見出し画像

【ダイエットモニター大募集】”あなたの100日間ダイエット”が、権利収入になる

※この有料記事は、今は買わないで下さい。

あの失敗があったから!!

"ダイエットモニター大募集"

・Twitterでオンラインサポート
・"ヤセる"基本をアドバイス
・ダイエットの習慣化

【やってもらう事】
①水分補給
②体重測定
③座る時間を減らす

【やらない事】
①食事制限
②激しい運動
③我慢

詳細は記事から⏬


現在出版しているkindle書籍

3つの習慣だけでヤセる
在宅ワークでも脂肪を
スッキリできちゃう 
~さりげなくダイエット~

の特典になってます。

ある「ダイエット」にチャレンジして、
それを電子書籍にしませんか?


あなたが成功した経験も失敗した経験も、
他者に価値を与えます。

パンデミックで太ってしまった
私(アメクマ)は、
あるダイエット方法で
体脂肪をドーンと3.0Kgも
1年間で減らしました。

体重ではないです、体脂肪量ですよ。

続けられるので
「絶対、失敗しないダイエット」です。

あなたの時間を使い、
働いて得ているものは、
労働収入です。

権利収入とは、
寝ている時でも、
あなたの所有する書籍が売れると、
あなたの収入になる権利のことです。

このダイエットにチャレンジすることで
①理想的な自分を得ることができる
②リバウンドしない生活を習慣化できる
③生活習慣病(肥満症・高血圧・糖尿病など)
の予防になる
④ダイエット日誌が、電子書籍になる
⑤副業としての権利収入を得る

【今回のダイエットと
 流行る○○ダイエットとの違い】

・短期的ではなく、長期的に成果を上げる

・体重ではなく、体脂肪量を落とす

・激しい運動はせず、運動内容は自分で決める

・極端な食事制限はせず、食事内容は自分で
決める

・受け身ではなく、自発的に取り組む

1)正しくダイエットする必要性

「いろいろダイエットをしたけど、
 私には向いていない」
「ダイエットを頑張っても、いつも、元に戻る」
「ダイエットで、失敗すると恥ずかしいから、
 周りにバレたくない」と、
ダイエットで成果を出すことを
諦めてないですか?

ダイエットに対してのイメージが
「根性」「気合」「努力」など
体育会系を連想する方が多いと思います。

「diet(ダイエット)」の本来の意味は、
英語と日本語では、少し異なっています。

英語では
「健康や美容を保持するために、
食事の量や種類を制限すること」

日本語では
「食事の量を制限したり、
 エクササイズや運動をしたりして
 減量すること」

英語で意味するダイエットの目的は
「健康」ですが、
日本語では
「減量」になっています。

日本語の「ダイエット」に
誤解を生んでいるのは、
日本のメディアが「健康」ではなく
「外見」に着目した情報を、
日々放送しているからです。

英語で意味するダイエットだと
「痩せていることを改善するために、
 食事療法をする」も
健康を目的としたダイエットにあたります。

英語でのdietは、
健康を目的した「ダイエット」。

日本語で誤解されいてるdietは、
減量を目的している「だいえっと?」。

両者は、別物ですね笑

2)ダイエットの天敵は?

