見出し画像

All Of The Inner Care Life⑦

1.コーヒーの実の更なる
可能性について

ポリフェノールが豊富で
強い紫外線から
自らの身を守るために
抗酸化パワー」を秘めています

コーヒーと一般的に呼ばれる「飲料」は
種を使用しますが
コーヒーチェリーと呼ばれる
コーヒーの「皮」「果肉」ですが
実はとんでもないやつです!

含まれる成分「抗酸化力」が
ブルーベリーの40倍!
アサイーの15倍!
含まれていることが
近年の研究により判明し
「スーパーフルーツ」として
注目をされています

ちなみにドリンクやサプリも
開発がすすんでいるということです

まだまだ未知の領域がありそうですね!


=====================


2.コーヒーがもたらす抗酸化作用!


私たちは酸素を取り入れて
生きています
ということは
活性酸素が影響する「酸化」
というストレスから逃れることは出来ません


それは
しょがないことです

そのため
抗酸化作用をもつものを摂取し
老化/病気を少しでも防ごうと
するわけですね

そ・こ・で
注目されたのが
「ポリフェノール」

実はコーヒーにも
ポリフェノールは含まれており
クロロゲン酸
と書いたほうが
分かりやすいかもしれません。

身体への吸収がよくて
酸化ストレスを
効果的に取り除く
ともいわれています。

From
参考書
コーヒー豆の健康・美容力(Nutrient Library-5)

しかーし!
実は熱に弱く
つまりコーヒーに欠かせない
焙煎(ロースト)により
かなりが失われてしまうのです!


そこで登場してきたのが
コーヒーの生豆から採取した
エキス

このエキスを加えることで
コーヒー本来の風味と
ともに
健康効果を摂取する!

例)


なんと贅沢な

過去
某コーヒーチェーンで
販売していましたね「リフレッシャーズ」
生豆のエキスが入っていました

その他
ご参考サイト

Macaroniさん
https://macaro-ni.jp/25399?page=2

About Coffee
https://aboutcoffee.jp/314/

コーヒーの実
「コーヒーチェリー」もそうですが
種である「グリーンコーヒー」も
効果的に活用していきたいものですね!

======================


3.市販の「缶コーヒー」について



皆さんの中でも
朝もしくはコーヒーブレイクの時に
自動販売機または
コンビニエンスストアで
缶コーヒーを買って飲んでいる方は
多いと思います

例えば
テレビで放送されているCMでは
すっきり目が覚め
爽やかな気分で仕事に望める!
そんなCMが流れていることもあると思います

しかし!
健康を考えるのであれば
缶コーヒーは
悪魔の贈り物
といっても過言ではありません!

口にするのは避けた方が無難
です


勘違いしてほしくないのが
別段「缶コーヒー」を
否定しているわけではありません


嗜好品ですし、
もちろん人により
好みがあります

しかしながら
単純に書きますと
ペットボトル飲料もそうですが
「コーヒー飲料」と呼ばれるものは
カフェで販売されている
淹れたてのコーヒーとは全く別物ですよ
ということを理解頂きたいです

コーヒー飲料には
砂糖の塊がたくさん入っています

EX)
ある商品の場合
100mlあたりの糖質は8.9グラムですが
500mlのペットボトル1本を飲むと
角砂糖にして
なんと11個分位に相当します

ある商品も250グラムと容量は多くないですが
1本あたり角砂糖6個分
に値します

ここまで読んでみて
まだ缶コーヒーを
飲んでみたいと思いますか?

このnoteはあくまで
私の主観で書いてます
また
コーヒー飲料は嗜好品である事に
変わりはありません

ですから
本当に缶コーヒーが大好き!
飲みたいんだ!
と言うみなさんは
これまで通り飲んでいただいて
構わないと思います

ただ業界で働いている私としては
健康を考えるのであれば
避けていただいた方が無難かと思います
という記事でした

出来れば皆さんには
これからも健康で
これからもおいしいコーヒーを
嗜んでいただきたいという想いです


======================


4.コーヒーにまつわるエビデンス!①


頭が良くなり
やせて
運動能力がたかまる!

とかいたら皆さん
コーヒー飲んでくれますか?

