見出し画像

川越さんぽ!外伝2 すったてうどん

川越市 北の玄関橋【落合橋】一般国道254号の橋

昔はこの橋の近くに交通機動隊の山田分駐所がありまして
落合橋は毎日 速度取締が行われる場所として有名でした

その落合橋を川越から東松山市方向に渡るとスグ
斜め左に進みます

画像1

国道254号線の旧道です!

道沿いには昔の賑わいを思わせる多くのお店が残っています

画像2

武蔵野うどん 庄司!久しぶりに来店
ここは開店時間が10時30分!もう並んでた!

画像3

この日は君(妻)と ふたり連れでした

画像4

窓越しに見える白い塊は【うどん玉】
決して!違法薬物と違いますから

画像5

入店して手の消毒と検温!右側には来店した
有名人のサインや写真!

第6回 B級グルメ王 決定戦 優勝🏆の文字!

予約表に名前を書いて待つ事 数分!

結構 早く 呼ばれましたけどテーブルではなく
カウンター!横並びでも いいんです 
うどんがeatできるなら🌟

画像6

すったてうどん 980円!高くね?

画像7

君は小盛!僕は中盛をお願いしました

画像8

すったてうどん!の登場です

画像9

味噌ベースに擦り胡麻が入った汁!

画像10

うどんの上に
大葉!キュウリ!ダイコン!茗荷!玉ネギ!のタワーができて

うどんの色を見てください!同じ武蔵野うどんでも
粉が違うと!色艶が変わるもんですね!
でも!コシのある 暴れうどん!

画像11

別皿にはネギと山葵!

冷汁うどん!と変わらないじゃん?と思いますよね?

僕の自論なのですが
冷汁は うどんにも 冷やご飯でもイケる汁なのかな?と思っています

すったては 冷汁をeatする直前に胡麻を擦り入れるのが 
すったて【擦りたて】だと思っています

お客さんがeatする直前に自分で胡麻を擦り入れるお店もあります!


画像12

味噌が少し濃いめで 美味かったなぁ💖

ごちそうさまでした!

画像13

お店横に駐車場があります!交通整理の警備員さんもいる人気店!

画像14

間違っていたら ごめんなさい🙇‍♀️ですけど
ここは以前!
【そうま】と云う和食店じゃなかったっけ?チガウカナ?

にしても

夏は
冷汁うどん!すったてうどん!をeatしておくべきだな

冬の【呉汁】ってのも・・・

気になる〜ぅ!

(完)


 🏆トロフィーを頂けました💖

画像15

いつも見て読んで スキを押して頂き感謝多謝です
これからもよろしくお願いします🙇‍♂️

ここまで読んでいただきありがとうございました。

よろしければ、サポートをお願い致します。頂いたサポートは、クリエーターとして製作費に宛てさせていただきます。