見出し画像

朝3時からがゴールデンタイム

パート、家事、育児、在宅ライターの仕事、そして創作。
創作を始めた頃は、自分時間の捻出に頭を悩ませていました。
・子どもはまだ寝かしつけが必要
・カーチャン日々クタクタ
・生まれつき朝方
というわけで、子どもを寝かす時に一緒に寝てしまうのが常でした。
ふと目が覚めたら夜中の1時、洗い物などが残っており……
なんてしょっちゅうで、起きるなり
「またやっちまった!!クソッ!!!」
とキレ散らかしていました。

そこで編み出したのが
『寝かしつけのタイミングで自分も一緒に寝てしまう』
でした。
20時には寝床に入って、目覚ましは3時。
最近子どもが寝るの遅くなってきて、
寝るのが21時頃になりますが。

やってみるとこれがなかなか自分に合っているようで
かれこれ4年ほど続いていますね。
夜よりも早朝の方が外も静かで、
世界に自分しかいないような環境で集中できます。

コツとしては、枕元のスマホと、
リビングにもアラームが鳴る物を置いておくこと。
どうしてもアラームを止めるためにお布団から出ないといけない
そんな状況を作って二度寝防止策としています。

始めた当初はまだ下の子が夜中に目を覚まして
また寝かしつけをしないといけなくなったりしましたが
最近はそれもなくなって快適朝活ライフです。

朝のスケジュールとしては

3時 起床
~4時 ライター業の執筆
~6時 創作タイム

という感じですが、
この頃はなかなか起きてすぐ活動的になれないのがイカンなあと。
ライターの仕事は1日1本(複数予約投稿OK)
創作はいろいろ。
漫画を描いたり小説書いたり
イベント前には宣伝活動やPOP作成などがメインとなります。
6時には子どもたちが起きてきて、カーチャン業スタート。

本当ならここへモップがけとかエクササイズも入れたいところですが
ちょっとしんどいかな~。

なのでtwitterなんかが最も盛り上がるゴールデンタイムには全くいられない😂
myゴールデンタイムである3時4時に投稿しても誰も見てくれないよっていう状況😂

#朝のルーティーン

この記事が参加している募集

#朝のルーティーン

15,885件

よろしければサポートお願いします☕いただいたサポートはAdobeやクリスタなんかのサブスク支払いに……🙏