実はこれには
科学的研究の裏付けがあります

イギリス栄養協会の
2008年の報告書
健康で十分な休息を
とっている人を対象とした
16件の研究を精査し

うち14件の研究で
集中力
短期記憶
反応速度

を高めるなど
カフェイン摂取と
関連する効果が確認されたと

コーヒーは脳内で
化学反応をおこし
それがニューロン(神経細胞)を
活性化させることで
知られています

記憶力と
脳の反応速度を
高めている
のですね

皆さんも是非
コーヒーを有効的に活用してください


======================

5. コーヒーのエビデンス②


頭が良くなり
痩せて運動能力が高まる
そのうちの運動能力が高まる!

コーヒーが運動能力を高める
と言う
エビデンスはたくさんあります


その例として
コーヒーは最近まで
国際オリンピック委員会の
規約薬物に含まれていて
アスリートは決められた量しか
飲めなかったこと
知っていましたか?


2005年(フィットネスマガジン)には
こう書いてあります

カフェインは
中枢神経刺激罪として作用し
心拍数や血圧を上昇させ
るetc.....

効果を通じて
頭が冴え元気になったように
感じさせる


またカフェインには
運動作用があるため
身体能力向上のための
補助材としての効果も期待できる


つまり運動による疲れを
感じにくくなり
トレーニングは楽に感じられ
疲労を感じずに長時間運動できることを
ほとんどの専門家が認めています


イギリスのスポーツ医学誌
「インターナショナル ジャーナル 
オブ スポーツ ニュートリション」
に掲載された2004年の研究は
カフェイン入りコーヒーが
運動負荷テストの成績を
12%も向上させたことが
明らかになっています

またカナダのゲルフ大学の
テリーグレアム博士はこう語っています
カフェインは
おそらく脳と神経系を刺激して
いつもと違う方法で働かせる

例えば
疲労を無視しなさい!
普段使わない部位の筋肉を使って
激しい運動しなさい!
といったシグナルを
送っているのかもしません

なぜそうなるのか⁉は
正確にわかってはいませんが
コーヒーに身体動作能力を
高める効果がある事は
はっきりわかっています

陸上選手が
練習の前にコーヒーを飲むことや
あるメジャーリーグ球団の
クラブハウス管理人によると
集中力を保ち成功を促すために
試合中に何杯も飲む選手がいる
と言うのもわかっています

コーヒーの効用をよく理解すれば
今まで生活がより☆彡キラキラしますね!

=====================

6.コーヒーのエビデンス③


コーヒーが幸福感を生み出す
神経伝達物質である
ドーパミンの分泌を促す事は
証明されています


コーヒーが世界中で愛されているのは
実はドーパミン分泌効果の為
ではないか?と
考える研究者も多いのです

仕事柄
虫歯には気をつけている方ですが
実はコーヒーの愛飲者は
虫歯の発生率が低い

とも言われています

私もこの仕事についてから
ほぼ虫歯ありません
最近の研究では
歯周病や虫歯の予防効果さえ
示されています

コーヒーが与える影響と言えば
黒くなったり
渋みがつくだけ
だと思っているネガティブな人が
ほとんどですから
きちんと書いておくと

口内細菌の増殖を
抑制し虫歯を予防する

という研究結果もあります

From 農業食品科学誌
『ジャーナル オブ アグリカルチュラル
& フードケミストリー』

コーヒーの成分で
特に
トリゴネリンの抗菌作用が
歯のエナメル質を
虫歯菌から守る!
と報告しています


2009年のインドの研究は
ランダムに選んだ1000人を
30年以上追跡したデータを
分析し
ブラックコーヒーを飲む人は
虫歯の発生が有意に低い!と
結論づけました

但し牛乳や砂糖などを加えると
効果のほとんどが失われます

人の性格を理解するように
普段何気なく口にする
食べ物/飲み物の効用を知れば
より生活はキラキラ輝きますね

======================

7. コーヒーのエビデンス④


結局どれだけの量を飲むべき?


皆さんは普段コーヒーを
1日に何杯飲まれますか?

