見出し画像

脂肪は甘え(ウオーキングで脂肪をなくすたった一つの方法)

有酸素トレーニングの種類


LSD(ロングスローディスタンス) 
低強度    会話ができるペースでゆっくりと走る。
ペース&テンポ走
中強度    普段のペースよりも速いペースで走る。
インターバル走
高強度    高強度と低強度を繰り返す。


エネルギー供給源一覧

酸化機構(有酸素)
主に酸素を使って脂質やピルビン酸を分解してATPを作る。
エネルギー源    脂質、タンパク質、ピルビン酸
供給時間      3分以上
特徴        低パワー、長時間持続
競技        1500m以上、マラソン

※  ATPとは?
        筋活動と筋肉の成長に必要不可欠なエネルギーである。


※  安静時には、産生されるATPの約70%が脂質から、30%が炭水化物から供給される。
   運動の開始に伴い、運動強度が上がるにつれて、多く使われる基質は脂質から炭水化物へと移行する。

ここから先は

121字
情報が交差しどの情報が正しく何を元にすればいいのか分からない時代 何十年と実際の人で検証した科学的な根拠を元にした情報しか入ってません ☟☟こんな方におすすめ☟☟ ★正確な情報が知りたい方 ★筋肉がつかない方 ★自分のスキルアップをしたい方

身長185センチ81キロ 筋トレ歴6年 NSCA-CPT(全米エクササイズ&コンディショニング協会認定パーソナルトレーナー) NASMーC…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?