ダイエットの天敵は、
ずばり「リバウンドする事」

リバウンドする原因のひとつ
それは「続けられない事」

アメリカの研究結果では
『ダイエットした方の確率95%は、
リバウンドをする』
と分かっています。

つまり、100名がダイエットした時、
95名はリバウンドするのです。

あなたのダイエットをして失敗した経験は、
95%のデータに該当するのです。

極端な食事制限や、
不慣れな運動をして、
短期間に体重を減らす。

そのダイエットを終えると、
以前の生活スタイルに戻り、
体重も戻る。

あるいは、
ダイエット前の体重よりも
増えてしまうのです。

ダイエットを成功させる秘訣は
「続ける」のみ。

3)成功させるための秘訣

「100日間」の期間は、
ある事を始めて、
習慣化するまでに必要な時間。

私たちの細胞は、
3ヵ月で全て入れ替わると言われます。

今のあなたのカラダと、
明日のあなたのカラダは違う。

毎日、変化しているってことです。

私たちは、
常に細胞分裂を繰り返して、
成長しているです。

生きている証ですね。

紹介するダイエット方法を
あなたが、100日間続けると、
あなたは
ダイエットの成功者になれます。

ダイエットの成功とは
「体重を増やさないこと」

「えっ、体重を増やさない?
 減らすのではなく、増やさないこと?」

はい、そうです。

ダイエットする時に
「体重を減らす」にフォーカスして、
極端に食事の量を減らしたり、
きつい運動を頑張ったりするから、
失敗するのです。

減らすのは、
体重ではなくて、体脂肪量です。

実は、
短期間で体重を減らす事は、
そんなに難しくないです。

1日に私たちのカラダからは、
約2.5kgの水分が、出ていきます。
汗や呼吸、尿や便によって。

巷でよく見かける
「〇日で○○Kg痩せるダイエット」
の広告や宣伝。

「体重○○Kg」の数字のからくりは、
水分量、筋肉量が減った結果です。
体脂肪量は、短期間では落とせません。

スタート時点で、
もともと太り気味の方は、
痩せ気味と方と比べると、
体重の変化も大きい。

「私、○○ダイエットで10Kg落ちました」
あるダイエット企画での口コミ。

身長150㎝の2人、
AさんとBさんのがいたとします。

Aさんは、
体重70Kgから60Kgの10Kg減量に成功。
Bさんは、
体重50Kgから40Kgの10Kg減量に成功。

AさんとBさん、10Kgの減量した結果は同じ。

2人とも同じダイエットメニューで
減らしたのか?
数字だけで判断すると「NO」です。

Bさんは、Aさんよりも
数倍、努力したはずです。
だって、Bさんのスタート時の体重が、
Aさんよりも軽かったから。

つまり、
軽い人ほど、落とすものが少なく、
重い人ほど、落とすのものが多いので、
落としやすい。

「数字」に心を奪われた一般の人は
「私でも10Kg落とせるのかしら」と、
無謀なダイエットにトライしちゃうんです。
(続けられないのに。涙)

「○○を食べると、簡単に体重が減ります」
とテレビで流れると、
翌日のスーパーから
○○の食材が売れきれる現象。

度々、世間では引き起りますよね。
一発屋ダイエット
・バナナ
・キウイ
・トマト
・納豆(捏造で話題)
メディアとスポンサーの思うツボ。

個人的には、
ヘルシーでたくさん食べられる
「鍋ダイエット」は悪くないと思いました。
しかし、毎日「鍋」だと、飽きてしまうもの。
やっぱり、
揚げ物やパスタも食べたいですよね。

ダイエットで成功するには
体重を増やさないこと」に
着目する必要性ある事が、
理解していただけたでしょうか?

何度も言います。
「体重」だけを減らすことは、簡単なんです。

「では、何を減らすのか?」ですよね。

それは、
体脂肪量(率)を減らすのです。

体重が変わらなくても、
脂肪量が減った場合、
筋肉量が増えたと捉えることが出来ます。

筋肉量は、
基礎代謝量と関連性があります。

基礎代謝量とは、
生命を維持するために最低限必要な
エネルギー消費量です。
1日の消費量の60%を占めています。

寝ている時も、座っている時も、
カラダを動かしてない時でも、
私たちは
体温を保ち、呼吸を続けているのです。
時々、睡眠中に呼吸が止まる方もいますけど。

この文章を読んで時も
「36.0~37.0台の体温を保ってますよね」
「呼吸、してますよね」
今もエネルギーを消費し続けているのです。

筋肉は、
カラダを動かすだけでなく
エネルギーを消費するためにも
必要なんです。

紹介するダイエットは、
体重を増やさない事を
”習慣”にして

体脂肪量を減らし、
筋肉量の割合を増やすこと。

4)誰でもできる、続けられる、
習慣化できる、あるダイエット

ダイエットすると
「食べてはいけない」
「運動をたくさんする」
だから
「失敗するかも」
「私にはできない」
と考えがちですよね。

安心してください。
紹介するダイエットの特徴は
”習慣化”できる事。

習慣化とは、
生活の一部としてダイエットをするのです。

歯磨き、お風呂、食べる、眠る
と同じように、
普段から当たり前のように
ダイエットを無意識に行うです。

日々の積み重ねを資産にするので、
積立NISAをマネて
『積立ダイエット』と呼びます。

毎日の小さく積み上げて、
徐々に成果をあげる。

健康的で快適な生活を過ごせるように、
「今の時間」を投資するのです。

『積立ダイエット』の具体的な内容)