回答は簡単に言ってしまえば
体が適応できる量

言うことになります

よくこういった内容を
書いていると
1日に何杯が限度ですか?
と質問を受けることがあります

ハーバード大学公衆衛生大学院の
ロブヴァンダム博士によると
体が適応できるなら
1日5杯6杯
コーヒーを摂取しても
悪影響は無い
と言っています

メイヨークリニックは
ほとんどの健康的な成人にとって
4杯は安全
としています

アメリカ医師会は
2杯3杯が標準

10杯は
飲み過ぎ
としています

平均で考えると
1日約3.4杯
いったとこです


私のおすすめも
やはり3~4杯が
ベスト!

また
よく質問を受けるのが
エスプレッソか?ドリップコーヒーか?
という
「種類」についてです

コーヒーの加工方法や
いれ方は風味の違いだけでなく
効果に違いを生むことがあります

これはおもしろいです!

ペーパーフィルターは
LDLコレステロール(悪玉)の
血中濃度を上げる作用のある
カフェストール

呼ばれる物質を
吸収してくれます


しかし
フレンチプレスで
いれたコーヒーや
煮出したコーヒーは
コーヒー豆に含まれる
カフェストール

ほとんどが
カップ入ってしまいます
※金属フィルターで抽出したコーヒーという事です

これで考えると
ペーパーフィルターを
使用して抽出したコーヒーのほうが
より健康効果は高い!

といえます

これからも
エビデンスにもとずいて
たくさんの
効用を伝えていきたいと思います!

======================


8.コーヒーのエビデンス⑤ 


うつ病と自殺にも
予防効果がある

コーヒーが幸福感を促す
神経伝達物質である
ドーパミンの分泌を促す
事は
証明されています
これは前にも書きました

ですが
コーヒーには
他の直接的な作用もあります

ex)
うつ病と自殺に対しても
予防効果がある
ようです

1日4杯以上
コーヒーを飲む女性は
うつ病のリスクが
20%も低かった

From
ハーバード大学公衆衛生大学院栄養学部
アメリカ国立衛生研究所の支援により実施
(2011年研究)

======================


仕事柄やはり
コーヒーの味わいについては
気になるもので笑
レストランに行った時も
〆に出てくるコーヒーについては
色々と感じています

多くのこだわりをもった
有名なシェフ、店舗があります
私が訪れた際に
料理がおいしくとも
再来店はしないなと判断するのが
やはり
『コーヒー』です



9.始めと終わり・・・

いずれもとても大事と思うのです
料理にとても満足し
心地よくなっていた時に
なぜ〆に嫌な想いをさせてしまうのか?
残念ながら
まだまだそんなレストランは多いものです
それはなぜ?



その問題は
経費と文化の両面から
とらえる必要があると思いますが
レストランの利幅は少ない!
経費削減は
レストランにとっては死活問題
忙しいレストランの厨房内では
おいしいコーヒーを抽出するのは難しく
そのトレーニングにも経費がかかるし
もったいない!と考えるから
ま、つまり
コーヒーは最後のおまけと
考えている
ということです


でもね!
最後の〆を最高に占めることが出来れば
もっとお客様のリピート率が上がると
思うのは私だけでしょうか?

誰でもおいしくいれられる器具はあります
そしてトレーニングの経費もかからない!
おすすめはフレンチプレス

※コーヒーメーカーでも豆の品質がよければ、OK!

誰が淹れても同じ味になる器具
なのです
もしこだわりをもって料理をし
提供しているならば、
最後のコーヒーまで
こだわりを見せるべきです!

そう!
プロフェッショナルとは?
その意味がここにあると私は感じています

======================


10.コーヒーオイルが乾燥を防ぐ!


はて?コーヒーオイルて?
これ笑 ↓


表面がクリーンではなく
やや油がういているような・・
わかりますか?
これ実は
コーヒーのおいしい成分なのです

香り/風味が詰まっている部分
ペーパーフィルターだと
このオイル分を吸われてしまうため
ペーパーを使用したコーヒーには
こういったオイルは浮いてきません
※ペーパー使用のコーヒーが
クリーンで軽快な味わいの秘密は
これにも関係してますね


金属フィルターを使用したり
プランジャータイプの
コーヒープレスは
しっかりオイル分まで抽出してくれます


2003年度ノーベル化学賞で
機能性たんぱく質の一つである
「3型アクポリン AQP3」が
肌の水路になっていることが発見されました

このたんぱく質が仮に減少すると
乾燥


このことから
ヒト皮膚から採取したケラチン細胞を
コーヒーオイルを加えた
試験管で培養したところ
AQP3遺伝子が発現することが
解明されました

つまり
オイルに含まれる
「ジテルペン類」が
有効成分として考えられたのです!

