見出し画像

満員電車で「何でなん?」と思うこと。

毎朝、6時台という早朝にもかかわらず、満員電車に揺られ、通学通勤される方、本当にお疲れ様です。

中には帰宅時刻にもラッシュに見舞われ、どうにかこうにか帰路につく人もいることでしょう。

そんな可哀想なヤツは、どこのどいつだ~い?(; ・`д・´)

…。

……。

( ゚Д゚)私だよっ‼(にしおかすみこ風)

…若い方には分からないネタでスイマセン(;^ω^)。

今回は、1ヶ月前より満員電車に乗ることとなった、満員電車ビギナーが感じる「何でなん?」と思うことについて書いてみようと思います。

何か一つでも共感いただけたら幸いですし、もし、実際にこれから書く行為をされている方がいましたら、ご意見を頂戴したいとも思います。

最後までお付き合いいただけると幸いです。

電車・混雑・立っている・人々

ーーーーーーーーーー

満員状態をとやかく言う気はありません。

すでに密な状態であるにも関わらず、停車駅に止まるたびに上昇する人口密度…。

皆さん生活がありますし、時差出勤で時刻を早めた結果、満員となっている可能性だってあるでしょう。

そこは、止むを得ないです。

余談ですが…というか個人的な意見ですが、「このご時世に満員電車に揺られて出社とかありえない。うちの会社はブラックだ‼」と思っていらっしゃる方もいるでしょう。

もちろん、情勢を鑑み、それなりの対応を講じることは企業に課せられた使命でしょう。

では、全責任は企業に在るのか?

企業だって被害を被っています。

ですから、否定や非難だけでなく、解決策を一人ひとりが考えなければ、単純に国としての生産力は下がり続け、精神的にも経済的にも貧困になるだけです。

この苦しい状況を、どう捉えるのか?

ビジネスチャンスというのは「」や「」を探すことで見つかると言われています。

」や「」から見つかれば破壊的イノベーションとなるでしょうが、そこに固執しては「」や「」という持続的イノベーションを見落としてしまいます。

今、生きづらいと感じているのなら、あなた自身が、どうすればいいのかを突き詰めることで、現実の捉え方も変わると私は思います。

余談でしたm(__)m。

仏像・水辺・後ろ向き・池

ーーーーーーーーーー

何があっても動かない人

路線によっては、左右どちらかの扉だけ頻繁に開閉するところもあるでしょう。

そうなると、左右どちらかの扉の前だけが、異様に密となります。

満員電車を経験したことがある方には、ご理解いただけると思いますが、乗降車時に人と接触することで、どの程度、中に詰めなければならないのか感覚的に分かると思います。

満員電車とは、集団行動の際たるもので「言わずとも通じる」という事象を体験できる場でもあります。

一人ひとりが状況を把握し、適切に対処することで、全員が公平に不自由を享受することが、満員電車で求められるマナーだと個人的には思っています。

誰か一人がその不自由に抗うと、残りの人の不自由さが増します。

毎日数人は見かけるのですが、どんなに扉付近が詰まっていても動かない人がいます。

その人の前には、数人分のスペースがあるにもかかわらず、です。

動かないの…何でなん?(;´・ω・)

電車・車内・空席・無人・黄色い座席

ーーーーーーーーーー

何があっても座らない人

中長距離を電車通勤していると、座席に座っていた方が下車される場面もよく見かけます。

時には「椅子取りゲーム」さながらに、せめぎ合うシーンもありますが、逆に譲り合い過ぎて誰も座らないというレアケースもあります。

扉の前が詰まっていて、座席は空いている…。

座席前で立っている方は、ご自身のポリシーもあるかもしれませんし、「次の駅で降りるから…」と遠慮されているかもしれませんが、個人的には座席が空いた場合は、いったん座ることで、少しずつ人が動くので、座った方が良いのではないか?と思っています。

先日、ガタイの良いビジネスマンの方が、目の前の空いた座席に座らずに立っており、その後ろで座席を気にされている方が、しばらく座席のほうをチラチラと見るという状況がありました。

誰かが座っていれば諦めがつくけれど、誰も座らないのなら座りたい…。

満員電車とは、集団行動の際たるもので「言わずとも通じる」という事象を学ぶ場でもあります。

ビジネスでも「観察力」や「推測力」は必要だと思うのですが…。

座らないの…何でなん?(;´・ω・)

電車・スマートフォン・座席に座る・足を組む

ーーーーーーーーーー

マナーってホントに難しい…

単純に私が細かいだけなのかもしれませんが、他にも気になるケースは多々あります。

ですが、スマートフォンの扱いに関しては、皆さん気を遣われているように感じます。

私はバランス感覚がないので、手すりがないとどこかにスッ飛んでしまいますから、混雑時は何もせずに立っています。

どんな状況でもスマートフォンを操作できることは、私から見れば才能だと思っています。

ちょっとコツとかあれば聞いてみたいです(笑)。

…あ、最後にもう一つだけ気になっていることを書かせてください。

混雑時、奥から順番に詰めていく際、もっとも均等に乗客が不自由を享受できるのは、「ハニカム構造」だと思っています。

素人なりに思うのですが、電車の床にハニカム構造を模したデザインを施すことで、無意識的に満員時の乗客のパーソナルスペースを意識づけることとか不可能なんでしょうか?

画像5

※ざっくりこんなイメージ(笑)。

…デザインしてみて分かりましたが、これ無理ですね( ̄▽ ̄;)。

ボツ案ということで…m(__)m。

ーーーーーーーーーー

ということで、最後グダグダになってしまいましたが、ここまでお読みいただきありがとうございました。

満員電車のみならず、やむを得ず、密な空間にその身を置かなければならない場合は、十分に殺菌や消毒を心掛けるようにしましょうね。

今回の投稿は以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?