見出し画像

【カニ記】減量用メニュー、炊飯器サラダチキン

前の記事でも書いた通り、あまり成功していない減量を続けている。
食事の量を制限すると、ストレスで逆にドカ食いしてしまうので、食事の内容を見直してみた。

定番の「鶏むね肉(サラダチキン)」をメニューに加えてみようと、自宅で簡単にサラダチキンを作れる方法を検索。市販されているものは、無駄に調味料(保存料?)の味が感じられて好きじゃない。あと、まとわりついているゼラチンみたいな物質が食感的に無理。そう言えば昔、海南チキンライスを炊飯器で作ったことがあったような…。
デイリーポータルZのこの記事でした。


今「サラダチキン 作り方 簡単」で検索すると(なんにでも私はレシピ検索の際に『簡単』をつけがち)、耐熱の袋に入れて調理、みたいなレシピがたくさん出てくる。
それ、簡単じゃないだろ。
と超面倒くさがりとしては思ってしまう。そこで耐熱袋いらずのレシピを検索したところ(本当は炊飯器で米以外を調理するのは自己責任だそうですが)、行き着いたのがこのレシピ。

作ってみました。
下味をつけるのに30分、保温で2時間近くかかるけど、炊飯器に放り込むだけ。出来上がりもしっとり。そのまま食べるなら塩味はもう少しあってもいいと感じたので、次回は塩を増量するかも。
ゆで野菜なんかと食べてお昼のメニューにしました。残りはおやつ代わりに食べる。減量していて一番困るのが、しょっぱいおやつ問題。低カロリーの甘味はいくらでも見つかるけど、しょっぱい系のおやつはなかなかなんですよね。

【追記】
チキンの残り汁は鍋で沸騰させて冷やご飯入れて雑炊に。溶き卵も入れてみた。鶏のダシが出ていて美味!(ああ、いけない。炭水化物を控えていたのに…)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?