見出し画像

特にコレといったテーマもなく書いてみる日

最近いろいろ立て込むようになって、ちゃんとした記事が書けませんでした。

ということで、今回は書ける範囲で近況報告的な記事にしようと思います。

今週末には下書きのストック記事が一つでも出来るといいな…。
(;´・ω・)

最後までお付き合いいただけると幸いです。

乾杯・ビール

ーーーーーーーーーー

仕事の話

昨日と土曜日に、今しかできないという理由からか、二つの懇親会に参加してきました。

一つは昨日のつぶやきにも書きましたが、新規事業のアイデアを膨らませるために、社外の人を交えて新規サービスの話をしてきました。

一般的な事業計画書で完結するものではなく、アプリケーション開発のような事業になるので、ベータ版まで辿り着くためのプロセスを明確化したのちにシステム仕様を構築していく可能性もあるので、先の永い話となりそうです。

…というか、ほぼ素人の私が素案をまとめ上げていくことになるので、すでに行き詰まりそうな気配もしています(笑)。

調べ物の時間が欲しいものです( ̄▽ ̄;)。

もう一つは、期間限定で別の事業所に赴くことが決まったので、あいさつを兼ねて懇親会へ。

これで、福祉業界に入ってわずか半年で就労継続A型、就労継続B型、生活介護という世界を体験することになりました。

…ちゃんと知識と経験が積みあがっているのか不安です(笑)。

悲しみ・うつ・モノクロ・胸を抱える・心配・不安・ストレス

ーーーーーーーーーー

社会人大学生としての話

2018年から通信制大学に通い、いよいよ卒業のカウントダウンが始まっているのですが、最後のゼミナールでの課題に悪戦苦闘。

今さらですが、私の専攻は「ITを活用した起業・経営分野」です。

自分の論述のエビデンスと反証を検索することに、思いのほか時間がかかり、徐々に期限ぎりぎりの課題提出となっています。

今週末に調整できるといいな…と希望的観測で現実逃避中です。
(。-∀-)w

現在の大学を卒業することを前提に次の進路を検討していたのですが、とりあえず福祉系の大学に願書提出してみることを決め、「卒業見込証明書」と「成績証明書」をお取り寄せ。

これまた今週末までに終わらせたいタスクだったりします。

書類提出が済めば、約一か月後に合否が決まるので、まずは出願書類を揃えて提出することだけを考えようと思います。

男性・シルエット・祈る・跪く・宗教・信仰

ーーーーーーーーーー

あとは「行動心理士」という資格を勉強しているので、今週中に受験して合否判定を待ったり、年末なので、ぼちぼち大掃除したいな~といった些細なことを考えてみたり…。

そんなこんなで、今回の投稿は以上です。

最後までお読みいただきありがとうございました。

明日には通常運転の投稿に戻りたいと思っていますので、またよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?