マガジンのカバー画像

フットサル4-0システムスーパーマニュアル

6
フットサルの4-0システムについて、「どんな人でも理解出来る」をコンセプトに解説していきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

フットサル4-0システムスーパ―マニュアル ~トレーニング編~

フットサル4-0システムスーパ―マニュアル ~トレーニング編~

ずいぶんと放置してしまいました。4-0マニュアル。最終版のトレーニング編でございます。4-0システムについて、いくつものパートに分けてご紹介してきましたが、今回はこの4-0システムをどのような考え方でトレーニングに落とし込んでいくかというところを紹介していきます。

第4章-2 4-0システムの構築

まずはじめにトレーニングにあたってどのように練習メニューを構築していくかのベースとなる発想です。

もっとみる
フットサル4-0システムスーパーマニュアル(仮)概要編

フットサル4-0システムスーパーマニュアル(仮)概要編

突然ですが、クワトロと聞いて何を思い浮かべますか?

クワトロ・フォルマッジ??美味しいですよね!、シック・ハイドロ?5枚刃のほうが僕は好きです...

どこかの言葉で4を意味する「クワトロ」は様々な使われております。しかし!僕がクワトロといえば、当然フットサルにおける4-0システム(クワトロ)のことだと、賢明な読者の皆さんはきっと分かるはずでしょう笑

はい、というわけで今回はいままでの知見と今

もっとみる
フットサル4-0システムスーパーマニュアル 構造編

フットサル4-0システムスーパーマニュアル 構造編

皆さん、ごきげんよう、ジョン・カビr…れうすです。絶賛就活中&眠気マックスで現在この4-0システムについて書いております。今回は、4-0システムの構造についてみていきたいと思います。前回の概要編で4-0システムってなんぞや??というところについてみていきましたが、今回は「じゃあその4-0システムって具体的にはどういう風に仕組み化していくの??」というところを書いていきます。

4-0がよくわからな

もっとみる
フットサル4-0システムスーパ―マニュアル~実践編①~

フットサル4-0システムスーパ―マニュアル~実践編①~

気づけば構造編から1か月以上たってしまいました。本当にすみません(笑)

さて、前回の構造編では4-0システムの構造がどのようになっているかという話をしました。システムがどのように成り立っているかを知ることは実践するにあたって非常に助けになることは間違いありません。

しかし、構造編であつかった概念は基本的に静的なものです。実際の試合ではいつ?どこで?誰が?どんなふうに?構造を生み出すのかという問

もっとみる
フットサル4-0システムスーパ―マニュアル 実践編②~フェーズごとの優先順位~

フットサル4-0システムスーパ―マニュアル 実践編②~フェーズごとの優先順位~

前回のNoteはこちらから!
↓↓↓↓
実践編①

実践編②です。前回、4-0には3つのフェーズがあるということを述べました。実際に4-0を運用していく際に、3つのフェーズを正しく理解している必要があるのかといわれれば別にそういうわけではないのですが、ありがちな「クワトロの動き方」のみを練習しただけの時に起こる「自分たちの初期配置が崩れたときにパニックになる」という現象を最小限にとどめることはでき

もっとみる
フットサル4-0システムスーパ―マニュアル 実践編③ ~相手守備を攻撃する~

フットサル4-0システムスーパ―マニュアル 実践編③ ~相手守備を攻撃する~

実践編③です。前回の実践編②はこちらから!

前回の実践編②では、3つのフェーズが存在し、それらを認知する中で状態に応じて優先順位を決定し、チームとして共通認識をもつことが必要であるということを述べました。特に強調したいポイントとしてそれぞれ「エントリーでは3人目が動き出し」「3人目とフィクソがバランスを回復する」というこの2点があります。これはパターンに縛られずにチームが共通認識を持つための原則

もっとみる