マガジンのカバー画像

Gadget

54
ガジェットについてダラダラと。
運営しているクリエイター

#iPadPro

どういうスタイルが良いのか探してみる

どういうスタイルが良いのか探してみる

どうも。

現在、デスクではHHKBのキーボードを有線で繋いで使っている。
ただ、そうなるとモニターでしか使えないのでiPadなどをサブにしようと思うといちいち手を離したりして面倒になってしまう。

ということでキーボードを2台縦に並べて使ってみることにした。

なぜこうしたかというと、SNSや連絡関係をiPadにまとめておいて、パソコンは別なことに使おうと考えたから。

でもここで1つ問題。

もっとみる

定期的に開催

どうも。

最後に書いたのはいつだろう。
調べたら案外すぐだったりして。

今回は #Android端末 で書いている記事となります。

記事を書くメインは #MacBookPro と決めているが、最近はもっぱら #iPadPro だ。

まんべんなく使おうというポリシーみたいなものでAndroidを使っているが、この端末はAmazonのセールで買ったヤスモノ。

可もなく不可もなくといったレベル

もっとみる
初drip

初drip

どうも。

物欲センサーがずっと出ていた商品。
いつか欲しいと思っていたものがついに届きました。

これが #iPadPro を持ち運びやすくしてくれると信じて色々な動画を参考に購入を決定。
#トバログ さんも #drip の中の人も好きで、YouTubeでよく見させてもらっているし、これを購入し、レビューしている人もお気に入りYouTuberばかりで、良いところ悪いところちゃんと教えてくれてい

もっとみる

Androidも悪くはないけど

どうも。
#Android 端末で #音声入力#TalkBack を使った文字入力を練習しているが、なかなか慣れない。

やはり端末のスペックが低いのだろうか。

それでも通常利用は困らない程度には動くので問題はそこまでひどくない。

長女氏と次女氏には共用スマホを用意した。
キッズ用アカウントで #moto の端末を貸出し。

自分には #Xiaomi を。
#iPhone がもちろん

もっとみる

手書き日記

どうも。
#ApplePencil で書いています。
外出先で Wi-Fiはセキュリティ問題があると言われていますが、別に便利だから使用しています。

手書きにしようと思ったのは、近ごろ漢字の忘れが激しいから、ただそれだけのこと。

これから小学生を相手にしていくというのに「これじゃまずい!」そういったものを感じたという所。

ありがたいことに自分自身、親もみとめる読書家であり、漢字テストは基本

もっとみる
2台持ちにしてみて

2台持ちにしてみて

どうも。

現在ポンコツな修理も諦めたほうが良さそうなiPhoneⅩと、先日無事バッテリーが交換されて現役バリバリのiPhone11の2台体制でやっている。

片方はdocomoを訳アリで継続中。
もう一方はmineoを入れている。

特に意味はないんだけど、この2台を持ち歩き、iPadのSIMは解約したのでテザリング対応。

実質1台はPocket WiFiのような事になっている。

何がいいか

もっとみる