①毎朝の体重測定
②水・白湯を飲む
③テレビ体操する
以上の3点です。

"だれにもでも出来て"
".なによりも簡単で"
"ずっと続けられる"

至ってシンプルなダイエット方法です。

①毎朝の体重測定
・朝起きて、トイレを済ませた後に
 体重を測定
・体重と体脂肪率を記録する

その日で、体重が一番に軽い時に測る。
朝起きた時の体重と体脂肪率を毎日記録。

今日の体重と昨日の体重を比較して、
昨日よりも増えていなければマル。

昨日より増えている時は、
増えた理由を探る。
昨日を振り返り、
増えた理由を記録しておく。

例えば、体重が増えた理由が
「昨夜、遅くまで飲み食べしたから」
であれば
今日の1日の食事量は、
普段より気持ちの分、抑える。

昨日の食べ過ぎた分を、
今日の食事量で帳尻を合わせる

体重が増えた分を1~2日で微調整できると、
体重が増えることを抑えることが出来ます。

しかも「なぜ、体重が増えたのか?」
あなた自身で気づくことができるから、
後日の食生活に活かせる。

「あなたの太る原因は、食べ過ぎだからだよ」
って他者に言われ
「そんな事、言われなくてもわかってるよ」
って、なりますよね。

でも、自分で太る原因が分かると、
自分自身で「気を付けよう」って、
主体的に捉えることが出来るので、
他者から指摘されるより、気分が良い。

【気分が良いから、毎回、続けられる】
体重を管理する習慣化ですね。

体重測定で注意点とし、測定を忘れない。
1日くらいは、気にしなくてもいいですけど、
1週間空けてしまうと、体重が増えていると、
修正するまでに時間が必要になりますので。

体重は、日々変化してます。
1日に水分は、
2.5リットルも抜けています。
体重が「増えた」「減った」に
一喜一憂せずに淡々と記録して下さい。

「体重測定」する度に
ストレスを感じてしまう事は、
本末転倒です。

それよりも
なぜ食べ過ぎるのか?
根本的理由を考えて下さい。

食べ過ぎた時の前後で
何か嫌なことがなかった?

自分でどうにもならない事に、
ずっと悩んでいる?


ストレスが、食べ過ぎる原因)
ストレスがあると
自分のカラダを守るために
脳が食欲を促します。

ストレスによっては、
食欲が一時的に減る方はいますが、
圧倒的にやけ食いする方が多いです。

時たま、
友人達との集まりで食べ過ぎなら問題ない。

何でもなく、お腹も空いてないけど
食べ過ぎてしまう方は注意です。

「食欲のコントロール不全」が起きています。

食欲のコントール不全な場合
・お腹は空いてないけど
 一袋分のお菓子食べてしまう

・食欲を止める判断力が鈍くなり、
 食べてしまう

・無性に食欲が止まらなくなる

・味よりも量でしか、満足感を得られない

この「食欲のコントロール」に悪影響を
与えるのがストレスです。

ストレスからあなた身を守るため
「食べなさい」と、脳が命令しているです。

「食べてはいけない」のに
食べてしまうのは
あなたの意志が弱いからでも
あなたのだらしがないからでも
無かったのです。

食欲のコントロール不全がある方が
食事制限ダイエットをする、
「食事を我慢する」が、
ストレスになるので、
ダイエットする前にも増して、

”あともう少し、あともう少し、
もう食欲が、どうにも止まらない”

になっちゃうんです。

食欲のコントロールが出来ると
「我慢」しなくていいので、
ストレスは増えません。

「ストレス」は
生きてる限りなくなりません。

利口なストレス対処方法は
「ストレスを受け流す」のです。

ストレスに負ける人は
「ストレスと戦う」
「ストレスから逃げる」
のどちらかだと思います。

ストレスと戦った場合、
勝ったとしても、次から次に
ストレスという「敵」は現れます。
永遠に戦えますか?

