#喜ばうんすVLOG2【キバのことだま】ニューヨーク I 窓から眺める I 雪景色 I 近日出版 I 詩集 I 過去のアート作品 I 父の自殺 I 発見と気づき I ミラーボールの意味【ココロ実況】

ようやく第二回目のことだまが出せて気分はすがすがしい。

でもまだまだ時間が足りてない。というか割り振り方がムズイ。多動なワタシはいろんなことを同時に考え、その都度、集中力を保つのもけっこう困難。でもそんな自分も今は愛せる笑。

ウィークリーのはずが少し遅れてあげた。でもヨガの呼吸のおかげで、もうイライラしない。毎日上げたいとも思う。でも他の作業に追われ過ぎで、週一が今の精一杯。前回が約7分で今回11分なので、この尺だとモノローグと表示しているが、VLOGかも。

出来上がりを聴き直しているウチ、また何度も納得いくまで音声を録音し直した。これ以上直せないと後になって気づいた。それは、動画最初に話したもうすぐ出版される詩のチャップ・ブック(小冊子)自体についての説明をかんぺきに飛ばしていたからだった。

出版社の手前まだ内容を明かしていいものかどうかと躊躇した。その部分をスキップして、過去にミラーボールを用いたアート作品を発表し、父の自殺を発見し、ワタシが想うミラーボールの意味について一気に話してしまった。一連の説明をしたのに、第一なぜその話をしたのかにあたる肝心な部分が抜け落ちてしまっていた。これもやはり前頭葉の回転が超特急になるからだろう。

なのでこのノートに書いておくことにする。このチャップ・ブックのタイトルは『ダンスフロアの気づき』。表紙はミラーボールのイメージ。音楽仲間であるオーガストがその絵でコラボしてくれた。彼はロフトのパーティーで壮大なタイダイの作品を展示しているアーティストだ。彼がデザインしたTシャツもパーティーで売られていたこともあった。

先日の出版社と編集者とのミーティングの際、私自身が1994年からその作品のシリーズを制作していることを話した。そして単なる飾りやイメージはないと付け加えた。その時に当時の35ミリスライドも参考に見せた。その時に良い反応をもらい、また新たなプロジェクトに声をかけてもらった。

今年はひとつひとつ確実にカタチにしていきたい。なので睡眠はとても大切。
もう寝ます。

48歳から人生の本編スタート。「生きる」記録の断片を書く活動みならず、ポエム、版画、パフォーマンス、ビデオ編集、家政婦業、ねこシッター、モデル、そして新しくDJや巨匠とのコラボ等、トライ&エラーしつつ多動中。応援の方どうぞ宜しくお願いいたします。