この論文は未発表ながら
その有効成分に
期待が高まっているのは
間違いありませんね!

砂糖を入れずに
ブラックで飲む
缶コーヒー
インスタントコーヒーはNG

加えて、
そもそもの飲みすぎNG


======================

11.コーヒーのエビデンス⑥


最新情報です

コーヒーを全く
飲まない人に比べ
1日に2~3杯飲む人は12%
4~5杯で同じく12%
6~7杯で16%
8杯で14%
死亡率は減少した

From
イギリスバイオバンク
研究機関調べ
平均57歳の男女50万人以上の
データ解析結果より

この効果の理由は
コーヒーに含まれる
ポリフェノールの1種
「クロロゲン酸」
これの強い抗酸化作用
が影響している

考えられています。

目覚めに1杯
ランチ後に1杯
(オイルカット効果/消化作用を期待)
ブレイクタイムに1杯

これだけで12%
死亡率が下がるというわけです!!


しかし!
冒頭にも書きましたが
加糖はNG!

加えて、飲む量ですが、
カフェインの耐性が弱い方もいますので、
飲みすぎは注意!

EFSA
(ヨーロッパ食品安全機関)は
健康に支障のない望ましいカフェイン摂取量を
1日400gを上限
としています
目安は3~5杯


缶コーヒーや
ペットボトル
などのインスタントも
NGです
添加物や香料が使用されているケースが
大半です

今ではコンビニでも
挽きたてのコーヒーが安価に
販売されるようになりました
ご自身の健康のために
明るく楽しく過ごしていく為にも
身体に取り入れるものは
考えていきましょう

======================

12.コーヒーの門限?



先に書きますが
カフェインが
エネルギーになることは
ありません

これは多くの方が誤解
されていることです

カフェインの2つの特徴

①カフェインを含むものは総じておいしい
‐緑茶、ココア、チョコレート‐
②人体との親和性が高い
つまり
身体も心も状態が上向きになり
中毒性が高いのはそのため


脳や体が目覚めている状態で
活動を続けると
アデノシンという副産物が
どんどん生成されます
アデノシンがいっぱいになると
身体は休息モードにむかいます
しかし
カフェインはアデノシンと
結合できるという性質があり、
結合すると
疲れを感じずらくなる。

コーヒーを飲むと
眠気が飛ぶのはこの理由。

ご理解頂きたいのが
この症状は
最高!
良い!
ではない

という事です

身体へウソをついている為
身体にとってはよくありません
睡眠も阻害してしまいます。

人体でのカフェイン半減時間は
5~8時間
私からのおすすめ!
コーヒーを摂取する
門限を定めませんか?

ということです

上の半減時間を加味すれば、
最低でも午後14:00迄
カフェインに敏感な方は
もう少々早くてもいいかもしれません



最適に摂取すれば
新陳代謝
注意力
集中力
肝機能改善
消化推進
オイルカッ
トetc

様々な効用があります。
カフェインには
人を元気にさせる作用もあるが
欠点もあるということ
忘れないでくださいね

=====================

13.電子レンジはありません


今では家庭に1台
あるのではないでしょうか?
でも私は持っていません
必要性を感じません


電子レンジは
その英語名
マイクロウェーブ オーブン
からもわかるように
電磁波を発生させる調理器具です。

この電磁波は
食品の栄養素を失わせ
発がん作用被爆リスクも高まります

知っていましたか?

加えて
温める際に使用する
ラップやお弁当のプラスチックからも
発がん性の有害物質が放出され
食品に混入します




野菜には
「フィトケミカル」という
天然の化学物質が含まれています
(抗酸化作用/解毒酵素の誘導)
この素晴らしい物質は
茹でた場合66%
圧力釜で47%
蒸した場合11%

失われますが
電子レンジではなんと!
97%
失われてしまうそうです!


