マガジンのカバー画像

雑学

114
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

我が家の新型コロナ対策について

 現在、新型コロナウイルスの感染割合は、家庭内感染が最も多く、40%を超えていると言われており、我が家の対策にも改善の余地がないか、調べてみました。

はじめに 新型コロナウイルスの感染経路は、家庭内感染が40%を超えて最も多く、
施設内や職場感染の2倍以上あると言われています。
 我が家も家庭内で対策していますが、他の家庭の対策を参考にし、良い方法は取り入れて、新型コロナウイルスだけでなく、風邪

もっとみる

「人は話し方が9割」(永松茂久さん)

今日は、「人は話し方が9割」(永松茂久さん)の本を紹介します。
この本は、話し方に関する心構えを、様々なケース別で、分かりやすく
まとめられており、大変おすすめの本です。

はじめに本書は、話し方や説明のHow to本ではなく、考え方や心の持ち方を、
分かりやすくまとめてくれています。
人が自分に関心を寄せてくれる原則的な考え方や、人は本来どういう生き物なのか、などが書かれています。

私の好きな

もっとみる

RPAについて

本日はふとネット検索で目についたRPAを調べてみました。
数年前からRPA(Robotic Process Automation)という言葉は聞いていましたが、特定の業種にしか関係ないよね、と思っていました。
しかし、テレワークを始めとして、多くの企業がIT技術による業務革新、
DXに取り組んでいます。自分の仕事にも、何か活かせる事があると思い、
早速調べる事にしました。

はじめにRPAとは、パ

もっとみる

ラーメン業界について

今日のネットニュースで、ラーメン店の倒産が過去最多になったとの記事がありました。焼肉業界などは調子が良いと聞きますが、なぜラーメン業界は駄目なのか、ラーメン好きとして気になったため、自分なりに考えてみました。

はじめに帝国データバンクによる調査では、2020年のラーメン店の倒産件数が46件となり、2019年の36件を上回り、過去最多になったそうです。
コロナの影響で利用者が減った中、オンライン予

もっとみる

知覚過敏について

今日は、私の最近の悩みである、知覚過敏について調べてみました。
昨年12月頃、突如として、冷たい物を飲むと左奥歯がしみるようになりました。
歯科で診てもらった所、親知らずが伸びてきた為、根本の象牙質部分が露出し、そこに冷たい水などの刺激が加わった際に痛みが出る、いわゆる
知覚過敏である、という事でした。

はじめに知覚過敏とは、歯の内側にあるやわらかい「象牙質」が露出することで
発生します。
本来

もっとみる

「世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方」八木 仁平さん

今日は、ビジネス書の売り上げ上位の本「世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方」八木 仁平さんの感想を書きます。

概要自分探しゲームから解放され、納得のいく働き方を見つける、という見出しの通り、自分が大事にしている価値観や長所、出来る事を分析して、それに合う仕事を見つけるまでの方法を論理的に説明してくれています。
また、各論でWorkなど実践要素が多数盛り込まれており、解説本という
より、トレー

もっとみる

デバイスフィンガープリント

今日は最近ネットニュースで知った「デバイスフィンガープリント」というネット上の技術について調べてみました。

はじめにインターネットのWEBブラウザでは、個人情報を特定する為、
cookieという技術が使われていました。
cookieを利用する事で、利用者は、新しい検索サイトを訪れても自分の
趣味・嗜好が反映された情報提案を手軽に受ける事ができる(レゴメンド)などの利点があります。
一方、企業とし

もっとみる

自動音声対応ロボット

今回、コールセンター業務を改善する為、オペレータが使用する
対応マニュアルを再整理する事になりました。
コールセンターは、高いストレスがかかる厳しい仕事と言われており、
改善も急を要すると言われています。
しかし、入電(問い合わせ電話)の種類分け整理だけでも、膨大な量がある事が分かり、まともにやっていては身が持ちそうにありません。
そこで、今時、何か自動的に楽ができる方法があるのではないかと、

もっとみる

EV用バッテリーの今後

EV開発の一番のポイントは、バッテリーであり、
各社がしのぎを削って開発していると言われています。
現状のリチウムイオン電池から、全個体電池に切り替わっていく等の話も
聞きますが、現在の状況や今後の推移を勉強として調べました。

はじめに従来のガソリン車のポイントはエンジンであり、エンジンの技術を
向上させる事で、速度や燃費等も向上したと言われています。
EVにおいては、バッテリーがポイントになる

もっとみる

テレビ業界の変化

今朝のニュースで、長寿番組の「メレンゲの気持ち」「火曜サプライズ」
などの番組打ち切りが放送されました。
通常、打ち切りの理由は、視聴率の低下、不祥事などですが、何れも異なるそうです。
なぜ、このような事になったのか、調べてみました。

はじめに今回打ち切りになる番組は、視聴率は安定しており、歴史もある為、
認知されており、不祥事もなく、番組としては安定していました。
それなのに、打ち切りになる理

もっとみる

世界的な半導体不足

2021年1月、世界的な半導体不足により、自動車業界が生産台数を
制限する、というニュースが出ました。
なぜこのような事が起きたのか、勉強を兼ねて調べてみます。

概要2021年1月、ホンダ、日産が生産台数を制限、トヨタも年間製造計画が立っていない。世界的な半導体不足により、制御システムの部品が手に入らない事が原因、との事でした。

車両の生産台数の減産車両の制御システムが手に入らない為、各メーカ

もっとみる

緊急事態宣言

2021年1月8日、新型コロナウイルスの拡大防止の為、政府から1都3県を対象に2度目の緊急事態宣言が出される見込みです。
これにより、知事から施設利用の制限、政令の改正、営業時間短縮の要請、また、これに応じない店舗の公表等が行われる見込みです。
去年の1度目の緊急事態宣言との比較、今後の状況を推測していきます。

去年の1度目の緊急事態宣言との比較学校や子供に関する施設の扱いが異なります。
◇前回

もっとみる

お年玉

コロナにくわえて、年末からの寒波の影響もあり、例年にない、静かな
年始めを迎えています。
さて、今日は恒例行事の親戚の子供たちへのお年玉の準備をしましたが、
ふと、お年玉の風習の始まりが気になったので、調べてみました。

お年玉の由来

もともとは、お金ではなく、鏡餅をもらっていた、というのが有力な説の
ようです。
鏡餅は、1年間の幸せを願う「晴れの日」に神前に捧げる丸い形をした神聖な食べ物です。

もっとみる

お雑煮とぜんざいの違い

明けましておめでとうございます。
2020年は新型コロナウイルスもあり、大変な年になりましたが、
2021年は素晴らしい年にしたいですね。

今日ですが、「お雑煮」と「ぜんざい」について調べてみます。
年末、我が家の何気ない会話のなかで、「お正月にお餅を食べたい」、
となりました。
母は「お雑煮」、子供は「ぜんざい」を主張してました。
そこで、両者の違いや由来を調べてみます。

違いについてお雑煮

もっとみる