見出し画像

資産2000万円の実情

こんにちは、ケロです。

2021年10月に資産が2000万円を超えました。
2020年8月にほぼ貯金で資産1000万円を貯めてから1年2か月で2倍になっていました。
主に米国の株価上昇と暗号資産の上昇によるものなので、11月には下がっているかもしれませんが、1つの目標ではあったので記録しておこうと思います。

2000万円までの道のり

スクリーンショット 2021-10-30 10.32.14

2016年10月には貯蓄額30万円でした。
2020年8月に資産1000万円を達成。ここまで4年間です。
2021年10月に資産2000万円を達成。1年2ヶ月です。

・1000万円まで

ほぼ貯金で資産を増やし、生活防衛資金(我が家は250万円)以外で地道に投資信託を積立で購入していました。3年目からは株を購入し始めましたが、年間利益は20万円に満たない額でした。年間約250万円貯蓄していました。

詳しくは下記記事にも書いておりますので興味がございましたらどうぞ。
共働き2LDK4人家族の実態
4年で1000万円貯金できた家計管理の方法(1)
4年で1000万円貯金できた家計管理の方法(2)

・1000万円から

余裕ができたので生活防衛資金を300〜400万円に増やしました。これは我が家の1年間の生活費250万円+暴落時の追加資金50〜150万円です。
月の貯金額はほぼ0円にし、その代わり積立NISAを夫婦で満額66,666円、ジュニアNISAを月約76,000円積立開始しました。
さらにCFDで米国S500と米国30の裁量トレード、暗号資産(主にビットコイン)の購入、ETFとFXの自動売買を開始。
資産運用の利益は
・2020年は約180万円(世帯の手取り年収は500万円ほど)
・2021年は10月の地点で約250万円
となりました。

総資産は2074万円になっていました。

・2000万円のポートフォリオ

画像2


預金400万円以上、ハイリスク資産(FX,ETF,暗号資産)は総資産の約半分、特に暗号資産は全体の10%以下というルールだけ決めてあとはざっくりポートフォリを組んでいます。

まずは資産を大きく増やしたい、ということでかなりハイリスクな運用をしています。このポートフォリオだと単純に米株が50%下落すると資産が約1300万円くらいになってしまうので、ここから徐々に預金を増やしていきたいと思いますが、3000万円までは基本的に半分ハイリスクな資産運用を続ける予定です。

さっそくですが、これを書いている11月現在米株とビットコインが下がってきているので資産が2000万円切りそうです。笑

この記事が参加している募集

#お金について考える

37,763件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?