見出し画像

♪フィリピン滞在記♪

こんにちは!!
いかがお過ごしでしょうか??

本日はフィリピン滞在記!というタイトルで、
私の海外留学第1発目であったフィリピンでの出来事を記載していきたいと
思います!

少しでも、英語を勉強している方や、留学に行かれる方などの背中をおさせてもらえたら、、、、なんて思いながら書いていますので、
最後までお付き合いよろしゅうお願い致します!

絶対英語が話せると思っていた出発前

私がフィリピンに短期留学に行ったのは大学1年生の春。
それまでにもアメリカやシンガポールなど、いくつか英語圏にも家族と旅行で行ったことがあったので、絶対に余裕だろうと、スパルタで有名な英語学校に申し込みました!
また、実家の近所の子が「フィリピン留学楽しかった〜!」と言っていたのを親経由で聞いていたので、「勉強はそこそこでプチバカンスじゃん??」と、すっごい軽い気持ちでした。

行くと言わなきゃよかったと思った前日&出発日

そんなこんなでフィリピンはダバオという都市にある英語学校に約1ヶ月間行くことを決めたのですが、出発前日、何気に購入した航空券を見ていたら、、、「台湾での乗り換えの時間が1時間しかない」と言うことに気付きました!
初めて1人で海外に行く18歳。
あれ、、、これ乗り換えいける?
マニラでも国内線に乗り換える時はどのターミナル?」と、何も考えずに取った航空券を見つめている内に、だんだん不安になり、出発前日からご飯も喉を通らず、飛行機乗る前にはビビりまくって真っ青になっていました、、、、笑

パソコンもないイヤホンもない、同部屋の人は英語で寝言言うてる、、、

半分ほどバカンス気分だった私は、パソコンもイヤホンも日本に忘れてフィリピンに到着しました!(本当に後悔 笑)
初日のオリエンテーションからすでに何を言っているのか全く分からない私は、誰かに寮のルールを聞きたいけど、英語でなんと言ったら良いのか分からない、、、日本人っぽい人もいるけど日本語で聞くのは何かな。。。と
変な意地とどうしようもない気持ちを抱えて就寝しました。

私は、TOEFL対策コースに申し込んでおり、次の日から授業開始だったのですが、ハーバードに進学が決まっていた人や、東大生、ソウル大生など
"The 賢い人"がカタカタとパソコンで宿題をしている部屋に、手ぶらで英語も喋れない私が参入。
何しにきたの?感が満載で、流石に自分でも気付く程、アウェーでした!!
そして、授業の初めに自己紹介をする時間をもらったのですが、何も言葉が出てこない!本当に名前とNice to meet you だけ言って終わりの全く面白く
ない自己紹介を初回の授業でしました!

その夜、絶望で部屋に閉じこもっていたのですが、
同部屋の韓国の人が23時すぎても帰ってこない!
私の知らないところでパーティーでもしてるんかな?と探しに行ったところ、23時過ぎにも関わらず生徒の9割以上が自習室で勉強をしていました!

すごすぎる、、、そして私はポンコツすぎる、、、、
自習室にも入れず部屋に戻り、布団に丸まって自分の非力さを実感していたところに、同部屋の彼が帰宅。そそくさとシャワーを浴びるとすぐにいびきをかきはじめたのですが、寝言も英語!
イヤホンないから全部聞こえるけど、何を言ってるのか一個も分からない!
この状態がしんどすぎて、本当に月曜から金曜まで毎晩泣いていました。。

オレンジレンジのミチシルベには感謝しかない

このスパルタ学校では平日は外出禁止。
みんな本当に1日に14時間くらいずっと英語の勉強をしていました!!

そんな中で迎えた初めての土日。
私は1人で近くのショッピングモールに行き、とりあえず一番安いイヤホンを買いました!
そこからは、必死の思いで自分を慰めてくれるような音楽をスマホで探しまくり、辿り着いたのが、ミチシルベでした!笑

どんな歌かご存知ですか??
もしご存知ない方はオレンジレンジのミチシルベとネットで検索してみてください!とんでもなく私に勇気と安心をくれた歌です!!

この歌詞中に、

時には涙も流したっていい
自分らしく強く進む道
ただ歩こうか さぁ厳しくても
自分の見つけた道しるべを

オレンジレンジ/ミチシルベ〜a road home〜

という箇所があります。嘘でも盛ってもなく1日50回は聞いてました!
そんな中で、
このまま泣いたままでいいのだろうか、、、自分より優秀な人が1日14時間程勉強しているのに、自分がサボったら少しも追いつけないじゃないか!
と思い、それと同時に、
差を埋める努力はしながらも、この人たちとは一味違う経験を積んで自分の武器を作らなければ!
とコーラを飲みながら感情が湧き上がってきて、そこからは他の人たちを追い越すつもりで私も自習室にこもり、眠さと葛藤しながら勉強をしました!!

もう10年程前の出来事ですが、今でもモチベーションが上がらない時は
彼らが必死に自習室で勉強していた姿が頭に浮かび、
あ、やばいやばい、差を広げられてしまう!
と思って自分を鼓舞しているので、当時は相当なショックを受けていたのだろうと自分でも思います。

あの時のおかげで!!

それからというもの、勉強を頑張ったおかげで自然と勉強仲間が増え、
帰国の際には、「日本に帰りたくないと逆に泣く」ぐらい1ヶ月の短期留学を楽しんだ私ですが、この時の悔しさや絶望感があったおかげで今の自分があるなっとすごく実感しています!

帰国後は大学のサークルからほとんど姿を消し、図書館で英語を勉強してはユニークな経験(インドのボランティアやロサンゼルスのインターンシップ、ドバイ留学、一人旅など)を積むことにフォーカスしており、就職する時も海外で働くことを目標に仕事を選び、国内でも転職を行なったりしていました!

そして、実際に去年まで海外で英語を使用しながら仕事をしており、現在は日本と海外で2拠点生活をするために奮闘をしている最中です!
現在も英語や海外の方と関わる仕事をしています。

まとめ

気づけば取り留めもなく長くなっていましましたが、何が言いたいのかというと、

・悔しい思いはその後の人生の糧になる
・自分の非力さを感じたらチャンス!(あとは這い上がるだけ)
・こうなりたいと思い続けていたら、その方向に人生は進んでいく
・困難に陥ったらオレンジレンジのミチシルベ

この4点を皆さんに共有させて頂きたかったです!!
これ以降の人生で起きたこと、素敵な出会いについても
また書いていければと思っていますのでよろしければご覧ください!

本日も最後までご覧頂きありがとうございました🙇

英会話学習に興味がある方は下記よりご連絡お待ちしております♪♪

Tasai - English lesson -
URL :
https://docs.google.com/forms/d/1FQeR46Eg5-3-AXPgBCR1EsdXVN1N106LgZabfahHU2U/edit



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?