見出し画像

強い者が生き残るのではなく、環境に合わせて変われる者が生き残る。

連続投稿中です

このタイトルは???

ダーウィンの進化論と言われている

日本は、高齢化社会と言われて久しい。

65歳以上の高齢者は、なんと
27%以上だそう。

現代社会は、インターネット普及により
スマホ全盛の時代。
支払いもスマホ、なんでもスマホである。

10歳台のインターネット普及率は、
ほほ100%。

でも、高齢者(いわゆる自分の両親)達は、
買い物も現金主義、新聞、チラシ楽しみ、なんでも紙に
しないと気が済まないよう。(不安なのだろう)

テレビをつけっぱなしで、
毎日、ワイドショー見ている。

政治は、自民党
野球は、ジャイアンツ
車は、トヨタ(クラウン)

世の中の変化に気づいているけれど・・・

毎日、TV。

youtube知らない。

働くことは、サラリーマン(外で働くこと)
であること大事。
近所の目もあるし・・・

家にいてはいけない
働かざるもの食うべからづ・・・

戦前、戦後と生きてきたので
いわゆる高度成長期に必死に
人生を歩んできたのだ。

年金は、フルにもらっている。

生活には、困らない。

本当に
これでいいのだろうか?

少なくとも、
若い世代は、そうはおもっていない。

新しものが、全部いいとは
思わないが、

今は、人生100年時代。

どんどん、時代は変わっていく。

その中で、
高齢者の変化は、進まない。

最近、

一人暮らしの高齢者が、どんどん増えている
空室率も13%を超えるとか・・・

孤独死も増える一方だ。

こんな時代ではあるけれど
できることはきっとあると思う。

例えば、
このnoteもそうだ!

SNS いいね!
ではなくて、

すき

がいいよね!

行動起こすこと(note)
で、変われるよね!

自分含めて、

中年世代~高齢者もどんどん
noteに参加してほしい。

人生変われるよ!!

では、

今日も一日

感謝!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?