From
50代からの超健康革命‐松田麻美子著

電磁波で
酵素は完全に破壊されてしまいますし
温かいものを食べたい!
それであれば
その日で食べきるは勿論ですが
再度火にかけたり
トースターを使用したり
蒸すへ
変えてみてはいかがでしょうか?

栄養のない
危険性の高いものを摂取し
おなかだけ満足しても
不健康へまっしぐらです

======================

14.『チョコレート』について


最近では『Bean To Bar ビーントゥーバー』を
掲げチョコレートの品質を掲げる
専門店が増えてきましたね

それ以外にも
まだまだスーパーには
たくさんのチョコレートが
販売されています。



皆さんはチョコレートはお好きですか?

私は昔からどうして
日本のチョコレートは甘くて
そしてなめらかなのかな?

感じていました。

そんな中
昨今のビーントゥーバー影響で
カカオ本来の味わいを感じみて、
決して甘くないし、
ざらざらしているし
滑らかじゃないし・・・

この違いは何なんだろうか?と
更に疑問は増すばかりでした。

そしてわかったのがこれでした!
ほぼ全てのチョコレートバーは
ダーク、ミルク、ホワイトに関係なく、
いろいろな形態の
『バニラ』で
風味づけされている
ということでした



安いチョコレートは、
チョコレートの風味が絶対的に足りない分、
バニラで強く風味づけする 

バニラは、
甘さを感じやすくなります

あとは
品質の良いダークかミルクチョコレート
ホワイトチョコレート組み合わせると
バニラの含有量が増え、
カカオ成分は薄まるので、
必然的にダークやミルクチョコレートの
価格が安くなります

味わいの勉強しているときに
日本人は特に食感を好む
ということを勉強しました
「つるつる、シコシコ」
うどん、そば 
「ぷるぷる、なめらか、つるつる」
ゼリーやプリン
「コリコリ、カリカリ」
軟骨、せんべい

そんな背景もあり
日本のチョコレートは
なめらかさを出しているのではないか?

実際にある
チョコレート会社の方に伺った際も
やはり『滑らかさは意識している』と
話していましたから
やっぱりそーなのね

調べてみると色んな事がわかって
理解できて楽しいですよね

======================

15.『冷蔵/冷凍の正解』


冷凍庫にぎっしり物が詰まっているのと
余裕があるのとでは、
どちらが冷凍庫の使用方法として
正しいのか答えられますか??

野菜の鮮度を
落とさないためのひと手間
冷凍庫でお肉を保存するときの
正しい処理方法
調味料の正しい保管場所
など
今までの常識を覆す情報が満載!

意外と間違った使い方をしている人が多い
冷凍・冷蔵庫の正しい使用方法
まずは

『味噌の保管場所』



実は味噌を
冷蔵庫に入れるのは間違い
だという

意外にも
味噌は冷凍庫で
保管するのが正解

味噌は売ってる状態が
一番いい発酵具合

開封すると
発酵がどんどん進んで
味が変わっていってしまう

しかし!
冷凍庫に入ておくと
発酵を止められるので
最後まで1番おいしい状態で
使い切ることができる

そもそも
味噌は凍らないの? 
疑問に思った方も多いはず

でもご安心を! 
実は、味噌が凍るのはマイナス30°C以下
一般的な家庭の冷凍庫は
マイナス18°Cぐらいなので 
凍ることなく
そのまま料理に使うことができるのです!

このnoteをみたら
すぐに味噌を
冷凍庫につっつこんで!


醤油は
風味が落ちやすいので
冷蔵庫が正解
! 

スパイス類は冷凍庫保管が正解

スパイス類は温度が高いと
どんどん風味が抜けてしまうため
風味を長持ちさせるには冷凍がベスト!

野菜は
野菜室で保管するのが一般的
ですが野菜室に入れる前に
「あること」をすると
鮮度が保てるといいます


それは
袋に入れた野菜に息を吹きかけること

特にブロッコリーやレタスに
効果的なのでぜひお試しください


お肉の冷凍法


買って来たトレイのまま冷凍はNG
一番ダメなやつ


トレイの中には空気が入っているので
お肉がどんどん傷んでしまう
せっかく、おいしいお肉を手に入れても
トレイから出さずに
そのまま冷凍していると
台無しになってしまう
ではお肉のおいしさを保てる
冷凍法とは?

