マガジンのカバー画像

総合型地域スポーツクラブ研究所

総合型地域スポーツクラブのマネジメントをしている著者が、東京から長野県喬木村(人口6000人)へ移住して悪戦苦闘した軌跡や、総合型地域スポーツクラブの魅力や運営ノウハウ、そして埼… もっと読む
総合型地域スポーツクラブや筆者の挑戦のリアルな実態を曝け出しています。自ら体を張って行ってきた挑戦… もっと詳しく
¥500 / 月
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

近況報告2024.2.29

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

改めて回復アイテムとしてのスポーツを考える

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

学校を平日も開放しないと。

 どうも!上杉健太です。  埼玉県富士見市で総合型地域スポーツクラブの代表をやったり、スポーツ推進審議会委員をやったりしながら、生涯スポーツ社会の実現を目指して活動しています。3月にONE PIECEの新刊が出るらしいですよ。  さて今日は、『平日も学校を解放することの価値は上がる』というテーマでお話したいと思います。子どもが減り、高齢者が増える。学校がこのまま閉じていていいわけがない。そういうお話になるかなと思います。  最近は休日返上でパンフレットを配っているので、土

”コーチになれるクラブマネジャー”の活かし方

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

新年度の生活を決めるタイミングは?

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

成長を飛躍させる方法

 どうも!上杉健太です。  埼玉県富士見市で総合型地域スポーツクラブの代表をやったり、スポーツ推進審議会委員をやったりしながら、生涯スポーツ社会の実現を目指して活動しています。最近ハマっているアニメは『キングダム』です。  さて今日は、『成長を飛躍させる方法』というテーマでお話したいと思います。少し前の記事では、”手っ取り早く成長する方法”として、環境を変えることをお勧めしましたが、実はそれはあくまでも”手っ取り早く”であって、大きな成長を約束するものではありません。成長が

理念と目標の違い

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

総合型地域スポーツクラブで働く人の志向とマネジメント

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

手っ取り早く成長する方法。

 どうも!上杉健太です。  埼玉県富士見市で総合型地域スポーツクラブの代表をやったり、スポーツ推進審議会委員をやったりしながら、生涯スポーツ社会の実現を目指して活動しています。  さて今日は、『手っ取り早く成長する方法』というテーマでお話したいと思います。ズバリ今日の結論を先に言ってしまうと、「さっさと成長したいなら、居場所を変えて、環境を変えろ」ですね。もう本当にこれに尽きると思います。  今日のこのメッセージは、僕の経験から思うことです。僕はたぶん飽きっぽい性格です。

近況報告2024.2.19

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

全ては暫定的

 どうも!上杉健太です。  埼玉県富士見市で総合型地域スポーツクラブの代表をやったり、スポーツ推進審議会委員をやったりしながら生涯スポーツ社会の実現を目指して活動しています。パンフレットを配り終わるまで一切休みなしの日々!(※たぶん3月いっぱいまで)  さて今日は、『全ては暫定的』というテーマでお話したいと思います。メンタリストDAIGOさんの動画でこのフレーズが紹介されていて、「それそれ!」と思ったので今日のネタにしてしまう次第です。  少し前の記事で、「総合型地域スポ

値上げの波に総合型地域スポーツクラブは乗るのか?

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

もしも思考で総合型地域スポーツクラブを見てみると。

 どうも!上杉健太です。  埼玉県富士見市で総合型地域スポーツクラブの代表をやったり、スポーツ推進審議会委員をやったりしながら、生涯スポーツ社会の実現を目指して活動しています。昼夜の気温差が凄いですね(;^_^A  さて今日は、『もしも思考』というテーマでお話したいと思います。あらゆる新商品・新サービスは、「もしも・・・」という思考で生まれるといいます。「もしも外で電話ができたら」「もしも携帯電話がもっと小さかったら」「もしも携帯電話にパソコンの機能がついていたら」といった

定形化するものと、ずっと形が定まらないもの。

 どうも!上杉健太です。  埼玉県富士見市で総合型地域スポーツクラブの代表をやったり、スポーツ推進審議会委員をやったりしながら、生涯スポーツ社会の実現を目指して活動しています。自分でもクラブの活動をしながら、自らのQOLも上げまくっています。(※自分が幸せにならないと他人を幸せにすることなんてできるわけないじゃないか派)  さて今日は、『定形化するもの、定形化しないもの』というテーマでお話したいと思います。  最近は2万部のパンフレットのポスティングに必死になっているわけ