ストレスから逃げる場合、
逃げき切ったとしても、
また、別のストレスが追いかけてきます。
ずっと、逃げ切れますか?

両者よりも「ストレスは受け流す」が
最良の対処になります。

川を流れる水が、ストレスだとします。
川にある小石が、あなただとします。

山の頂上で大雨が降り、
川は濁流に変わりました。

小石は、濁流に身を任せ
川が穏やかになるまで
コロコロと水底を転がっていました。

濁流と戦ってないので、
割れることもなく
濁流から逃げていなかったので
陸に放り出されることもなく
濁流が収まっても、
あなたは、川に残ることが出来ました。

「ストレス」は、あるモノ。
あなたなりのストレスとの付き合い方があるはず。

ストレスにより、食べ過ぎてしまう
「食欲のコントロール不全」を
引き起きすことを理解しておいて下さい。

体重計をチェック)
置く場所と電池のチェックする。

体重計の置いてある床が不安定だと、
正確な体重測定ができません。
時々、弾力性のある床があるので、
始める前にチェックして下さい。

期間中に電池が切れて、
測定が中断することがあります。
細かいですけど、備えて置いて下さい。

※記録の書き方は、有料ページで説明します。

②水・白湯を飲む
・水分補給を意識する
・起床時、就寝前に白湯を飲む

今現在、自分が1日どのくらい水を飲んでいるのかをチェック。
500mlのペットボトルを4本か、2Lのペットボトルを準備。

普段飲む水は、このペットボトルから飲む。

注意点として、
・初日のみ、普段から口にしてる飲み物を飲む
・意識して、水を飲む必要はない
・初日の終わりに、今現在の1日分の水分量を記録

現状の水分補給を知ることが目的なので、
きめ細かく記録する必要はないです。
ペットボトルに油性マジックで線を引いて
マークを付けても良いですよ。

成人のカラダは、60%は水分です。
水分が充分あれば、
代謝エネルギーが高まります。

食べ物が、カラダの中で吸収されて、排泄されるまで)

