見出し画像

電車内のルーティンありますか?

【2分で読めます】
おはようございます。今日の東京は秋晴れで、清々しい1日になりそうです。

さて、本日ですが、最近の電車内でのルーティンについて書いていきたいと思います。

皆さんは電車通勤でしょうか?
電車通勤の方は、毎日どれくらいの時間、電車に乗っていますか?

通勤中、電車内で時間をどのように使うかは重要です。
もちろん人によって、時間の使い方は自由ですが、僕が最近やっているルーティンをご紹介します。

結論からお伝えすると、僕は電車内を以下のような時間として捉えています。

・情報収集の時間
・知的好奇心を満たす時間

朝の行きの電車内であれば、仕事で使えそうな情報収集、夜の帰りの電車内であれば個人的興味や勉強したい内容をスマホで観ます。

具体的にはこんな感じ。

◆朝の電車(30分間)
・ニュースアプリ「NewsPicks」を読む。
→トップニュース、テクノロジー、ビジネス、キャリア・教育は必ず目を通す。基本は見出しを流し読みして、詳しく知りたい記事は中身を読む。
1記事あたり30秒くらい。長くても3分くらいで読める。

・人材業界のニュースを読む。
→人材業界で営業をしているので、競合他社や採用関連の最新データに目を通します。これも基本流し読みです。

◆夜の電車(30分間)
好きなYouTubeチャンネルを観る。
→ラーメンが好きなので「SUSURU.TV」、ホリエモンチャンネル、サラタメさんの本の解説動画を読んでいます。

こんな感じで時間を使っています。

朝を情報収集にあてることで、目的を持ってインプットをしている自分自身にプラスイメージを持った状態で仕事に向かうことができます。

夜は1日仕事を頑張った自分へのご褒美。僕の場合は、仕事とは全然関係無いけど、世の中の動きとか、マインド的な部分が学べるYouTuberを選ぶようにしています。明日への活力になるはずです。

電車内の過ごし方を決めるメリットは、「毎日やると自分で決めたことを今日もやった」という、ほんの小さな成功体験が積めること。

ほんの小さな成功体験を積み重ねることが、社会人としてモチベーションを保ったり、自信を持った状態でい続けるために大事なことなんです。

また、日本人サラリーマンの平均勉強時間は、たったの6分と言われています。電車内を生産的に使えれば、少なくとも毎日10分は勉強している状態を作れるでしょう。

「社会人なら勉強しなさい!」と言いたいわけではありません。

本当にお伝えしたいのは、「普段から目的を持った時間を使えていますか?」ということ。

自分なりの電車内ルーティンを作ることで、人生が前向きになり始めるかもしれませんね。

この記事が参加している募集

習慣にしていること

今後も20代社会人に多様な働き方・生き方をお届けするコンテンツ、イベントを開催していきます!もしよろしければサポートよろしくお願いいたします!