見出し画像

育児・子育てにまつわるお悩みチェックリスト~食べること編~②食べること以外に気になるものが食卓にないか?

「育児・子育てにまつわるお悩みチェックリスト~食べること編」と題して前回は、➀おなかがすいてる状態にあるか?について解説させて頂きました。

さて今回は、②食べること以外に気になるものが食卓にないか?の解説をさせて頂きます!

特にご自宅では、子どもたちが気になるものがた~~~くさんありますよね?TV 、PC、タブレット、、、etc

しかし食事に集中できないと、十分な量を食べなかったり、好き嫌いにつながったりと様々に影響します。

そこで、悩める保護者の皆さん!

以下5つのポイントを意識してみて下さい!

➀出来るだけ家族で食卓を囲もう!!

「個食」ひとり(子どもだけ)で食事をすることで、好き嫌いを増やす原因になることも、、、。

②TVや動画は食事の時には一度消そう!!

食事がすすまない理由の一つにTVやPCの動画等、子どもにとっては気がとられ、食事に集中できなくなることも

③食卓のまわりはシンプルに!!

食卓から目や手が届くところにおもちゃや子どもが気をとられる物が置いてあることも、食事に集中できない一つです。

④できるだけ親子同じメニューの食事にしてみましょう!!

「個食」親は自分の好きなものだけを。食べる皆がバラバラなメニューは栄養の偏りや好き嫌いの原因になることも、、、。

⑤食卓の座席を工夫して!!

上の子が下の子のお手本となるような食事が理想ですが、食事に集中できる座席順を工夫してみては?

これはできてる。これはできてなかったな。。なんてチェックしてみてください。おうちでは日常風景として当り前になっていることが、子どもの集中を妨げているのかも、、、しれません。

次回は③ご飯の時間は毎日ほぼ一定であるか?の解説をさせて頂きます。また読んで頂けたら嬉しいです。

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

#子ども #育児 #子育て #悩み #お悩み相談 #おうちでほいくえん

#食べむら #遊び食べ #少食 #食育 #好き嫌い #偏食 #過食

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?