見出し画像

言葉と心は裏腹だったりする話。

毎回、余談から入って申し訳ないと思うのですが、「凡人」という言葉の境界線を決めてほしいと思っています。

たまに、「私は凡人ですから…」という言葉を耳にします。

つまりは、自分の上には「天才」という明らかに「凡人」とは一線を画した存在がいて、自分はそれ以下である的なニュアンスだと思われます。

ですが、誠に申し訳ないのですが、その「凡人」と語る方の多くは、「天才」と接する機会があって、自らを遜(へりくだ)って、線引きをするのだと思うのですが、その領域に辿り着けない人間は、自分のことを、どのように呼称すれば良いのでしょう?

一流大学卒、上場企業勤務、高所得、コミュニティにおける上流階級、にも関わらず「凡人」がいるのだとしたら、自分は…?

凡人以下」では、まだ足りない。ゆえに「ミジンコ」だとか「ゴミムシ」などと過剰に遜ってしまう…私はそういった人間だったりします。

このような「凡人以下」という表現は、ほとんどの方には「ネガティブ」に聞こえるんだと思います。むしろ、好きではない言葉でしょう。

今回は、「謝罪の回」になりそうなくらい、ホントに申し訳なく思うのですが、言葉と気持ちは裏腹だったりするものです。

面倒な性格なのですが、私にとって、遜った呼称というのは、上昇志向の表れだったりするのです。

ジェスチャー・いいね

ーーーーーーーーーー

「いいね!」は、ポジティブ?ネガティブ?

誰かのアクションに対して「いいね!」。SNSではよくある一連のサイクルですよね。

もしかしたら、あなたも経験があるかもしれませんが、それホントに「いいね!」と思って押しています?(恐ろしいこと言いだしたw)

中には、妬み嫉み、やっかみといったネガティブな気持ちを隠して、「いいね!」を押している人がいるんじゃないか…?などと考えていた時期があったので、私のSNSデビューは、周回遅れでスタートしました(笑)。

今回の記事のそもそものきっかけは、私が「大丈夫!という人ほど大丈夫じゃない説」を支持しているからです。

誰にも打ち明けられない悩みを抱え、人に迷惑になるからと「大丈夫」と言ってしまう人、結構いると思っています。

一見ポジティブに聞こえる言葉の裏に、ネガティブが潜んでいることがある、この意見には、同意いただけるでしょうか?

そこから、「では、逆にネガティブな言葉の裏には、ポジティブな心が存在することもあるのでは?」と思い、記事にしながら思案しています。

サル・鏡

ーーーーーーーーーー

「挫折」という言葉に隠された熱量

挫折」という言葉の裏には、「野心」といっても良い程の心に燻る炎に抗う熱量があると、私は思っています。

なぜなら、「挫折」を認めなければ、「自分が挫折した」とは他人に言えないと思うからです。

人間誰しも、他人に弱みは見せられないと思うのが自然です。にも拘らず「挫折した」と語るその裏には、「この教訓を糧に私は成長した」という強い想いが、きっとあるはずです。

これはまさに、「ネガティブな言葉に隠されたポジティブ」と呼べるのではないでしょうか?

だとするならば、求められるのは、「挫折を糧にする方法」です。これさえあれば、人は何度だって這い上がれるワケですから。

では、その方法の具体的な内容なのですが…ここは、本当に申し訳ないのですが、「事案と人によって違う」というのが正直なところだと思っています。

ハート・お薬

ーーーーーーーーーー

心を楽にする万能薬は存在しない、それが私の見解です。

苦しい時、悲しい時、少しでも早く楽になりたいですよね(;´・ω・)。

でも、そんな奇跡は、滅多にないんです。乗り越えるしかないんです。

人間の心には、身体に備わっているのと同様の「自己治癒力」があると、私は信じています。

ーーーーーーーーーー

ポジティブな言葉の裏にネガティブな心を抱えるより、ネガティブな言葉を使ってでもポジティブな心を保つ方が、たぶん、心には優しい気がしているのですが、周囲の理解が得られるかは微妙ですね( ̄▽ ̄;)。

私は、他人が言葉を発するときには、その裏を視るように気を配っています。

それは、人には理性があるゆえに、言葉と心が裏腹になることが往々にしてあるからです。

言葉と心、二つの力を分けて捉えると、自己理解人間関係深められるのではないでしょうか?

ということで、今回の投稿は以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?