見出し画像

「でないといけない」という教育が、才能のある人を潰している気がする。

人はみんな天才で生まれてくる。
頭の先からつま先まで、みんな素晴らしい。
可能性だらけだ。
赤ちゃんは前へ前へ進もうとする。
まだ立つことはできないが、手足を動かしハイハイして、とにかく前へ前へ。
子どもは、ひとつのことに夢中になる。
脇目も振らずに夢中になる。
周りからどんな雑音が聞こえようと、そんなの関係ない。
とにかく夢中に。

みんな、無意識のうちににチャレンジしてきた。
このチャレンジは「本当にやりたいこと」だったんだ。
意識はしてないが自然と体が動く。
これって「本当にやりたいこと」なんだよね。


しかし…

年齢を重ねるにつれて、だんだんその気持ちが弱まっていく。

なぜだろう?

その原因の一つに
「でないといけない」という教育が挙げられるのではないか。

こうしないといけない…失敗してはいけない…。
余計な考えが邪魔をする。
例えチャレンジしていても、心の奥にそんな雑念が…。

年齢を重ねるにつれて、だんだんその雑念が増えていく。


家では
「忘れものをしちゃダメよ」
「遅刻しちゃダメよ」
「宿題しなきゃダメよ」…

学校では
「行儀よくしなさい」
「いい子でいなさい」
「〇〇とはこういうものだ」…

こんな言葉のシャワーをよく浴びたものだ。

もちろん、生きていく上での最低限のルールは必要。
しかし、「でないといけない」が過剰になってくるとね。

「本当にやりたいこと」ではなくて、「褒められるため」にやる。
「本当にやりたいこと」ではなくて、「失敗しないこと」をやる。
「自分の目線」ではなくて「他人の目線」でやる。

これでは、その人の才能が開花しづらいよ。


僕は立ち止まってしまうときがある。
でも、昔は無意識でチャレンジしていた時期もあるんだよ。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?