • 創作

    BLジャンルで一次創作活動しています。楽しいだけじゃない悲喜交々……

  • ダイエット

    生まれてこの方ずっとデブ 運動大嫌い!カロリー大好物のアラフィフ。 趣味は動かない物ばかり、そりゃ太るわ。 悪あがきの覚え書き

最近の記事

生きていく上で必要不可欠な2つ【お金編】

ごぶさたです。いろいろ迷走中です。 今月無事生誕半世紀を迎えたのに、10年過ぎても不惑とはほど遠いです。 創作に限らず、生きていく上で必要不可欠な「お金」と「健康」について近頃思うことがあり、なんか書いてみようかなと思った次第です。 書くことで頭の中が整理できたりもするじゃないですか。 2つとも書こうと思ってたんですが書き始めるとやたら長くなってしまったので、今回は【お金編】にします。 現状 長男が小6です。 中学受験、興味関心はあれども、特に良くできる子でもないし、特に

    • 36年ぶりぐらいにTMに会ってきたよ

      Xでチケット好評発売中!って見かけて、城ホもあるやん!何?今週? しかも旦那休みの日やん!!行ける!!! ……しかしチケット代で躊躇。 さきにやったところのセトリ見て決めよう!と調べてみたら、知らん曲ないやんかーなレベルの俺得セトリでして。 行くしかないな、とチケット買ったのが月曜。 日々に忙殺され、ワクワクもドキドキもする間もなく。 金曜、仕事終わっての参戦。 行きからすでに仕事疲れ。思えば仕事のあとライブとかいつぶりかしら。 しかももう若くもないのに 【セトリ】 1 S

      • 11年ぶりにLIVEに行ったら浦島太郎状態だった~LUNA SEA DUAL ARENA TOUR 2023~

        わたくし、往年のバンギャです。 『EDEN』でがっつりハマり、『MOTHER』『STYLE』の頃最も狂ったようにライブ参戦し、『SHINE』で「ん…?」ってなって疎遠になり、終幕と聞いて再び参戦、その後ライフスタイルの変化と共に彼らへの思いも薄れて行ったタイプのSLAVEです。 11年前、あのLUNASEがZEPPで観られるだってェー?!と身重ながらに参戦したのが最後でした。 The End of the Dream ZEPP TOUR 2012「降臨」 そして今回、 1

        • 片付け大嫌いな私が整理収納アドバイザーに依頼してわかったこと

          何年も前から、というか、物心ついたときから片付けが苦手でした。 小さい頃は学習デスクがいつ雪崩が起きてもおかしくないような有様、 年頃になると自室には脱ぎ散らかした服が累々と積み上がり『服が岳』という山脈ができ、 結婚してからは引っ越しを2回しましたがどの家にも『倉庫部屋』なるものが存在していました。 何年も、今年の目標として「倉庫部屋を使える部屋に!」とか「急に人が来ても入ってもらえる家に!」とか掲げていますが、そう、何年も掲げていると言うことは……です。 そこで昨年初

        生きていく上で必要不可欠な2つ【お金編】

        • 36年ぶりぐらいにTMに会ってきたよ

        • 11年ぶりにLIVEに行ったら浦島太郎状態だった~LUNA SEA DUAL ARENA TOUR 2023~

        • 片付け大嫌いな私が整理収納アドバイザーに依頼してわかったこと

        マガジン

        • 音楽
          3本
        • 子育て
          2本
        • 家事
          3本
        • 創作
          5本
        • ダイエット
          3本

        記事

          あっちゃん

          中学の頃に激ハマりして、その後のV系好きを決定づけたB-T。 推しメンは星野さんでしたが、あっちゃんのたぐいまれなる美しさは誰も文句つけようがない圧倒的な美だなあと感嘆していたものです。 出会いはミュートマだったっけなあ? 『…IN HEAVEN…』のPVを観たのがきっかけ。 そしてアルバム『SEVENTH HEAVEN』を聴いて、過去作遡って、 ってことにちょうど重低音がバクチクしちゃって一躍有名になった矢先に 今井さんがアレでアレしてからかわれたりしたなあ。 ライヴ

          あっちゃん

          あけまして2023

          ごぶさたいたしました。 ということはつまり、創作意欲が完全復活したと言うこと。 ここへ来る暇がないぐらい、描いて書いてしていました。 結局抜けられない沼なんですね。 去年はなんだかしりすぼみでした。 後半になるにつれ、凹む気持ちの方が大きくなっていったし。 楽しさよりつらさが上回っている期間が今までで一番長かったのでは。 今年はそうならないためにどうしたらいいのか? と考えたところ 「頑張りすぎないこと」 が大事なのかなという結論に。 他を犠牲にしてまで必死で頑張れば頑張

          あけまして2023

          創作意欲とヨリを戻した

          11月下旬頃から少しずつ、 また「書きたい」「描きたい」という思いが 復活してきました。 だからこっちの投稿がなかったと言いましょうか…… 結局創作やめることなんて出来ないんだなって思い知りました。 ツイッターもなんだかんだ言ってだんだん見るようになってしまい 開いてはいらんもんが目に入って 「わあっ!アカンアカン」 と閉じていますが😅 TLを追うことなく、 誰にも反応せず、 淡々と作品だけあげる、 そんな使い方を目指したいけど またどうでもいいことをぶつぶつ呟いてしまいま

          創作意欲とヨリを戻した

          朝3時からがゴールデンタイム

          パート、家事、育児、在宅ライターの仕事、そして創作。 創作を始めた頃は、自分時間の捻出に頭を悩ませていました。 ・子どもはまだ寝かしつけが必要 ・カーチャン日々クタクタ ・生まれつき朝方 というわけで、子どもを寝かす時に一緒に寝てしまうのが常でした。 ふと目が覚めたら夜中の1時、洗い物などが残っており…… なんてしょっちゅうで、起きるなり 「またやっちまった!!クソッ!!!」 とキレ散らかしていました。 そこで編み出したのが 『寝かしつけのタイミングで自分も一緒に寝てしまう

