マネーリテラシーを高め種銭を貯めよう

みなさん、こんにちは!先日、日本人のマネーリテラシーについて語りましたが、結論「総じて低い」という結末で終わりました。では、マネーリテラシーは各々高めていただくとして、マネーリテラシーが高まった後、実際に何をして欲しいかを書いていこうと思います。

あくまで主観ですし、これが絶対に正解とも言いません。ただ、一つの方法論として捉えていただければ幸いです。

それでは、いきます。マネーリテラシーが高まった後に何をして欲しいか。
それはタイトル通り「種銭を貯めよう」です。何を言っているのでしょうか。

マネーリテラシーが高まったということは、お金の重要性に気づき、おそらくご自身の収入だけで満足できる方というのは非常に少ないのではないでしょうか。もっとお金が必要だということを思い、そのためにどうしようと思いを巡らせているはずです。

では、その方々には、以下の方法で種銭を貯めることをお勧めしたいと思います。
それは、「節約」です。大多数の方は、ご自身の収入をすぐにあげられない会社員でしょう。一年に一回定昇やベアがあるかどうかですよね。では、副業でもしますか?禁じられている企業もいまだにありますし、本業の残業が多くて時間がないという人もいるでしょう。

個人的には、収入を増やす方に視点がいきがちなのですが、万人ができることといえば「節約」ということになります。これは誰でもできます。なので、やってください。

では、節約とは具体的に何を節約すればいいのか。それは、簡単です。とにかく固定費を下げてください。固定費とは、家賃・携帯代・保険代・水道光熱費が代表的なものでしょう。それぞれの下げ方は、また別の機会にでも話題にしようと思いますが、とにかくまずこの領域に手をつけてください。そうすれば、生きているだけで勝手にお金が貯まっていきますよ。笑

なので、食費を節約してひもじい思いをしてください、と言っているわけではありません。そんなことしても節約は続きません。何よりも続けることが大事です。私であればまず携帯代から手をつけますかね。今、大手キャリアで契約している人は、速攻で見直すべきです。それくらい簡単にランニングコスト削れますよ。

まあ他にも色々とやるべきことはありますが、節約においてまずは固定費を削って、種銭を貯めてください。では、種銭って言っているけど、何の種銭なの?って思いますよね。そう、それは最近すごく話題の投資です。

え〜、投資怖いんじゃないの〜?
もちろん元本保証じゃないので怖い側面はありますよ、でもマネーリテラシー高めたんなら理解してください。笑

この日本経済において、投資をしていないなど、自殺行為に近いです。
インフレであること、投資ブームであること、などなど様々な側面を踏まえると投資しているだけでお金は増えるフェーズです。ですが、もちろん損する可能性もあるのであくまで生活防衛費は脇に置いて投資するんですよ。

そうすることで、少しでも豊かな生活に近づけます。もちろん投資に絶対はないです。なので、話半分でいいですが投資していない人は、この世の中で損していると思っておいてください。そのためには、まず種銭を貯めようということです。

私が本屋で手に取って、面白いと思った本が厚切りジェイソンさんの本です。
リンク貼っておきますので、これからお金貯めたいよという方はぜひ買って
その通り実践してください。https://a.r10.to/hgUu23

この人の考え方は、真似できないと思われることもあると思いますが、これだけできれば節約は絶対に成功します。なので、買って真似してください。真似すればいいです。それを続けてください。それだけで種銭は貯まります。断言します。笑

いずれにせよ、マネーリテラシーを高めるだけではダメで、実際に行動しましょう。そして、お金を作っていきましょう。あなたは今まで苦労してきたかもしれません。そして、これからも苦労はあるでしょう。ですが、少しでもその苦労が軽減できるか、もしくは抜け出せる可能性が出てきました。

そのためにも嘘だと思って、厚切りジェイソンさんを信じて、実践してみてください。ちなみに私はこの本を読む前から、ナチュラルに実践していたことばっかりだったので、やってきたことが正しいと思えてよかったです。笑

みんなで頑張ってこの世の中で富を勝ち取っていきましょう。全ての会社員に幸あれ。ありがとうございました。

この記事が参加している募集

#お金について考える

37,579件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?