食べ物を口に含んだ時、唾液で飲み込み易くします。

食べ物が胃に届くと、胃酸で食べ物を溶かして、
吸収率を上げます。

胃から腸に食べ物が送られて、
腸の壁から栄養素を吸収します。
その時、血管を流れる血液によって、
食べ物は、肝臓に運ばれます。

肝臓で解毒された血液は、
心臓の力で全身の細胞に運ばれてます。

全身の細胞で使われた栄養素のゴミは、
再度、血液によって腎臓と肝臓に運ばれます。

ここで、不要物になった物は、
尿と便として、体外に排出されます。

「太文字」は、水分が関わっているところです。
・唾液
・胃酸
・血液
・尿と便

水分が足りないと、消化不良で、
脂肪が、どんどん溜まるカラダになるのです。

ヒトが生きていくため必要な栄養の
消化・吸収することに支障がでるのです。

カラダに良くないダイエットでは、
体内の水分を減らして、
内臓に負担を掛ける。

生命を保つため、あなたに指示するのです。
あなたの脳は、食欲を増やすように。

結果、リバウンド率が上がるのです。

水分補給に慣れてくると、
さらに、体調を整える効果のある、
白湯をおススメします。

起床時と就寝前に飲みます。

就寝前にコップ1杯の白湯を飲むと、
翌朝のトイレの時、排便が促される。
デトックス効果がある。

排便は、3日以内は許容範囲だが、
4日以上からは便秘症になる。

白湯を飲むことで、
副交感神経を刺激して、リラックスできる。

眠りに入りやすくなり、腸内も刺激してくれる。

さらに、朝はスッキリ排便。

日頃の頑張っている内臓を、
労わる意味でも、白湯を飲まない理由がない。

起床時は、寝ている間の体温調整や呼吸で
失った水分を補う目的で、白湯を飲む。

寝ている間に下がっていた体温を上げて、
脳や内臓の準備運動を補い、代謝量も上がります。

朝から活発的に過ごせます。

白湯は、沸かして10分程度冷ましたものを、
コップ1杯を30分程度かけて飲みます。

就寝前に沸かした白湯を、
保温機能のある水筒に入れて置くと、
翌朝、すぐに白湯が飲めます。

事前に準備して、白湯を飲む
ハードルを下げて置くことが、ポイントです。

個人的には、お酒を飲んだ後も、白湯は、おススメ。

冷たいビールで冷え切った肝臓を、白湯で労わってあげるのです。
肝臓の機能が落ちていると、解毒作用に支障が出ます。

肝臓は、筋肉よりも基礎代謝量が高い臓器なんです。

美味しいお酒を飲め、代謝量も高めてくれる、
肝臓さんを労わるなら、白湯が一番です。

【ココロもカラダもスッキリするから、習慣化できる】


③テレビ体操

・毎朝のテレビ体操で体を気持ちよく動かす

Eテレ(NHK)毎朝6時25分から
10分間のテレビ体操をする。

日本に住んでいるなら誰もが、知っている、
あの「ラジオ体操」です。

早起きして、眠たい目をこすりながら、
公園に集まり、みんなで体操。

眠くて、どんな効果があるのかも分からず、
とりあえず手足を動かし、体操が終わるころに、
やっと目が覚める。笑

終わった後、体操カードにスタンプを押してもらい、
親に見せて、自慢しませんでしたか?

時々、体操が終わると、アイスキャンデーのサービス。

「夏休み」の思い出ですね。


運動は、1日の代謝量の30%を占める。

基礎代謝量の60%に対しては、
エネルギー消費量は少ないですが、
やらないよりは、やった方が良い。

テレビ体操では、ラジオ体操以外に、
日替わりで、運動内容が変わります。

スクワット、バランス運動、リズム体操など、
飽きずにできる内容なのです。

ラジオ体操の効果)
基礎代謝UP・血管年齢の若返り
脂肪燃焼効果・体力年齢の若返り
血行促進による首・肩のこり、腰痛の予防・解消

「ラジオ体操って、年配の方がやる体操では?」と、
捉える方もいるでしょ。

実は、60代以上の方には、あまりお勧めできません。

なぜなら、
腰を大きく反ったり曲げる。
膝の屈伸運動。
ジャンプ動作。
肩をグルグル回す。

関節の弱ってきた60代以上の方には
負担が大きいから。

ラジオ体操にプラス、普段の生活で脚を使つと
さらに1日の消費エネルギーを燃やすことが可能なります。

「ラジオ体操が良いことは分かったけど、
朝の6時30分って、早くない?もっと眠りたい」
って、声も聞こえて来そうですね。

夜更かしは、肥満の原因になります。

ホルモンの問題が関係しています。

睡眠時間が短いと、
空腹感を促すホルモンが多く分泌され、
食欲を抑えるホルモンは少なくなります。

「脂肪の分解を促進する」
「筋肉や骨格を成長させる」
の働きする成長ホルモンは、
寝ている時に分泌が盛んになります。

夜更かして、睡眠時間が短くなると、太りやすくなる。

では、太りにくくなるには、どうしますか?

そうですね、睡眠時間を確保するのです。

早起きするためには
早く眠ることが必要なんです。

朝起きれないのは、その前日の過ごし方が関わってきます。

朝起きて、カーテンを開き、窓を開けて下さい。

太陽の日を浴びるのです。

すると、体内時計が調整され、
夜になると自然に睡魔が襲ってきます。

小学生の頃、遠足の前日からワクワクして、
夜眠れなかったが、翌朝は、
普段の学校の時よりも早起き、出来ましたよね。

ワクワク効果ですね。笑

朝の空気は澄んでいて、風も程よく冷たくて、
穏やかな時間があります。

日中では味わうことのできない、贅沢なひとり時間。

こんな瞬間を朝から味わえることに
ワクワクするのは、私だけ?

