見出し画像

息子がいなくなってからのわが家の食卓事情

こんにちは、ぱんだごろごろです。
去年の12月に息子が一人暮らしを始めてから、ひと月半以上が経ちました。

思っていたよりも早く、私は息子のいない毎日に慣れ、まるで何年もずっとこうだったかのように、夫と二人暮しをしています。

去る者は日々に疎しと言いますが、日々にどころではなく、あっと言う間に息子のいない生活に馴染んでしまった自分に、我ながら驚いています。

先日も、『しばらく見ないうちに、息子の顔を忘れてしまったかも』と娘に言ったところ、『あんなに溺愛していたのに』と呆れられる始末。

息子はあまり印象的ではない顔立ちのため、思い出そうとしても難しいんですよ。
そこがまた可愛いところだったのですが。



加えて、どんな風に暮しているのだろう、などと心配にならないことにも驚きました。
私って、けっこう息子のことを信用していたんだなぁ、と。
ちょっと独特な子なので、型の通りの心配は要らないだろうと。


ただ、息子のいない生活に、気持ちがすぐに切り換えられたのは良かったのですが、切り換えられなかったのが、食料品の買い物です。

今日は、このことについて、お話ししようと思います。



【問題点】


簡単に言ってしまうと、老夫婦二人分には多すぎる量の食料品を、つい買ってしまうのです。

食べ物を無駄にすることは、お天道様に申し訳が立たない、と感じる世代ですから、買ってしまった以上、食べきるのですが、なかなか大変です。

先日も、お肉屋さんで、タコ糸で縛ってある豚のブロック肉を見つけ、煮豚にしようと買ったのですが、つい今までの調子で、普通に700グラムのものを買ってしまいました。

いつもは800グラムのものを買っているから、ちょっと小さめかしらね~なんて思いながら買って帰り、大鍋にたっぷりお湯を沸かし、ネギとしょうがをお鍋に入れて、縛ってある豚肩肉のかたまりをどっぽ~ん。

40分煮た後は、お醤油と紹興酒とゆで汁とニンニクで作った調味料に入れて、ぐつぐつ煮込みます。

お肉の上からお玉で調味料をかけながら煮て、味がしみたら火を止め、さまします。
かんたんお手軽クッキング♪


画像はお借りしたものです。

さめたところで、切り分けて、夫と私のお皿に、レタスと共に盛ったのですが、そこで違和感が。

お皿に移したものよりも、たくさんの量の煮豚がまな板の上に残っている―――。

はてな・・・?


そこで気付いたのですよね。
二人分でいいのに、息子の分も入れて作っていたということに。

息子はおかわりするし、夜になると、
『晩ごはんのときのおかず、残ってない?』
などと言って、冷蔵庫を覗きに来るので、常にほぼ4人分の料理を作っていたのです。


結局、煮豚は三日間かけて食べきりましたが、三日目にはさすがに、夫も、
『まだ残っていたの?』
と言う始末でした。

冷凍保存すればいいとはいうものの、冷凍室が中途半端な量のお惣菜で溢れるのも困ります。

それだけではなく、息子はケーキやチョコレート、ナッツ、ポテトチップスなどのお菓子類も好きだったため、お店で見かけるとつい買ってしまう。

結果、それほど食べたい訳ではなくても、買ってしまったお菓子類をせっせと食べることになりました。


今のままではいけない、と反省したのは、体重が2キロも増えてしまったからです (お正月太りも含む)。

原因がわかっているだけに、すぐに対策を立てることにしました。

【対策】


まず、食料品のまとめ買いをやめ、その都度買いにすることにしました。
足りなくなった時に、必要なものだけを買い足すようにしたのです。

それまでは、夫の運転で、週に一回、土曜日に食料品の買い出しに行っていました。
一週間分の食料を、駅前の商店街で買うのです。

安いことで有名な商店街ですから、子供たちが育ち盛りの時には、ずいぶん助かりました。

ただ、その分、一つ一つの単位が大きくて、野菜や果物なども、ざるいっぱいに盛られていました。
そのざるに入ったものを何種類か買う訳ですから、全体の量は、車でなくては運べないことに。

牛乳や卵も何パックも買っていました。

ところが、今や、夫婦二人で、朝食に使う卵は二つだけ。
十個入りの卵のパックで、5日もつ勘定です。
四人家族だった頃は、一パックで2日しかもたなかったのに。

子供たちが家を出るって、こういうことなんですよね。

夫とも話し合い、これからは重いものを買う時だけ (夏のスイカのような) 、車を出してもらうことにして、それ以外の普段の買い物は、私が気が付いた時に一人で行くことにしました。

我が家の冷蔵庫になくてはならないのは、

・牛乳
・たまご
・納豆
・豆腐
・味噌
・ハム、ソーセージ、ベーコン
・バター
・チーズ

です。

朝は何かしら果物を食べるので、この時期はりんごが野菜室に入っています。

二番手は、副菜を作る時便利な、厚揚げやカニかまぼこ

主菜にするお肉や魚は、大量に買い込まず、何を作るか、だいたい決めてから、それに沿った量のものを買うようになりました。

今までは、足りなくなったらどうしようと、常に多め多めに買っていたのです。


あとは、主食のお米と食パン。


しばらくすると、そんな買い物の仕方にも慣れ、多く作り過ぎることも減りました。

体重も少しずつですが 減り始めました。

この状況が続けば、夫婦二人の暮しに見合った食費(の使い方)も見えてくるでしょう。




そうなったら、今度は初老の夫婦二人暮らしの食費を考える記事を書きますね。


*タイトル画像はつめだえんさんからお借りしました。
ありがとうございました。

今日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。
果たして、息子の一ヶ月の食費はいくらくらいなのか。
いろんな意味で怖くて、訊けません・・・。



この記事が参加している募集

これからの家族のかたち

今日のおうちごはん

サポート頂ければ光栄です!記事を充実させるための活動費, 書籍代や取材のための交通費として使いたいと思います。