見出し画像

死を求める矛盾

生きるとは何だろうか。
自立について考えていた時ふとそう思った。

そこで今回は生きることについて考えていこうと思う。

人間は自分の存在を肯定することしかできない

人間は自分の存在を肯定することしかできない。
これは色々な場面に出てくる問題だ。

自分がいなければ景色を見れず
自分がいなければ死にたいと思わず
自分がいなければ自分を感じることもない

生きる、死ぬを考えること
そして生きる、死ぬを実行するも全て
自分の存在の肯定につながる

全ての行動が自分の存在を肯定する物だとしよう。

その時人は、生きているときは生き、死んでいる時死んでいる。
そう思うのだ。

生きている時、行う全てのことが生の肯定になってしまう。
その関係性を抜けるには死ぬしかない。

今まさに死のうとしている人がどれほど生の肯定をしているか。

まとめ

私達は死にたいと言いながら、生の中で揉まれ
生きたいと言いながら、生に追いつくことを恐れている。

死にたければ生を追いかろ
そこに死もある

現に生にぶつかって行く人ほどすぐ死んでいく。
そう思った。

今回も生ではなく、生の前提の話になってしまった。
また考えていきます。

今回考えるきっかけになった記事です。
[自立するには]と書いていますが、自立の前提の話です。

ではでは


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?