「積立ダイエットの習慣化」は
太りにくい体質にする事と、
生活習慣の予防も含まれています。

これまでの生活リズムを整えることは、
体脂肪を落とすことにもなります。

太る原因は、
単純に食べている量が多いだけではないのです。

睡眠不足、ストレス、運動不足を自覚して
「食欲のコントロール不全」を
改善することが大切。

「食べ過ぎてしまう理由」が解決すると
食欲のコントロールが出来るようになり
おのずと、体重は減ってしまうのです。

「減らす」ではなく「減ってしまう」。

「早起き」も習慣化のひとつとして取り組んでいきましょう。

誰でもできる、いつでもできる、
どこでもできるラジオ体操を始めましょう。

この記事で運動を紹介するより、
テレビで流れる番組の方が、分かりやすい。

みんなとやっているという、一体感。

再現性があるので、習慣化しやすい。

「運動を始める」課題のハードルを下げる工夫です。

ウォーキングやジムで行う筋トレなど、
他の運動もありますが、

天気にも影響されない。
お金も掛からない。
ずっと続けられる。
事が、テレビ体操との違いです。

運動を続けるコツとして、
「気持ちいい」と感じることが必要。

運動すると幸せホルモンと呼ばれる
「セロトニン」が分泌され、
身体ともにスッキリ目覚めるのです。

呼吸が乱れるような、
重たいものを持つトレーニングは必要ありません。

会話ができる、笑顔でできるレベルの
軽い運動で良いのです。

楽しいから笑顔になるのではなく、
笑顔になるから楽しくなるんです。

【楽しくできるから習慣化できる】



~まとめ~

【積立ダイエットで行う事3点】
①毎朝の体重測定

・朝起きて、トイレを済ませた後に体重を測定
・体重と体脂肪率を記録する

②水・白湯を飲む
・水分補給を意識する
・起床時、就寝前に白湯を飲む

③テレビ体操
・毎朝のテレビ体操で体を気持ちよく動かす

【積立ダイエットが、習慣化できる3つ理由】
・気分が良いから
・ココロもカラダもスッキリするから
・楽しくできるから

長文、お付き合いして頂き、ありがとうございます。
以上までが、ダイエットについての記事になります。

これから先は、
権利収入を得るため電子書籍の説明になりますので、
興味の無い方は、これで終えても構いません。

失敗しないダイエット「積立ダイエット」を生活に取り入れ
成果を出し続けて下さい。

あなたの嬉しい報告を、お待ちしてます。
アメクマ

kindle出版⏬

3つの習慣だけでヤセる
在宅ワークでも脂肪を
スッキリできちゃう 
~さりげなくダイエット~


5)「あなたの100日間ダイエット」
を電子書籍にする

今、副収入を得る方法として、
収入を0から1にする簡単なツールが、
Amazonのkindle書籍を出版することです。

「本を出す」と聞くと、お金が掛かるイメージがありますが、
kindle書籍は、基本無料で出せます。

見た目が重要な表紙は、プロに注文した方がいいので、
相場で3,000~5,000円は必要です。

kindle出版を慣れている方だと、
1日で書き終え、翌日には市場に出せるほど、簡単です。

文章を書くことが苦手、
パソコンの扱いが苦手、
読書が苦手だった私でも、
できる、副業ツールなんです。


本を出して、この世に私の生きた証を残したい
私の夢がありました。
しかし、紙の書籍だとハードルが高く、
行動に移すことが出来ませんでした。

この夢を叶えてくれたのが、kindle書籍だったのです。

①kindle出版のメリット・デメリット
メリット

0→1のお金が得られるハードルが低い)
ネットビジネスでは、
0円から1円を稼ぐことが、一番難しいと言われます。

ブログやYouTubeでも稼ぐまでに、時間が掛かります。

株や仮想通貨は、ハイリターンですが、リスクも高いです。

kindle書籍は、
1冊目は慣れない作業が多く、時間はかかります。

しかし、ブログやYouTubeのように、
観覧者を増やさなくても、1円を稼ぐことが出来ます。

初期費用も掛からないので、
ローリスクハイリターンになります。
 
自慢できる)
・kindle書籍を出版すると「作家」の肩書きを得る
・Amazonに自分の商品を持てる
・寝てる間に稼げる

「本を書いている人」と「ブログを書いている人」が
同じことを言っていると、どちらを信用します?

