見出し画像

うぐいす餅

鶯をたづねたづねて麻布かな 芭蕉


みなさん、もう鶯の初音は聞きましたか?


私がうぐいすをたづねてたどり着いたのは

東京・六本木の「青野」。


創業は安政3年(1856)、

江戸時代には大名屋敷の並ぶ場所だったそうです。



このお店の代表菓子が

きな粉をまぶした求肥に餡を包んだお餅、

「鶯もち」なのです。


お煎茶と一緒にイートインでいただきました。


笹舟に見立てたという包装を開きますと

食べやすいサイズのお餅がコロンと二つ。


それまで知っていた鶯もちは

エンドウ豆色をしていたのですが

(↑イラストのような緑)

本当の鶯の色を思い浮かべてみると

このちょっと地味めなきな粉色の方がしっくりきます。


「お・・美味しい・・」


甘すぎず上品なお味です。

まるで東風が吹き抜けていくかのようで

思わず口元が緩んでしまう優しいひと時でした。


食べていたのはほんのひと時ですが

お客さんがひっきりなしにやってきまして

次回は違うお菓子もいただいてみたいなと思いました。



さて、鶯といえば

「鶯谷」という場所がありますが

付近は江戸時代に鶯の名所だったそうですね。


何でも寛永寺の住職が江戸の鶯は鈍っていると

当時の文化人尾形乾山に京都から鶯を運ばせて放ったとか。


江戸の鶯が鈍っていたなら

信州の鶯はどうなの???


第一声が出し切れず

へなちょこ声の鶯の鳴き声を聴いたことはありますが・・(笑)


こちら信州に鶯がやってくるのは

まだちょっと先と思われますが

今年はどこで初音に出会えるのか楽しみです🌸







この記事が参加している募集

#至福のスイーツ

16,183件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?