見出し画像

keyのデザイン解説 #02

こんにちは。
フリーランスで活動中のグラフィックデザイナーkeyといいます。
主にチラシ・名刺・ポスター・バナー画像などの制作をしています。

『デザインの見える化』企画として、制作したデザインの解説図を載せています。

ご依頼頂いてから完成するまで、デザイナーってこんな事考えてるんです、を見える化して知っていただこうという意図です。

なぜそういうデザインをしたか?の理由を全ての事がらに付けています。よろしければご覧ください!


#02 パソコン教室のチラシ A4 両面 (裏面)


・ターゲット
デジタル機器に興味があるお子さんとその親御さん

・ご希望
子ども向けのワクワクする感じ

・ご提案したコンセプト
ワクワク、デジタルキッズライフ

・仕様
A4 / 両面

・配布方法
新聞折込

・写真素材
Adobe Stock

・フォント
和文 / ロゴJrブラック、秀英丸ゴシック、ヒラギノ角ゴシック
欧文 / DIN 2014


上記表面と同じく、クライアント様の叶えたいご要望は…
『デジタル機器の教室を通して、地域の年配の方やお子さんににデジタル機器に親しんでもらい、地域振興を進めたい』

を叶えるデザインにするべく、以下の2点を特に配慮して制作しました。
①お子さんにぱっと見で興味を持っていただくにはどう表現するか?
②新聞折込で一瞬で見流される定めにどう抗うか?

表面が年配の方向けの淡く柔らかいビジュアルなので、裏面ははっきりとした色合い、カクカクとした写真のトリミングにするなど、対の雰囲気になるように考えています。

表面と同じく、自身がパソコン教室のインストラクターの経験があるため、もし当時の教室の生徒さんだったらどんな表現にすれば興味を持っていただけるか?を考えながらデザインしました。

サービスの先の、地域の方々の暮らしを豊かに、を見据えた意識で取り組ませていただいたお仕事でした。ありがとうございました!

お客様のもとに届いたときのイメージ

投げ銭の機能です。より有益な記事をお届けするための勉強資金やモチベーションにさせていただきますので、よろしければサポートお願いします!