お肉のトレイの中に
水分が残ったまま
売り場で並んでいることもあるが
これが冷凍したときに氷になって
お肉を傷つけてしまう、と
その水分をしっかり取ってから
冷凍庫に入れることがポイント!

キッチンペーパーなどでお肉を包んで
表と裏の水分をふき取ってから
保存袋に入れて冷凍。
たったこれだけ



ちなみに冷凍庫の中は
ぎっしり詰めるのが正


冷凍庫の中がギュウギュウに詰まっていると
食材自身が保冷剤の役割をするため
扉を開けたときに温度があがりにくくなる

ゆったりだと冷凍庫に隙間が多くなり
そこから冷気が逃げて
ギッシリだと、隙間が少ないので冷気が
逃げにくくなるというワケ

======================


魚は我々日本人にとって
欠かすことのできない食材 
特に秋から冬にかけては、
脂が乗り、
よりおいしく魚を味わうことができる。
買ってきた魚を家で調理するという人も
多いのでしょう。
しかし、
長時間スーパーに陳列されていた
生魚をそのまま調理するのはどうなのだろう?



16.スーパーで買ってきた魚は
洗ったほうがいいのか?


というわけで
スーパーで買った
切り身の魚は洗った方がよいの?

結果論で書けば
洗わなくていい


理由↓
洗ってしまうと魚のうま味が
一緒に出てしまう
また水洗いにより身が崩れやすくなる


しかし
次の疑問は切り身を洗わないで 
調理しても衛生的に問題はない?

魚を水で洗う理由は
魚の『皮膚』『エラ』『腸管』に
存在している海洋環境由来の微生物による
食中毒を予防するため。

ポイントは
魚の“表面”についている細菌を
死滅させること
つまりすでに表面を取り除いてある
切り身はその点では安心ということ

切り身の魚は通常、
冷蔵保存され、
その後加熱して調理する。
そのため、たとえ皮が少しついている場合でも、
食中毒の心配はないといえる

スーパーで売られている切り身の魚は、
洗わずそのまま
調理してよいことが分かったし
洗わないとどうしても衛生的に心配!
という人は
皮の部分を水道水で洗ってもよいのでは?

おいしく衛生的に切り身の魚を
味わってまいりましょう!

=====================

17.毒消し毒素排出にぴったり!
鮭のオイル漬けです


もっと香味野菜はふんだんに入ります!



あの・・
本当に手軽で簡単な為料理下手な
男子にもおススメです笑
これで奥様や彼女に名誉挽回!まじで出来る! 


①フライパンにオリーブオイルを軽くしき
鮭の切り身を並べます

②鮭の上からパクチー、シソ、
バジルを鮭にかぶせる様にのせます。
各手でちぎる程度でOK!

③その上からオリーブオイルを
鮭が隠れるくらいまで注ぎます。
※焼くというよりは、
少量のオイルで揚げるようなイメージでしょうかね

④蓋をして、10分程度加熱してください
以上!


動かしたり、調味料なんて入れなくて良し!
蓋つき容器にオイルごと一緒に移して
冷蔵庫で保管約1週間ほど持ちます。

ま、おいしくて
1週間も持ちませんけどね

ちなみにパクチーは
毒素排出野菜として
優秀

消化推進
抗菌/抗ウイルス
体臭抑制
鎮静
眼精疲労回復

これらの作用を持ちます
食べて口の周りが
オイリーになったら
是非、コーヒーでも。
コーヒーのオイルカット作用が
手助けしてくれますよ!

======================

免疫力UP 10歳若くなるインナーケアフード&ライフ
第7弾、最終章(今のところ)如何でしたでしょうか?

今回はコーヒーにまつわるエビデンスを
中心にお送りしました

私の知識、経験が
少しでも皆様へのお役に立てれば幸いです
是非またお会いしましょう!


※今回のTOP画像がこのサイト内フリーものをお借りしています。
素敵な画像をありがとうございます。

KENYA


この記事が参加している募集

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?