見出し画像

共働き2LDK4人家族の実態

はじめまして、ケロと申します。
noteをご覧いただきありがとうございます(^^)
夫と共働きのサラリーマンをしながら、未就学児の子供を2人育てています。

家は持ち家で60平米の2LDKに住んでいます。4人家族では狭いので、日々引っ越したい欲望と葛藤しながら過ごしています。

共働きの毎日は慌ただしく、どうにか家事を手抜きできないか、外注できないかなどいろいろ試行錯誤しています。それでも子供の学費もきっちり溜めたいので(目標は18歳までに2人で1200万円!)お金にまつわる本をとりあえず片っ端から読んで勉強しています。

たくさん失敗しながら(保険やローンの繰上返済など・・・)
自分に合う貯蓄方法や家計見直しを実践し、
2016年10月の貯蓄額30万円から
4年間で資産1000万円を達成するできました。

資産推移グラフ_アートボード 1


2019年から一部資産運用に振り分けしていますが、原資のほとんどが労働による収入の先取り貯金で、年間約250万円を貯蓄していたことになります。

ちなみに我が家は育休や時短を利用していたので一般的な共働き家庭の平均世帯年収以下です(平均は800万円 “出典:家計調査年報(家計収支編)2019年(令和元年”)

DINKSの時代、雑誌で見かける貯金1000万円の文字を遠い世界のように思っていたのに、収入が減った子育て期間にあっさり達成できたことにはただただビックリです。

ですが、目標をもってかなり厳しい節約をしたという感覚は全くなく、むしろほぼ家計の見直しで痛みなく気がつけば1000万円超えていた感覚なので不思議です。それまでいかに家計の管理がずさんだったのか・・・というのが分かります。

せっかくなので、今後は目標をもって子供2人共働きでセミリタイアを目指したいなと考え始め、日々勉強しながら具体的に計画しているところです。

そして自分のモチベーション維持とその経過をリアルタイムで残したいと思いnoteを作成しました。

同じような共働きや子育て中の方に
一つの例と参考にしていただければなと思っています(^^)

noteでは毎月の収支や資産内訳、子供にかかるお金のことやこれから貯める学費、子育てにまつわるアレコレなどを綴っていきたいと思っております。

よろしくお願いします。

この記事が参加している募集

#お金について考える

37,763件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?