          朝3時からがゴールデンタイム

          洗濯物をたたみたくないという強い思い

          仕事で疲れ果てて洗濯物をたためない日が2日も続くと もう大変なことになります。 部屋の見た感じが。 さらにそこから子どもが靴下とかパンツを探す際に、 かごの中身を全部ひっちらかすので、 部屋中洗濯物が散乱している(洗濯終わった物) というえらいこっちゃの地獄絵図。 掃除なんてできる状態じゃない。 これが今の状態\(^O^)/ たたまない収納を目指してみたい。 ということでいろんなブログなんかを見ているところ。 そもそも ・服が多い ・物を捨てられない ・片付け嫌い なわけで

          洗濯物をたたみたくないという強い思い

          「創作意欲なんてなくなってしまえばいいのに」と思っていたが

          twitterで自作に思うように反応がもらえず もうtwitterやめる!ぷんすこ!(意訳) と拗ね始めてから3週間経ってしまいました。 今回かなり長引いていますね、拗ねが。 創作が楽しくて楽しくて 自作が大好きで 自キャラを心の底から愛していて 毎日が充実していて どんなに忙しくても創作は続けていて 「どうやって時間作ってんの?」 とよく尋ねられたりもしました。 答えは簡単、 「他のことをする時間を犠牲にする」 これに尽きます。 家事などしなければならないことをそっちの

          「創作意欲なんてなくなってしまえばいいのに」と思っていたが

          noteとの付き合い方

          自己紹介的な、私のnote利用法を。 書き専の腐女子です。 全然関係ない記事の時でも腐女子の顔がひょっこりと出る時があります。 ご注意を。 創作に関することBLジャンルで一次創作を細々ですが行っています。 細々ですが熱量はかなりの強火です。 自キャラを『うちの子』と読んでひたすら愛でています。 イベント参加はそんなに多くないですが、 作った同人誌はこの4年で10冊以上。 Kindleにて電子書籍も販売しています。 twitterでは600弱ぐらいのフォロワーを抱えるもの

          noteとの付き合い方

          親子で読んでいる本

          家から徒歩圏内に図書館があることもあり 子どもが小さい頃から定期的に図書館へ通っています。 ちょっと気になる本があったら気軽に触れさせてあげられる、 図書館の存在は本当に有り難いです。 子どもたちが自分のカードで読みたい本を借り、 (何を借りようが文句を言わないことにしました) 私が自分のカードで子どもに読んで欲しい本を借り、 そんな感じで利用しています。 小説や物語を読んで欲しいとずっと思っていましたが、 うちの子はそういうのよりサバイバルとか何かの仕組みとか、 そうい

          親子で読んでいる本

          ルンバとダスキンモップは『犬猿の仲に見せかけたバディ』みたいな関係

          twitterでやたらと 「ダスキンモップおためし使ってみた」 の漫画が流れてきまして 読んでみたら良さそうだったのでお試しを申し込みました。 背景・掃除が嫌い ・家がいつも散らかっている ・小学生男児2人いる ・私は超朝型(3時起き) ・普段の掃除はルンバ任せ ・子どもが軽くハウスダウトアレルギー です。 到着日程を合わせてスタッフさんがモップを持ってきてくれ、 使い方や、こんな風にお掃除するといいよ👍など話してくれました。 2週間の無料お試し。 (本来は4週間での交換

          ルンバとダスキンモップは『犬猿の仲に見せかけたバディ』みたいな関係

          今やっているけどなかなか効果が出ないダイエット方法

          ダイエット三部作最終章です。 第一部 第二部 第三章は『現在』です。 昨年前半半年で7キロ痩せるも、今は4キロリバウンド。 健康診断で怒られる程度には太っています。 華麗も加わって、丸みが加速します。 高齢出産なので、 母として少しでも若く見せる義務()があると思っているんですが 太っていると老け見えしますよね……。 特に首の後ろから背中にかけてのあたりがもうね…… メイクや髪型、服の選び方をいくら頑張っても、 結局体型がおばはんだと何をやってもおばはんなんよ。 「

          今やっているけどなかなか効果が出ないダイエット方法

          アラフィフ子持ちが7kg落とした話

          さて前回の続きです。 前回はこちら アラフィフ子持ちのダイエット さて状況は一変します。 小学生男児二児を抱えて、 パート勤務しながら、 在宅ライターもして、 創作もやりながら、 の生活。 前回の時と比べて大きく変わったのは ・時間が取れない ・食事メンドクセ のふたつです。 実家住まいの頃は、仕事以外は自分の時間♪ てなわけで、通勤も30分ほどかけて徒歩でしたし、 お話ししたとおり夜に駆けたりもしていました。 しかしながら今となっては分刻みのスケジュールです。 歩い

          アラフィフ子持ちが7kg落とした話

          アラサー独身だった時に10kg落とした話

          今日は、創作と並んでいつも頭を悩ませていることについて。 「痩せない」 デブ遍歴物心ついた頃には肥満体質で、人生のうちデブじゃなかった時期はほんのわずかです。 小さい頃は 「どうやって食べさせようか常に悩んでいた」 と母が言うほど食べない子だったのに、幼稚園の制服は特注でした。 もちろんデブだなんだとからかわれ続けました。 (いじめにまで発展しなかったのは勉強がそこそこできたのと気が強かったからなのかしら) 大人になって、とある出会いで奮起します。 仲のいい異性の友達が

          アラサー独身だった時に10kg落とした話