見出し画像

ほんのり気になるnoterさん、隼さんとつみたてひろむさん

こんにちは、ぱんだごろごろです。

私、ぱんだごろごろには、常日頃親しく交流しているnoterさんが、何名かいらっしゃいます。
いつもお世話になっています。

その他に、間をおいて、noteに戻っていらっしゃるため、

普段はあまり交流がないにもかかわらず、

いつもほんのり気にかかっている、という方もいらっしゃいます。

今日は、そういう、ほんのり気になるnoterさん、お二人のお話です。

はやぶさ.comさん


お一人目は隼さん。

隼さんのプロフィール文です。

はやぶさ.com  
2020.7/31.株式会社MUSIKER設立しました!📀 https://musiker.jp/
はじめまして。隼(じゅん)です!
「いま、ここ、じぶん」 何者になる必要もないんじゃない?
 特別になろうとするよりも 少しだけ意識して素直になってみようよ。

隼さんの人生は、挑戦と挫折と再起の循環のように思えます。

根底には、常に音楽がありました。

画像5

所属する部署の課長と衝突し、退職して、

UberEats配達員をしながら、会社を立ち上げて、

平日は派遣で18時までテレワークをしながら、
夜は自分の会社のことをやって、週末はUberEatsで都内を駆け回る🚴‍♂️

会社を立ち上げてから、一年経って、

今、やはり音楽に全身全霊をかける人に憧れる。

画像14

下の引用部分は、2021年11月23日 のものです。

【何も成せなかった自分が手に入れたもの】日々に追われる人へのメッセージ。」より掲載。

2020年7月に自分の会社を設立し、
2021年7月には個人事業主として
"会社員"という枠組みから抜けることとなりました。
全てのことを自分で責任を持つ。
そんな生き方を選んだ僕です
もちろん不安がないわけではないですが
ストレスもなく収入も上がってるので
なんとかやっていけそうな気はしています。

ここを読んだら、隼さんの心情が安定しているのが伝わってきて、少し安心できました。

画像6

私の隼さんとの出会いは、何度も書いていますが、「プランテーションアイスティー」です。

正確には、三ツ矢サイダーです。

この記事のコメント欄での、隼さんの礼儀正しさ、やさしさに感激して、隠れ応援団、密かなファンになりました。

ほんのり気にしながら、今日も、隼さんの隠れ応援団をしています。

がんばれ、隼さん★

画像7


つみたてひろむさん


お二人目は、つみたてひろむさん

つみたてひろむさんのプロフィール文です。

元証券会社金融マン。経済・米国株・日本株・つみたてNISA等「株式投資に必須な情報」をタイムリーに簡単解説。
ピンときた経済、企業情報を発信、保有株式の公開もします♪
旅が好きで世界40ヵ国以上訪問。
つみたてnisaのサイト👉https://www.googmei.com

実は、告白しますと、私は、ひろむさんの、金融記事ではなく、

オーストラリア隔離生活の記事に惹かれて、読み始めたのでした。

しかも、惹かれた理由は、ホテルに隔離中の、ひろむさんの、

毎日の三度の食事を見られること。

(食べることへの興味が、すべてに勝る自分に、自分自身でも軽く呆れます)

ひろむさんは、逐一、食事の写真と、内容の紹介文を付けてくれます。

おいしかったか、完食できたかどうかも。

まるで機内食のように、コンパクトに揃えられた食事の、

写真を見、内容の説明を読みました。

マリオットホテルの窓から見える景色も楽しみつつ、

ひろむさんと一緒に、

コロナの閉塞感のなか、

しばし、私も、海外にいる気分を味わっていたのかもしれません。

画像12

▲こちらは最終日(13日目)の朝食。

コンフレーク、ねじりパン、マンゴアップルジュース、パッションフルーツヨーグルト、ミルク、ベジマイト

画像13

▲こちらは、隔離1日目のランチ。

ローストチキン、野菜サラダ、青りんご、黒パン、バター、クラッカー、チーズ

画像11


ひろむさんは、オーストラリア在住の、お嬢さまの産後のサポートのため、

お嬢さまの医師の診断書も含め、様々な書類をそろえて、

シドニーまでやって来ました。

いざ、お嬢さまのもとへ行く前に、2週間をホテルで隔離されて過ごさねばならない、その日々の記録なのでした。

その後は、無事、お嬢さま一家と合流され、一緒に過ごされたことと思います。

最後の記事に書き込んだ、私のコメントへのお返事には、

今は、Wi-Fi環境が厳しい状況ですが、、、
また、よろしくお願いします!

とありました。

これが去年の9月12日のことなので、それからずっと更新がないままですが、

便りのないのは、良い便り

と考えて、ほんのり気にしつつ、

noteへのお帰りをお待ちしようと思っています。

画像8

今週のトロフィーとお祝いボード


今週は、一つの記事に、三つ(トロフィー一つ、ボード二つ)のお祝いを頂き、もう一つのトロフィーと合わせて、合計四つ頂くことができました。

スキを付けてくださった皆様、どうもありがとうございました。

以下は、トロフィー・お祝いボードの画像と、対象になった記事です。


画像2

画像3

画像4

画像9


画像5

画像10

今日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

スキ、コメント、フォローを頂けると、うれしく思います。

明日は、良い日曜日をお過ごし下さいね。


この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,148件

#振り返りnote

84,804件

サポート頂ければ光栄です!記事を充実させるための活動費, 書籍代や取材のための交通費として使いたいと思います。