見出し画像

少しずつ親孝行していけたらいいな

こんばんは。


先日 両親を連れてお寿司を食べに行きました。いつもお世話になっているので たまには恩返しというか、日頃の感謝を込めてご馳走しました。


少し…話は脱線します。ここ数か月前から人に対してお金を使うことに抵抗がなくなりました。むしろ人のためならどんどん使おう!ぐらいの気持ちに変わっていきました。。あ、決して特定の誰かに貢いでいるわけではありません💦(パートナーがいれば貢いでいたかもしれません笑)2人でご飯を食べるというときは 楽しい食事の時間をありがとうの気持ちでお支払いさせていただいています。私の中では食事代はもちろんなのです、その人との思い出といいましょうか、楽しくステキな時間を買っている感覚です。(ちょっと自分でも何を言っているのかわかりません(・_・;))



いただいた恩は次の人へ繋いでいく




温かく優しくハッピーな気持ちを
循環させていくイメージです




家族との食事の最中 私は親の様子が気になりました。いつもよりやたら多くお茶を飲んでいる姿をみて少し面白く感じました。なんとなくですが、遠慮しているようにも見えました。私としては全然食べてもらいたいのですが、頼むネタも比較的お財布に優しい値段といいましょうか、頭の中で計算して食べているような気もしました。


世間がどうなのかはわかりませんが、親からすると子がお金を出すということでやはり遠慮してしまうのでしょうか。それともまだ慣れていないから…なのかなぁ…。




決めました!最終目標は親が私のお財布事情を気にせずに食べたいものを心満たされるまで食べてもらう・・・です!そんなわけで 今回は慣れてもらうための第一歩ということにしておきます笑 ここで私の欲(希望)を押し付けてしまうのは私の自己満になってしまいますので温かく見守る形で😓


以前 祖父母の家にご飯を食べに行ったときに祖父から言っていました。「たくさん食べてもらった方が気持ちがいい」と。家族とのお寿司の回でこの言葉の意味がとても理解できました。ご馳走したいという気持ちよりも、美味しそうに満足そうに食べている様子を見たいのかもしれません。出来事の結果以上に心が満たされること、ここに本質的なものがあるように思います。



ふと思いました。もし私が親の立場だったらどうするのだろうと。きっと……私もお値段を気にして注文するだろうなぁ…。もしかしたら奢ってもらえるという出来事の結果以上に感じる何かがあるのかもしれません。



とても充実した時間を過ごすことができました。



できるうちに家族とのを思い出を多くつくっておきたいですし、親孝行してついでに自分の成長も感じてもらえたらと思います。



背中で語る!みたいな……笑






最後まで読んでいただき
ありがとうございました!




ということで 今日は この辺で。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,258件

いつもありがとうございます! これからも 自分らしく、光を発信していきます🌠