本を書いている人が、信用、信頼される傾向があります。

みんなが難しいと感じるからことをしているから。

結果、自慢できるし、自分に自信が付く。

電子書籍の需要が増えている)
月額読み放題のシステム”kindle unlimited”のサービスがあり、
読者が増加傾向にある。

どこでも持ち運べるスマホで、kindle書籍が読める。

読書が、手軽にできる環境にある。

紙の本よりも簡単に出版できる)
紙の本だと、100,000以上の文字が目安。

電子書籍では、15,000~20,000文字程度。

もちろん、10,000文字以下でも出版は可能。

読み手には、少し情報量が少なく感じてしまう
デメリットがある。

デメリット
低評価レビューが付くと売れにくい)
Amazonで商品を買う方のうち
商品のレビューを見て買う方が、95%もいる。

価値を感じない書籍だと、低評価になってしまう。

宣伝は、自分の手で行う)
紙の本なら、出版社が宣伝してくれるが、
kindle書籍では、基本的に自分で行う。

Twitterやnoteを使っている場合は、
そのツールで宣伝できる。

あとは、身の回りの方々に宣伝して、
読んでもらうように、自分で宣伝しなければならない。

構成、デザインも自分でする)
自分でも表紙を作成できるが、
安っぽくなると、読者から敬遠される。

タイトルと表紙を見て、
買うかを判断する方が80%もいる。

極端に言うと、どんなに内容が良くても、
表紙、タイトルが悪いと、誰も読んでくれない。


②kindle出版の手続き

・KDP(キンドルダイレクトパブリッシング)に登録
・原稿を書く
・表紙を外注
・出版登録

この辺りの情報は、
ネット上にたくさん転がっているので、省略します。

少し手こずりましたが、ひとりでどうにか出来ました。

手続きの際、準備が必要なもの)
・パソコン
・大手の銀行口座(私は楽天銀行)
・マイナンバーカード

③kindle出版する人の悩みあるある3選
・KDPの登録ができない
・記事を書くテーマが分からない
・文字を書く能力に自信がない

この企画では、KDPの登録もサポートします。

テーマは「あなたの100日間ダイエット」に決まってます。

はじめて書籍を書く方にとって、
「文字数」は、めちゃくちゃハードルが高い。

この悩みをクリアーできるヒントが、有料記事になります。


計画的に、継続的に文章を書くと、
文書力も自然に上がりますので、
心配なく、取り組めるようにサポートします。

kindle出版でやることは、
・企画の検討
・原稿の作成
・編集
・表紙のデザイン
・出版申請
・出版後の販促など

一番、時間を取られるのが「原稿の作成」。

有料記事の特徴は
私でも、15,000文字、書けちゃった」です。

気づくと書けていた、仕組みを使います。


有料記事の特典)
・ダイエットオンラインサポート(約3ヵ月)
・kindle出版の表紙付き
(3,000~5,000円相当)
・kindle出版サポート

「kindle書籍の特典」の条件)
①kindle書籍のレビューのお願い
②SNS(Twitter・note)で
書籍のコメントをお願い
③TwitterのDM(アメクマ)に
「ダイエットサポート希望」送る
・先着20名

Twitter:アメクマ(まーくん)
note:アメクマ(まーくん)

kindle書籍⏬
3つの習慣だけでヤセる
在宅ワークでも脂肪を
スッキリできちゃう 
~さりげなくダイエット~

ここから先は

3,812字

¥ 10,000

よろしければサポート宜しくお願いします🥺サポートで頂いたあなたの大切な財産で、私の娘達に美味しいモノをたくさん買ってあげたいです😊