見出し画像

入社後新人研修って何するの?

今回は2022年度入社の新入社員2人に、入社後3か月間の新人研修について聞いてみました!

―おふたりの自己紹介をお願いします。

S・Hくん
前々回の社員紹介インタビューでも出ていました、S・Hです!
出身大学は、京都産業大学 経営学部です。
大学時代は全くプログラミングに関する勉強はしておらず、未経験で入社 しました。

N・Yくん
N・Yと申します!出身大学は大阪電気通信大学 総合情報学部です。
情報系の学校だったので、ITに関する知識を学んでおり、言語は「C++,C#」を主に学んでいました。   

―3か月の社外研修について、大まかな流れを教えてください。

N・Yくん
ITの基礎知識、社会人としての基礎知識(ビジネスマナー等)をはじめに学びました。
その後、HTML/CSS→データベース(Oracle SQL)→プログラミング学習(Java) →フレームワーク(Spring , AWS)→個人開発演習→クラウド基礎→チーム開発演習といった流れで学習を進めていきました。

S・Hくん
チーム開発演習では、他の会社の方と一緒にグループになって開発を行いました。

―個人やチームで開発演習を行うのですね。具体的にはどのようなものを作成しましたか?
N・Yくん

講師の方から提示された仕様に従って、個人開発演習では「商品検索画面及び機能」の作成、チーム開発演習では「e-shop画面および機能」の作成を行いました。
チーム開発演習では、提示された仕様・機能の他にオリジナルの機能1つをチームで設計し、作成を行いました。

―研修を受けてみて、どうでしたか?率直な感想をお願いします!

H・Sくん
僕はITに関する知識が全くなかったため、全体を通して研修の内容を理解するのに苦戦しました。
週に1回、事務所に帰ってきて先輩社員に質問ができるという場が設けられていたので、その際に疑問点を解消するべく、たくさん質問をしていました。理解するのにある程度時間はかかりますが、1から学習をしていくので、日々成長を感じることができました!

N・Yくん
僕は大学でIT関係の勉強をしていたので、内容の理解に苦労はしませんでした。

プログラミング経験者の方と今までやってきたプログラミングについて話したり、講師の方と実際の業務的に使用することが多い技術について話したり、社外の人と交流もできて楽しかったです。

―研修で一番大変だったことはなんですか?

S・Hくん
チーム開発演習でリーダーに任命され、全体に指示をしたり、講師にシステムのレビューを依頼する役割を担当した時が一番大変でした。
技術や知識的なものとはまた別の大変さがあり、苦労しました。

―なるほど。具体的にどのようなことが大変でしたか?
チームメンバー個人の各担当箇所に関する進捗を把握して、今後の作業の進め方や割り振りを考えることが一番大変でした。

実際の業務の中でも「期日までに予定を立てて作業を進める」という場面は多くあるので、この経験が現在実務で活かせているなと感じています。

N・Yくん
僕は経験者ということもあり、未経験の方のサポートを行うことが度々ありました。その際、僕は人に説明をするのが苦手だったので、理解してもらえず苦労しました。その分、理解してもらえた時は嬉しかったです。
その経験から、説明下手はそこそこ解消されたと思います。

―逆に研修内で楽しいと感じたこと・やりがいはありましたか?

N・Yくん
チーム開発演習の中で、オリジナルの機能1つを設計する機会がありました。その際に、チームメンバーと協力しながら、他チームよりも早く設計段階を終了させ、余裕をもって完成できたときは達成感を感じました!

S・Hくん
チーム開発演習は苦労した面も大きかったのですが、メンバーと協力してWebシステムを開発できたことはとても嬉しかったです。
未経験で参加している方々も多かったので、研修全体を通して、たくさんの同期と研修を受け一緒に成長しているという団結感・充実感がありました。

また、チーム開発演習後の企業の方々を招いての発表会では、チームで開発したシステムについて説明したあと、企業の方々からフィードバックを受ける時間が設けられていました。
その際に、アドバイスやお褒めの言葉を貰えたので、「完成出来てよかった、頑張ってよかったな~」とやりがいを感じました。


\ナレッジファクトリーは、2024年度新卒採用を積極的に行っております/
詳しくは下記ページより求人情報をご覧ください!
たくさんの方にお会いできることを楽しみにしております!!

#新卒採用 #24卒 #インターンシップ #内定者インタビュー #就活体験記 #オープン社内報 #IT #プログラミング #ナレッジファクトリー

この記事が参加している募集

オープン社内報

就活体験記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?