見出し画像

【宮城グルメ】ねりもの×浦霞 純米生酒


おばんです(朝読んでいる方は、おはようござりす)。
#ご当地グルメ    に乗っかって書いてみます。


 僕は宮城県出身で、今は福島に住んでいるので、この地域+東北全般の食べものの紹介をしていきます。実際食べたもの、調理したものを書いていきます。ご当地グルメに合わせた、日本酒の紹介もします。

 宮城県で独自の緊急事態宣言が出ているため、実家に帰るのを自粛しているので、食べものだけでも地元のものを味わおうと。
 僕の実家は宮城県塩竈市で、鹽竈神社、マグロ水揚げ量、人口当たりの寿司屋数、練りもの生産量、声優の山ちゃん(山寺宏一)の出身地、竈門炭治郎の「竈」の字などで有名(?)です。

 今回は、ねりもの。かまぼこ、ちくわ、さつま揚げなど。ご当地グルメか?って感じですけど、塩釜は練りもの生産量日本一で、よく食べるので。

由来

 練りものは、正しくは魚肉練り製品というらしく、英語ではsurimiと呼ばれているらしいです。
 塩釜は港町なので、魚肉の加工が盛んになり、いつの間にか練りもの生産量日本一になっていたということです。

 福島では桃や柿などを近所などからおすそ分けでもらうことがありますが、塩釜では練りものとタラコをよくもらいます(うちだけか?)。

つくりかた、食べかた

 最近よくつくっている「超やべえ煮物」にします。
 つくり方は動画を参照ください。

 今回は、阿部善商店のさつま揚げと、カネコのミニ笹かまと、高浜の野菜揚げ。全部塩釜のメーカーです。全部近くのベニマルで購入。
 なお、笹かまは煮ないでそのまま食べたほうが美味しいものが数多くあるのでご注意を。

 うちでは鍋で煮るかわりに、シャトルシェフにぶち込んで待つだけです。
 うずらの卵を追加すると、子どもたちが喜んで食べます。


 待ってるあいだ…

画像1

 昼間ではあるが…笹かまと日本酒が並んでいる時点で…

 酒!飲まずにはいられないッ!

画像2

 写真に載っている浦霞については後述。笹かま単体は、別記事で詳説します。

合わせる日本酒

 塩釜には酒蔵が2つあります。浦霞の「佐浦」と、「阿部勘」です。どっちも大好きなのですが、今回はGW中の晩酌用に取り寄せていた浦霞を。阿部勘もいつか必ず紹介します。

 浦霞(うらかすみ。身の回りでは「うらがすみ」と言っています。大人になってから濁らないのが正式名称と知りました)は、日本酒の中でも割と有名な方だと思います。
 地酒第1世代の代表例の一つ(他には、久保田、越乃寒梅など)だと思っています。特に「浦霞禅」は、久保田、越乃寒梅などと共に、1980年代あたりにおきた地酒ブームの牽引役とも言うべき存在だったらしいです。
 (ちなみに第2世代が「十四代」「飛露喜」界隈、第3世代が「新政」界隈だと勝手にくくっています。異論は認めます。)

 今日飲む浦霞は、「純米生酒 浦霞」。季節限定で、宮城県限定販売です。

 酸味と旨味がとても良い。できあがった煮物にもぴったり。

画像3

 あー、こでらんね。

この記事が参加している募集

読んでもらってありがとうござりす〜。 noteにログインしてなくても左下の♡を押せるので、記事が良がったら、♡押してけさいん。